「私がやらねば誰がやる!」

ワクワクが過剰になると、このクセがすぐ発動する💦


夫から「極端なんやて」とツッコミ入りました。

娘2人に相談して、今の段階の最適解を導き出しました。


身体にもしっかりサインが出ていて、右膝が痛い…

今回の私は「男性性に偏りすぎてるよ~」って身体に言われてる気がしました。


「やりたいことをやりたいだけ」する。

ハートの声を聴く。

この感覚を身体に落とし込みたい。


モロー反射を統合したら、もっと微調整ができるようになるはず。最優先事項だぁ〜。


#私がやらねば誰がやる

#クセを手放したい

#男性性の凸全開

#モロー反射

#ゼロ100思考


……とfacebookに投稿したら、一旦右膝の痛みがおさまったんですが。

その後怒涛の伏線回収のような氣づきが!!!

そしてまた痛む右膝(笑)


右膝が教えてくれていたのは、

「男性性を癒やし、向き合う時だよ〜気づいて~」

ということだったのかも。


去年の乙女座新月の日、

私のことを守ってくれていた父親が、父親の概念が

私の身体から出ていったという体感があったんですね。


夢うつつの時に、

黒い馬を誰かが「もう連れて行っても良いね」

と言って連れて行くイメージが湧いて、

「あの黒い馬は父だ…!」と感じたんです。

そして号泣😭

父の名前は「篤」。馬が入っています。


父親の概念

「社会の役に立たねばならない」

「人を助けなければならない」

「人に迷惑をかけてはならない」

「責任感を持たねばならない」…その他諸々。 

いわゆる土の時代の価値観。

それまで私を守ってくれていた概念から

解放された瞬間。


今思えば、そのタイミングから真逆の生き方へ、

母みたいに自由奔放に、KYな自分とか、

ありのままの自分を素直に表現するチャレンジが続いていました。

最初はめちゃくちゃ抵抗感&罪悪感&恐怖心が出て、

毎回ガクブルだったんですけどね。


そして、昨日!!

「私の時間は貴重なもので、むやみやたらと無料では与えたくない」という気持ちになったんです。


実際それを人に伝えて、しかも「立ち話であろうが10分1000円な」と軽やかに言ってる自分に驚きました。

(「立ち話に10分1000円は詐欺やって」と娘に後から注意されました)


相手はどう思うのかなと思ったら、

「それくらい自分には価値があるって思えるようになったんやね」

と予想に反して嬉しそうに言ってもらえて、

なんだかとても嬉しかった!


何年も家にこもっていた私のことを

気にかけてくれていた優しさが身に染みたし、

同時に私自身からのメッセージのようにも思えました✨


相手から受容されるということは、

自分が完全にそのことを許可できているということ。


無価値感から卒業できたーーー!!


そして同時に「あなたも10分1000円って言ってみて!めっちゃ気持ちいいから!」と、勧めていました(笑)


「みんな自分の価値をもっと大事にしてほしい」とも。


これや。

ほんまのほんまに伝えたいことは。


さすがの母も「10分1000円な」と人に言わなかった。

ついに母を超えました。


そして、父親の概念を封印してるから、

「自己犠牲とか我慢は罪」と極端に振り切れてるところ、

ここを本氣で回収していきたいんだと、

今日改めて気づかせてもらいました。


夫のことを「お父さん」と呼んだり、

統合ワーカーの先生(女性)のことを「お父さん」と何度もいい間違えたり(笑)

外側にお父さんを求めてる場合じゃないって。


「お父さん(=土の時代の価値観)」を許し受け入れ、新たな概念に刷新していく段階にきたんだ。



先日訪れた近江八幡市の「賀茂神社」。

「馬」に縁のある神社です。

参拝した瞬間、祈祷が始まり、蝶が舞っていました。

導かれてました。


しかも、

おせっかいが過剰になりがちな私の大切なテーマ

「見ざる🙈聞かざる🙉言わざる🙊」

のお猿さんたちも✨



新しい「馬」を取り入れるタイミング。


「馬」は昔から人間生活に深い関わりがある動物で、

社会性とか仕事と関わりがあると感じます。


父から引き継いだ善良な側面を、私なりに活かし、

社会や仕事との向き合いを通して、

父を超えていこうと思います。


全部が愛に反転しそうで既に泣ける〜😭✨✨