ブログへのご訪問

ありがとうございますm(__)m










久々の成長外来の記事です。




こちらの続きとなります。





2つ目の病院に通い始めて

2回目の診察となります。



身長と体重、

そして手のレントゲンを撮り

骨年齢を調べます。

今回の身長と体重、骨年齢と

前回受けた血液検査の結果を元に

診察を受けて、

帰る前に血液検査を受ける

(こちらの結果は次回になります。)


という流れです。



今回の診察までは

毎日忘れずに

プリモボランを飲んでいたのですが


それでも


骨年齢は

経過した月数分、

進んでしまっていました(-_-;)


男性ホルモンの数値が上がってました。

これについては

前回に受けた血液検査の結果になるので

プリモボランがどう影響するかは

次回診察時の検査結果となります。


先生からは

プリモボランを飲んでいなかったら

もっと骨年齢が進んでいたかもしれない

薬で抑えている方だ、と。






今回更に指摘されたのは

タンパク質の数値が低い

と〜!


もっと

タンパク質を摂らせてくださいって

言われてしまいました〜💦



え〜。

頑張ってるつもりなんだけどなぁ(-_-;)


魚があまり好きではないので

ついお肉で…となってしまうのですが


肉でタンパク質をと考えると

脂質も気になるところなので^^;


植物性タンパク質でも摂るように

しないといけませんが、

レパートリーが少なすぎて

手こずっております💦


タローは

肉好き野菜嫌いなので

食べてくれるかどうかも大問題(-_-;)




成長には他にも

鉄分、亜鉛が必要と聞いたので

私が良く使う食材で合致するもの、

タローが好んで食べてくれるメニューを

増やすよう心がけてます💦



より吸収がアップしたりする

組み合わせ等もあるようですが


考え込みそうなのでー(-_-;)



とにかく良いというものは

積極的に食べるようにしてます!






鉄鍋も買ってしまいました〜笑



 

 



 

 





薬(プリモボラン)については

飲み逃し防止に

(一度だけ飲み忘れているので💧)




壁面マグネットボードの

目のつきやすい場所に

このように貼ってます。






次回の病院は3ヶ月後。


数値が良くなることに期待!!