我が家にスパム、1缶あるんで、今日は買いませんけど、、これ、先日にNIJIYAで見たのと同じさサイズで、地元民には高いと言われるSafeway で、このお値段。

(どこも高いから、あえてここだけ高いとも思えないけど)

NIJIYAでは、$6.49 でしたよ。

NIJIYA ちょっとぉ〜。

ちなみに、おばさん、買うとしたらこの塩分控えめ、25%オフのやつです。

 

 ハワイのスーパーって、普通のところでも、結構日本食が揃ってます。

ま、お好みもあるでしょうし、なんでも揃うわけじゃありません。

 

 

S&B のカレーに、キューピーのマヨネーズ。

 

こりゃ、日本でもあるのか怪しいキティちゃんのカップ麺。

キティちゃんで、辛口ってどうなのよ、ってご意見もありましょう。

 

ナマス、わかめサラダ、ハウスの豆腐にマルコメの無添加味噌。

ハワイでは、お醤油のことは、ショーユであって、ソイソースではありません。

もちろんわからないわけではありませんが、ショーユで通っております。

 

 その他、納豆、白菜、大根、天ぷら粉、パン粉、ふりかけなんぞもご用意。

パン粉は、Panko で通じます。

 

 上の写真でもわかるように、韓国系の会社で作っていても、ワカメやナマスなどの日本語由来の言葉が使われています。コリアン由来のキムチも然りで、みんなが知っている言葉です。

この辺なんか、ずっとインスタント麺だし。

 

 こっちは、たくあんなんかも揃ってます。

まぁ、豆腐なんかはもう当たり前のようにありますけど。

これらが普通のスーパー。

日系でもアジア系でもない、メインランドにも系列がいっぱいある普通の。

 

 漬物は、基本的に大根、きゅうりは自分で作り、キムチは決まったところで買ってきます。

私はあまりたくあんって食べないんですが、これは別。

きゅうりのキューちゃんの味キムチ。

たくあんと、カクテキの間みたいな。

これは、買います。

これは、おにぎりとかと一緒だと、これまたパワーアップします。(ま、ワタクシの好みなだけ?

これって、見えるでしょ、中身が。

でね、その中のきゅうりの含有量が多いのを選ぶのです。

この辺のところは、わかる人だけわかっていただければ、、、って、わかんなきゃ、わからん!

何を言っとるんだ、チミはぁ?

ま、端的に言うとですね、きゅうりが好き、、と、こう捉えていたたければ、結構か、、と。

で、とっ散らかったおばさんは、置いておいてですね。

 

 とは言っても、この先、別に急ぐような話もなし。

 

あ、そう、そう。

Queen のあるお店に行こうとしら、こんなものを見つけました。

でね、帰りに寄ろうとしたら、閉まってて、、、次回にご期待を。

気になっちゃって。