2024年1月 広島県 福山市 沼隈町の阿引石鎚神社 | 旅する石鎚信仰者

旅する石鎚信仰者

やはり石鎚山は素晴らしい。

広島県福山市沼隈町草深に石鎚神社が祭られている。

ここは最近になってGoogleマップに「阿引石鎚神社」と記されるようになった石鎚神社

で詳細は分からないまま現地へ行ってみた。

まずは登拝口であるが等高線を見ても記されてなく、普通に考えれば石鎚神社南西に

ある阿引集落に登拝口があるのが今までの経験である、そしてそれらしき所へ行き周

で聞き込みをするも神社の存在すら知る人が無く、結果的に林道終点から直登りす

ると登拝道に出る事が出来た。

結果的に下りで分かった登拝道は、入口は合っていたが登拝口は違ったようであり、

今もはっきりと道は残っている、阿引石鎚神社は立派な石祠で台座に「阿引講中」と

記され登拝口の阿引集落の石鎚神社で間違いないようである、祠の中には木製の厨

子があり中には石鎚蔵王大権現、よく見る立派な像である。

この阿引石鎚神社、周囲は伐採されている事から全く管理されていない訳でも無いが

お正月にお供え物が無いとなると、ひっそりと誰かに見守られている程度だと思う、そ

してこの地に来ても石鎚蔵王大権現が祭られている所へお参りできて良かったと思う

旅である。

 

 

 

 

 

 

阿引石鎚神社の位置

 

等高線で見る登拝口

 

ここが登拝口でまっすぐ尾根上を進む

 

みかん畑は左の電柵沿いに進む

 

みかん畑を抜けると道がはっきりしてくる

 

広くはっきりとした道

 

この先から登りに入る

 

登って行くと踏み跡は薄くなり

 

適当に登って行くと

 

正面に祠が現れる

 

ここが阿引石鎚神社

 

祠正面右に「石鎚神社」正面左に「昭和十一年五月吉日」

左側面に「世話方十八名」

 

台座正面に「阿引講中」

 

中央に石の印に奉納

 

祠の中には石鎚蔵王大権現

 

祠は南西向き

ここの場合は阿引集落の方向と言った方がいいだろう

「やはり石鎚信仰はすばらしい」

m( _  _ )m

 

 

 

 

 

 

 

 

旅する石鎚信仰者