山梨富士川町新庁舎記念植樹

 

日々勉強!結果に責任!」を掲げ、

国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条とする
参議院議員 赤池誠章(あかいけまさあき・比例代表全国区)です。

本年は、癸卯年。「国難を乗り越え、“跳躍”の年に」したいと存じます。


12月23日㈯は、上皇陛下の90回目の御生誕日であり、心より御慶びを申し上げます。


日の出時には、ゴールデン富士が・・・
富士川町高下地区で


私は、出身地山梨へ出張。


山梨県富士川町の新庁舎開庁記念式典に出席しました。


同町は、甲府盆地の南西部、甲府盆地から駿河湾に流れ込む日本3急流の一つ、富士川の流域にあります。歴史的にも交通の要衝であり、現在も中部横断道が通ります。


人口13,000人、サッカーJ2リーグのヴァンフォーレ甲府の胸にある、はくばくの会社があります。ゆずの産地で、ゴールデン富士の景観が楽しめる地域でもあります。


富士川町のゆずにゃんとともに


ちょうど人口推計が公表された時でもあり、少子高齢化、人口減少社会が急速に進む中で、2020年から30年後、全国の人口は1億2千万人から1億人と2割近く減少し、山梨県全体も88万人から60万人と4分の1に減少し、富士川町はじめ平地が少ない町村は、それ以上の減少率で人口が減少するとのことです。


それに対応した地域づくりは、どうすべきか。


挨拶する様子

子供子育て環境を整備し、観光や2地域居住、移住の促進が進められています。


私は、式典の挨拶でも強調しましたが、住民一人一人が人口減少以上の付加価値を上げる、生産性向上に繋がる教育、人づくりが重要だと思います。


そこで、各地で推奨しているのが、コミュニティスクールです。


地域創ぐるみで教育の志津を上げるとともに、それに関わる大人たちも、変わっていくというものです。


富士川町がその牽引役を務めてほしいと思います。


石橋湛山元首相も入学した旧舂米学校
明治9年の建物


…………………………………………………………………………

 

災害情報と支援

 

気象庁の防災情報です。

気象庁 | 全国の防災情報 (jma.go.jp)

 

全社協の災害ボランティアの募集情報です。

https://www.saigaivc.com/ 

 

日本赤十字社の義援金募集情報です。

http://www.jrc.or.jp/contribution/ 

 

災害が各地で頻発する中で、災害復興のために、観光支援を行っています。

https://travelersnavi.com/coupon/

 

………………………………………………………………………

 

自民党党員募集

 

 自民党では党員を募集しております。

党員は、自民党総裁選挙(次回は令和6年2024年)での投票権を持つことができます。

ぜひ事務所までご連絡下さい。

 

赤池まさあき後援会入会案内

 

後援会入会希望の方はこちらへ

https://www.akaike.com/information/supportclub_form.pdf

 

…………………………………………………………………………………

 

◎フェイスブックからはご意見を書き込むことができます。

http://www.facebook.com/akaike.masaaki 

 

◎X(旧ツイッター)はこちら

https://twitter.com/masaaki_akaike/

 

◎インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/akaikemasaaki/