人は誰でも自尊心を持っている。

 

「利己心」と言い換えてもいい。

「プライド」とも言える。

 

自分を成長させるために、

自分で自分のことを認められる自分になるためには必要なものだ。

 

しかし

人は時として間違う。

 

その時、冷静に考えれば「自分は間違っている」と分かっていても

それを認めたくない、認められない。

 

「この場をやり過ごせば、自分の判断は正しくなるはず」

そう思い込もうとする。

プロスペクト理論というらしい。

 

そして

自分の心に嘘をつく。

誤った行動をしてしまう。

 

 

 

その行動をとがめることは、簡単だが、抑えることは難しい。

それが人が人である限り消去しえないものだからだ。

自己防衛本能とも言えるだろう。

 

 

葛藤。

 

 

自分は間違っていたと反省するだけならそんなに難しくない。

 

その反省に基づき、行動を変えられるか、

あるいは同じ間違いを繰り返すか。

 

 

この絶妙な、ギリギリの綱渡りのようなバランスの中で

多くの人は生きている。

 

私もその一人だ。

 

 

自分を変えられる強い人は本当にすごいと思う。

 

どうしたらそうなれるか・・・。