こんにちは。

訪問してくださりありがとうございます。


9月もあっという間に10日以上過ぎてしまいました。


本当に早い。


まだまだ日中は暑い日が続いているので、体調管理に気をつけたいですね。


 

愛知県安城市・名古屋市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®︎認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みお あいこ)です。

 

 

紙バンドのレッスンに行ってきました。



認定講師となった今も、村上秀美先生のトリリアムメソッド®︎アカデミーで学びを続けています。





今回完成したのは、四つ畳み(石畳み)のトレー。






かわいい🩵


紙バンドを始めた頃に、四つ畳みはやっていました。


その時から気になっていたのが、裏のバッテンの向きが揃わないこと。


以前、四つ畳みを習ったことがあるけど、

その時は、揃ってなくてもいいよと言われたっけ(笑)


それと、逆編み?をしたら揃うよって言われたけど

よく分からなくなっちゃった記憶が…



まぁ、裏なので、見えないからいいかなと思っていたけど、やっぱり心のどこかで引っかかっていました。



何で揃わないのかな〜?と。



アカデミーでは、裏もきちんと揃って綺麗に出来ました😊



「おんなじ事をやるだけだよ」


と先生が仰っていたけど、本当にその通りでした。



裏の向きが揃って、スッキリ✨



レッスンを受けて、四つ畳みと、四つ畳みの間がどうしたら開かなくなるのか?も理解が出来ました。



わたしのフリーレッスンでも、アカデミーで教わった編み方をお伝えします。



四つ畳みを習ってみたい方は、まずは体験レッスンにお越しくださいね。

『【募集中】初めての方でも必ず作れる紙バンド体験レッスン』こんにちは。訪問してくださりありがとうございます。  愛知県安城市、名古屋市で紙バンドの基礎から学べる教室を開講しています。 一般社団法人日本紙バンドクラフト…リンクameblo.jp


 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

 

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

 

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら