昨年の第16回みどりの式典挙行 天皇皇后両陛下の先導役を務めた | 赤池誠章ブログ

 

日々勉強!結果に責任!」を掲げ、「国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条とする
参議院議員 赤池誠章(あかいけまさあき・比例代表全国区)です。

本年は、癸卯年。「国難を乗り越え、“跳躍”の年に」したいと存じます。

 

5月4日(木)は「#みどりの日」であり、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」日とあります(祝日法)。

昭和天皇が崩御し、平成元(1989)年法改正され4月29日から祝日「天皇誕生日」から「みどりの日」となり、平成17(2005)年法改正により、2年後から4月29日が「昭和の日」とされるとともに、5月4日が「みどりの日」となりました。

「みどりの日」制定経緯について - 内閣府 (cao.go.jp)

 

 

「みどりの月間」の関連行事として、5月4日には各地の国営公園等が無料入園することができます。ぜひお出かけ下さい。詳細は以下をご覧ください。 

https://www.cao.go.jp/midorisho/yotei/yotei_r05-2.pdf 

 

国営越後丘陵公園(長岡市) 90品種18万本のチューリップが咲く

国営越後丘陵公園 (echigo-park.jp)

 

◎みどりの式典でみどりの学術賞2名を表彰

 

 「みどりの日」について、国民の関心と理解を一層促進し、「みどり」についての国民の造詣を深めるため、「みどりの月間」(4月15日から5月14日)と「みどりの学術賞」が設けられています。

 みどりの学術賞 ‐ 内閣府 (cao.go.jp)

 

 4月28日(金)は天皇皇后両陛下御臨席の下、第17回みどりの式典が挙行され、表彰式が開催されました。昨年は、内閣府副大臣として、私が担当し、天皇皇后両陛下をお迎え致しました。

 第16回みどりの式典挙行 天皇皇后両陛下の先導役を務める | 赤池誠章オフィシャルブログ Powered by Ameba (ameblo.jp)

 

今年度の受賞者は以下の方々です。

  第17回みどりの学術賞受賞者のご紹介

⑴春島(倉田)のり氏「イネのゲノム情報基盤の確立と生殖・多様性研究」

受賞者紹介(春島(倉田)のり) (cao.go.jp)

⑵津村義彦氏「森林樹木の遺伝的地域性の解明と森林の遺伝的保全管理への展開」

受賞者紹介(津村義彦) (cao.go.jp)

 

◎緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰 13個人・団体

 

 また、緑化推進運動功労者に対して、内閣総理大臣表彰も実施されました。これは、昭和59(1984)年から実施しているものであり、令和5年が40回目の節目となりました。今年の受賞者数は13(個人1、団体12)でした。

 詳細はhttps://www.cao.go.jp/midorisho/pdf/r05_ryokukajusho.pdf 

 

⑴田中政晴(たなかまさはる)氏(香川県さぬき市)(35ha林業経営と森林の教育普及活動

⑵間伐ボランティア「札幌ウッディーズ」~20年以上180か所以上の森林で間伐奉仕活動

⑶岩手県住田(すみた)町立有住(ありす)中学校~森林林業日本一のまちづくりの一環で学校林整備と3年課程を通じた森林教育の実施

⑷岩手県一戸(いちのへ)南小 御所野(ごしょの)愛護少年団~世界文化遺産「縄文時代の御所野遺跡」を守るべく、20年以上清掃や縄文の森づくり、各学年で縄文を学ぶ

⑸NPOわたらせ未来基金(栃木県小山市)~ラムサール条約に登録された渡良瀬遊水地を再生させ、共に学ぶ活動を20年以上実施。上流の足尾山地でも植樹。

 

⑹荒川グリーングリン(埼玉県寄居町)~桜の名勝地を復活させるべく、10年以上に渡り町内に約5,500本の桜を植樹。

⑺長岡市立山本中学校~30年以上に渡り学校花壇を中心に花いっぱい運動を展開。

⑻富士通(株)沼津工場~40年近くに渡り工場の緑化に努め、地域に開放。

⑼愛知用水土地改良区(大府市)~50年以上上下流域の緑化を推進し、学校教育にも貢献。

⑽NPO田原菜の花エコネットワーク(愛知県田原市)~10年以上遊休農地で緑肥となる菜の花を植樹し、13haを担い手に引き継ぎ、日本風景街道にも選出。

 

⑾奈半利(なはり)町立奈半利中学校(高知県)~20年以上学校周辺の花壇を生徒中心で管理し、地域と共に国道55号の環境を整備。

⑿大牟田生物愛好会(福岡県)~50年以上動植物の観察会や生息調査を継続し、教育に貢献。

⒀熊本市立芳野(よしの)小学校~大正時代の植樹された桜を地域とともに守り、再生保全に取組み、「芳野小緑の少年団」も結成。

 

……………………………………………………………………………

 

コロナ禍

 

現在の感染状況をデータで一覧できます。

https://covid19.mhlw.go.jp/

 

都道府県の1週間ごとの医療提供体制と感染状況(6指標)です。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00035.html 

 

災害支援

 

気象庁の防災情報です。

気象庁 | 全国の防災情報 (jma.go.jp)

https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=japan&area_code=010000 

 

全社協の災害ボランティアの募集情報です。

https://www.saigaivc.com/ 

 

日本赤十字社の義援金募集情報です。※トルコ・シリア大地震支援金も募集中。

http://www.jrc.or.jp/contribution/ 

 

災害が各地で頻発する中で、災害復興のために、観光支援を行っています。

https://travelersnavi.com/coupon/

 

…………………………………………………………………………………

 

自民党党員募集

 

 自民党では党員を募集しております。

党員は、自民党総裁選挙(次回は令和6年2024年)での投票権を持つことができます。

ぜひ事務所までご連絡下さい。

 

赤池まさあき後援会入会案内

 

後援会入会希望の方はこちらへ

https://www.akaike.com/information/supportclub_form.pdf

 

…………………………………………………………………………………

 

◎フェイスブックからはご意見を書き込むことができます。

http://www.facebook.com/akaike.masaaki 

 

◎ツイッターはこちら

https://twitter.com/masaaki_akaike/

 

◎インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/akaikemasaaki/