1/28〜2/4までラスベガスの実家へ遊びに行ってました!
映画によく登場する豆料理(チリコンカン)が時たま食べたくなるのでKALDIとかJUPITERとか外国の缶詰売ってるお店で豆の缶詰買って作ったりするけど輸入品なのでなかなか高く、
本国で買えば2ドルいくかいかないか程度の値段だったので自分用にいくつか買いました。
あとアメリカに住んでた頃割と気に入ってたウォルマートのブルーベリーパイ。当時は無かったと思うけど小皿サイズの小さなものが60セントくらいで売ってて喰ってみればこれも懐かしい。母も日本へのお土産用にどっさり買って配りました。
オリジナル版ゲッターロボ。予告編も収録されているけど今回出た玄光社版ではこれ入っていたのかな?それにしてもなんだこのスナフキンみたいな神隼人は。
扉絵とかも。
バビル二世の文庫版。巻数も少なくお求めやすかったけど表紙絵はチャンピオンコミックス版の方が断然良い。でもこの全巻セットはヤフオクでかなーり安い値段で買って新品同然の状態だったので本当にお得だった。
エイトマンの完全版コミックスとオリジナル版キューティーハニーもあります。キューティーハニーも当時の扉絵やカラー表紙を収録したものになってますね。
さて、スパロボα。話が進み、いよいよZ計画始動か!Zガンダムよりも単独で大気圏突入出来るガンダムWのGが先に登場しているため、影響を受けるという面白い展開。
今回のアメリカの話はここまでにして、
説明しよう! アニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』新作ゲームの制作が決定し、トレーラーや声優陣のコメントが解禁されたのだ!https://t.co/KzEAhetqTT
— 電撃オンライン (@dengekionline) February 20, 2025
オランダのBLAST ZEROが開発し、アラブ首長国連邦のRed Dunes Games社が全世界配給予定。 pic.twitter.com/tuyYJ1Xksq
『キャッ党忍伝てやんでえ』が令和の時代にゲーム化!!
しかも開発は海外(オランダ)。
海外でも人気あったの?
映像を見てびっくり!
当時のアニメ調なグラフィック!!
これを見て思い出したのが、
洋ゲーの『Cuphead』!
昔のアメリカン・アニメーション映画をモチーフとしたグラフィック!とても関心していたけど、今回のゲームは言うなれば日本の90年代アニメ調のそれだわ!
そういえばだいぶ前からAmazonプライムビデオでアニメ見れたんだったと思い出し、まだ見れたのでさっそく1話見てみました!ん〜、まごうなき90年代初頭って感じのアニメだね!(絵だけでなくノリとかも)
ちと世界観ががんばれゴエモンっぽいなぁと思ったら主人公たちがメロメロな町の女の子の名前がおみっちゃん。
となれば大江戸城のお姫様は雪姫?と思ったらうさ姫でした。
今回のゲームの日本語版キャストもほぼオリジナルらしいんです!
なんかアニメ見てたらゲーム欲しくなってきたぞ!
アニメ完走したら絶対買うことになるだろ・・・。
本当は今回スパロボだけでなく、ニンテンドー64の『がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり』もやりたかったんですよ、流石に時間がなくて出来ませんでしたが、これもかなりハマった作品の1つです。