2014年3月 高知県 土佐清水市 白皇山の石鎚神社 | 旅する石鎚信仰者

旅する石鎚信仰者

やはり石鎚山は素晴らしい。

@03

 

高知県の足摺岬に白皇山があり山頂に石鎚神社がある。

この白皇山は第38番札所 金剛福寺の奥の院でもあるところ、登山口は足摺スカ

イラインの道端で登山口には石鎚神社の鳥居がある、しかし下り方向では見え

ない位置にあり分かりにくい。

登山口から山頂までゆっくり30分ほどで登る事ができる、山頂には石鎚神社の祠

があり展望は無いが裏に道があり展望のいい岩場に出る、とにかくここから見る

太平洋はすばらしい

 

 

 
 
 
足摺半島最高峰白皇山はここにある
登山口は左下辺りの道端
 
まずは石鎚本教足摺岬教会へ
ここは足摺サニーサイドホテルの斜め前にある
いつものように地図には載ってない
旧暦の5月28日にこの石鎚神社のお祭りがありここから
白皇山まで御神像を背負って登る

「石鎚本教足摺岬教会」とある
 
中でお参りする事ができる
 
立派な石鎚神社
 
ここでも石鎚山旧跡三十六王子社の著者
「十亀和作」元宮司の名前を見る事に

でっかい数珠がある

白皇山の石鎚神社へ
足摺スカイライン(348号線)にある登山口

ここが登山口
 
登山口にある地図
ここには石鎚神社とは書いていない
 
登山口の鳥居

鳥居は「石鎚神社」とある
 
石碑にも石鎚神社とある


登山道は感じのいい自然林

あまり人の入った気配は無いが
道ははっきりしている

最初の分岐は佐田山のほうへ
元々白皇山は佐田山だった
 
奥に入るほど巨木がすごい

右側に池らしきとこが現れる
このあたりは景色がいい

うっそうとした所で大木がすばらしい
 
大木が多い

もう1つ分岐がある
 
石垣が現れるとここが地図にある神社跡
 
でっかい大岩がある

ここから登りが少し急になる
 
山頂に近づくと岩が増える

正面に青空がみえると山頂は近い

突然前に大岩が現れる

大岩の裏側に三角点発見
 
少し進むと

何も書かれていないがここが石鎚神社
鍵がかかってあり入れない
 
前にある石碑

更に裏に進むと大岩がある
 
少し登るとピークに出る
 
石鎚神社の祠

中は空っぽだった

裏に道がある

太平洋
「やはり石鎚信仰はすばらしい」
 

 
 

                        旅する石鎚信仰者
 
後日お祭りへ行ってみた → こちら