赤が震度5、黄色が4、青が3、水色が2


日々勉強!結果に責任!」を掲げ、「国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条とする
参議院議員 赤池誠章(あかいけまさあき・比例代表全国区)です。

本年は、癸卯年。「国難を乗り越え、“跳躍”の年に」したいと存じます。


連休中の令和5年5月5日㈮午後2時42分頃、石川県能登地方で最大震度6強を観測しました。長周期地震動も発生しました。


それにより、お亡くなりになったり、怪我をした方々、また、家屋が倒壊した被害が出ているとのことで、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。


さらに、夜9時58分頃にも、同地方で震度5強の余震が発生しています。有感地震は50回を超えており、連続した揺れによる家屋の倒壊やがけ崩れ、降雨による土砂災害に十分注意をして頂きたいと思います。


気象庁によると、過去の事例では、熊本地震もそうてしたが、大地震発生後に同程度の地震が発生した割合は1~2割あることから、地震発生から1週間程度、大地震最大震度に注意する必要があり、特に今後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生する可能性があるとのことです。また、この地域では、2年以上地震活動が続いており、当面、継続するとも考えられています。注意と備えを怠りなくして頂きたいと思います。  

 


◎今年は関東大震災から百年


今年の9月1日は、関東大震災から百年の節目を迎えます。大地震をはじめ風水害や火山等の自然災害が、気候変動の影響もあり、頻発化、激甚化しています。コロナ禍もあり、複合災害の危険性が高まっています。


今回の地震の被害を報道で見ていると、やはり老朽化した家屋の倒壊や山付きのがけ崩れが目立っているようです。


今までの災害の教訓を踏まえれば、防災や減災ができることはいくつもあると思います。


今後も、引き続き力を尽くして取り組みます。


……………………………………………………………………………

 

コロナ禍

 

現在の感染状況をデータで一覧できます。

https://covid19.mhlw.go.jp/

 

都道府県の1週間ごとの医療提供体制と感染状況(6指標)です。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00035.html 

 

災害支援

 

気象庁の防災情報です。

気象庁 | 全国の防災情報 (jma.go.jp)

https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=japan&area_code=010000 

 

全社協の災害ボランティアの募集情報です。

https://www.saigaivc.com/ 

 

日本赤十字社の義援金募集情報です。※トルコ・シリア大地震支援金も募集中。

http://www.jrc.or.jp/contribution/ 

 

災害が各地で頻発する中で、災害復興のために、観光支援を行っています。

https://travelersnavi.com/coupon/

 

…………………………………………………………………………………

 

自民党党員募集

 

 自民党では党員を募集しております。

党員は、自民党総裁選挙(次回は令和6年2024年)での投票権を持つことができます。

ぜひ事務所までご連絡下さい。

 

赤池まさあき後援会入会案内

 

後援会入会希望の方はこちらへ

https://www.akaike.com/information/supportclub_form.pdf

 

…………………………………………………………………………………

 

◎フェイスブックからはご意見を書き込むことができます。

http://www.facebook.com/akaike.masaaki 

 

◎ツイッターはこちら

https://twitter.com/masaaki_akaike/

 

◎インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/akaikemasaaki/