そう、ワイキキでは高く経営(←何これ、最初の変換は、これですか?)で手広くご商売ですよ。

じゃなくて、多角経営ですよ。

あ、ハワイはね、昔はね、地産地消と言いましょうか、自給自足と言いましょうか。

ハワイ以外の島々に頼って生きていたわけじゃないんですよ。

いや先祖は、そりゃポリネシアあたりからカヌーでやってきたわけですけれどもね。

 

 しかし、キャプテンクックに見つかっちゃった後の近代においては、メインランドからの物資に頼る生活に変わっちゃって、輸送費もかかり、モノは、元々高いんですよ。

だからね、高く経営ってのも、あながちウソではない。

 

 って、まー色々言っておりますが、、

前出のローソンと言い、こんなもの売り出したの?って、あるでしょ。

これは、どーこだ?

そう、皆さんご存知、世界で1番売り上げのある丸亀製麺でございますわよ。

でね、改めて、メニューなんか見てたら、、ですよ。

タンタン麺(うどん)なんかあるぅ!

牛丼、カツカレー、ガーリックチキンサラダ!

そして、「なんすかBKソースって?」

って、思ってそのすぐ後に、「ま、まさか、、ぶっかけの略?」

おばさんにしちゃ、すぐにわかって、さえてます。(おばさんにしちゃ、って、ちゃんと言ったじゃん!

かけと並んでるんですね。

で、店長が思ったわけですよ。

かけぶっかけ、アメリカ人、まちがえんじゃね?」って。

「じゃ、BKにすんべ!」って、即決まり!

店長、えらい!

 

 そしてね、こんなものも見つけちゃいました。

ほれっ!

豚骨うどんに、餃子ですって?!

この品揃えって、うどん屋の名を借りた中華の店ですやん。(タンタンもあるし)

 

 そう、ローソンばっかりにおいしいところ取られては、なりません。

うちも新商品。

売れるものなら、どんどんチャレンジ。

「我が社の社訓は、チャレンジスピリットです。」

そう思って、ハワイにやってきて今や世界一ですからね。

イケ、イケな社風がこの成功を産んでいるんでしょうね。

これからも、がんばれ!