ブログへのご訪問

ありがとうございますm(_ _)m








小学4年生一年間での

タローの

公文の取り組みを時系列順にまとめてみました。

















【公文】オブジェ🏆(高進度学習者賞) GET!


初ゲットでした!











【公文】英語中学課程認定テスト 合格!



英語のJキーホルダーゲット!





形に残る結果をいくつか出せているので
やる気に繋がっていると思います!



そして
中学教材ではあんなに苦痛で仕方なかった
音読録音作業なのですが

思いの外、苦痛ではなくなってます。

音読の量も増えて、
和訳確認というプラスαのお仕事も増えたのですが

中学教材の時よりも確実にスラスラと読めているからなんだと思います。

和訳もまぁちゃんと出来てるみたいなので
「ちゃんと成長している」「出来ている」
から、苦痛ではなくなっているようです😁


確かに中学教材の頃は
ダメダメすぎて時間もかかったから、
イライラもあったんだろうなぁ、と。





ですが、

残念ながら

3月末までの当初の目標は

3教科ともクリアできませんでした(T_T)





というのも

この一年で少しずつペースダウンしているからです。



算数での確認テスト不合格も

スピードダウンへの影響が大きかったです💧




まぁでも

こればっかりは仕方がない💧


理解していないのに

無理して先に進める訳にはいきませんからね(^_^;)




それにしても


タローは得意不得意科目が全くハッキリせず

各教科毎の特徴がなくて

国語と算数はほぼ進み方が一緒です。


この子は文系なのか、理系なのか

今のところはさっぱり掴めません。



英語は、

たまたまDWEでの貯金分があったので

最初の頃は進みが良かったですが



HⅡ教材位から

ぐっとスピードが緩やかになってきまして


この一年でみると

3教科の中で今年度一番進みが遅い結果になっています。



おまけに算数、国語に比べて

英語はL教材まで、Ⅰ、Ⅱ、とあり、

各学年毎の取り組む枚数が多いこともあるので

そのハンデ?が大きく響きそうです。



今は

英語 J 教材、国語と算数は共に I 教材に

取り組んでいますが


おそらく

このままいくと

近いうちに国語と算数が英語に追いついて

進みが3教科横並びになるだろうと思われます。





国語が高校教材から一学年のプリントが

算数同様200枚と枚数的には減るので


それが小学5年時の間の進み方に

どう影響するかなーと思っています。


古文と漢文、未知な世界なので

全く掴めません。







小学5年生の公文の目標は

この一年、無事に

3教科学習をやりきること!


そして、欲を言えば

できるだけ無理のない範囲で

スピードダウンを抑えたい

ですかね💦




なにはともあれ


タロー

この一年間

公文での3教科学習

お疲れ様でした✨




そしてそして!


この一年間に取り組んできた

公文プリントの束と

過去のプリントも合わせての

プリントタワーとの背比べ!!






一年前の

小3末の時の

タワーとの背比べ画像はこちら↓




この時は
頭一個分弱の差で

タローの勝ち!
でした。




今年は

プリントがタローを追い越すか?

それとも

身長の伸びが追い越しを阻止するのか???





タローはこの一年で

10cm弱伸びています。



さあ。

どうでしょうか???










↓↓↓↓↓↓↓↓↓



















プリントの

勝利でした✨








小学4年生末で

とうとう


成長期を伸びをもろともせずに

プリントがタローの身長を追い越しました!






画像の肩付近にある赤い横線が

昨年までのプリント量です☺



プリントは

私の身長も越しましたよ〜😂








ちなみに
こちらが今までのプリントです。









来年以降も
同じ枚数分の宿題量を続ける事が出来れば
毎年大体このボリューム分取り組む感じになると思われます。






それにしても

一枚はほんの僅かの厚さの紙ですが
毎日毎日の取り組んだ努力の結果が、このプリント量だと思うと
本当に感心してしまいます。


素晴らしい頑張りだなぁと✨✨


タロー自身も
この一年間に取り組んだプリントの束が
自分の身長を追い抜いたのを目の当たりにして

それだけ
毎日頑張ってきたのだ
と実感出来たようで
すごく嬉しそうでした😆









今年も
壁にぶち当たることもあると思いますが

頑張って乗り越えて
今年も一年間、
取り組みを続けてほしいと思っています。








 


継続は力なり!