こんにちは。
訪問してくださりありがとうございます。
ちょうど一年前の今日、このブログをスタートしました。
あれから一年…
沢山の方に、このブログをお読みいただき、本当にありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、紙バンドの楽しさが伝わる記事を書いていきたいなと思っています。
よろしくお願いします^^
愛知県安城市で紙バンド教室開講にむけて準備中
一般社団法人日本紙バンドクラフト協会 トリリアムメソッド®認定講師
三尾愛子(みお あいこ)です。
土日って、普段やらない掃除をしたり、子どもの習い事の送迎したりしていたらあっという間に終わっちゃいますね。
なかなか自分の時間って取れないですよね。
みなさんお疲れ様です。
今日は私が紙バンドに出会った頃のお話です。
興味のある方はどうぞ^^
娘が幼稚園に入る前のことです。
育児に、仕事に…バタバタと毎日が過ぎていました。
疲れちゃって、余裕もなくて、よく娘にイライラしていました💦
娘よ、ごめんね。
あの頃が一番大変だったな・・・
そんな時、
友達に誘われて行った手芸サークルの集まりで、紙バンドのことを初めて知りました。
全く紙バンドの存在を知らなかったので、こんな手芸あるんだ!面白そう〜やってみたいな、とワクワク♪
紙バンドってすごくたくさんの色があるので、
まずは、自分の好きな色を選ぶところからスタートしました。
作品を作っていく過程は、とてもとても楽しくて夢中になって編みました。
編んでいるときは、無心になれたんですよね。
「編む」ということに集中して。
そのことに集中していたら、他のことは頭の中から消えていました。
普段の生活の中で何も考えない時間って少なかったので、この時間がとても新鮮でした^^
わたしにも出来るかな?大丈夫かな?と心配でしたが、かわいい作品が完成した時は、「わたしってすご~い!」と我ながら感動。
グループレッスンだったので、生徒さん同士で素敵だね、いいねって褒め合いました^^
わたしは不器用だし、人より作るのも遅いんだけど、そんな私でも完成出来たので、完成した時は本当に嬉しくて、達成感でいっぱいになりました。
初めて作った作品。
仕事、育児から離れた自分だけの時間。
集中して作品を作る時間が持てたおかげで、
「よし、また仕事も育児も頑張ろう!」と気持ちが切り替わりました。
何より、自分の心が満たされたので、娘にも優しくなれたのが良かったです🩷
自分のための時間って大切だなって感じました😊
仕事に育児に日々忙しくされていて
何かリフレッシュ出来る趣味ってないかな?と思っている方
夢中になれる時間を作ると
気持ちが切り替わって、また明日から頑張ろうって思えるかもしれませんよ😊
自分のための時間に紙バンドおすすめです^^
ご質問や、お問い合わせがある方は、下のお問い合わせボタンから、お気軽にご連絡くださいね^^
今日もお読みくださりありがとうございました。