淡路島での一夜が明けまして、翌日。
ラウンジにトースターが置かれていることはわかっていたので、自宅から食パンを持ち込みのんびり過ごす予定でしたが、ホテルの近くに朝8時から営業のおにぎり屋さんがあると知りまして、奥さんを部屋に残し散策へ

散策と言っても、サクッと行って戻ってきたいところで、車に乗り込みまして向かいました。

淡路島おむすび結結さん。
専用駐車場もありまして車で訪問もオッケーです

8時オープンと言うことで、おにぎりを並べているであろう台のところにはまだ並んでおらず、注文しその場で握って頂く感じで、まさに出来立ておにぎりとなりました

平日の朝でしたが、店内には観光客らしき先客が2人

私はテイクアウトでしたが、店内限定メニューもあったりして、それはそれで良さそうな感じでありました


おにぎりが出来るのを待っていたところ、だし巻きたまごが並べられ、あまりに美味しそうだったのでこちらも購入してしまいました

ホテルに戻って来まして、ラウンジでお味噌汁を頂戴しまし朝御飯。大変美味しゅうございました

ホテルは11時チェックアウトと言うことで、特に予定を決めておらず本日は帰るだけなので、大阪方面へ車を走らせつつ適当に散策


淡路島に来たら、ほとんどの確率で立ち寄る淡路島牧場


最近、奥さんが朝の情報番組“おは朝”で見て、行ってみたいとのことで立ち寄ったパン屋さんの“平野パン”さん

バナナマンのせっかくグルメでも紹介されたようです。
見慣れないパンや美味しそうなパンがお手頃に買えるとあり、思わぬ散財をしてしまいました

そしてその写真がないと言う失態

購入したパンは持ち帰りまして車を進めます。。。行きの時点で気になっていたところがあり立ち寄りました


淡路市立ならぬ、淡路市元佐野小学校?

校歌の歌碑とともに、二宮金次郎像が置かれているのも良い感じ。


窓からは八浄寺も見えます。
私の場合、八浄寺は知っていますが、その手前のスイートピー農家さんのハウスにお邪魔することが多いかも?

せっかく来たので、お昼ごはんを。
私は釜揚げしらす丼を頂きました。この時は期間限定でしらすの大盛りも可能で、もちろん大盛りにしていただきました。
ごちそうさまでした。

食後は校舎内を散策。
このように学校だった時の感じを残した部屋もありまして、小学生時代の懐かしい思いに浸りました
