参議院自民党政策審議会の様子(院内控室で)

日々勉強!結果に責任!」を掲げ、「国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条とする
参議院議員 赤池誠章(あかいけまさあき・比例代表全国区)です。

本年は、癸卯年。「国難を乗り越え、“跳躍”の年に」したいと存じます。


3月22日㈬昼、 参議院自民党政策審議会が院内第6控室で開催されました。遠隔通信方式で、お二人の話を聞きました。


・太田 昇 岡山県真庭市長
  「脱炭素地域「真庭」の挑戦
    ~地域資源を生かした真庭市の戦略~」
・牧 大介 ㈱エーゼロ 代表取締役社長
㈱西粟倉・森の学校 代表取締役社長
  「西粟倉村の林業再生やデジタル化の取り組み」

 太田真庭市長とは、旧知であり、昨年直接視察をしました。真庭市の森林資源を活用したバイオマス発電によって、エネルギーの地産地消を目指しています。視察5も、遊休農地を活用したさらなるエネルギー資源の開発に取り組まれており、敬意を表する次第です。


◎岡山県西粟倉村の取組み


 牧社長は、岡山県の北東部、兵庫県境の人口1400人の山間の小さな村で、そこで20年近くに渡り、林業を中心に約50社の起業がなされ、総売上20億円となり、村に222人が移住するようになったとのことです。林業だけでは、黒字化が難しい中で、多品種少量生産の製材、消費者向けの製品開発、そして、それに付加価値をつけたサービス産業群を生み出し続けているとこと。

 その経験や知見をを小さな起業家育成塾を開催して、広げていこうとしています。

 投資には成功ばかりではなく、失敗がつきものであり、それを許容し、次に繋げていくことが大事だとのことでした。



 以上、各地でその地域ならではの資源を活用する取組みを引き続き支援していきたいと思います。


……………………………………………………………………………

 

コロナ禍

 

現在の感染状況をデータで一覧できます。

https://covid19.mhlw.go.jp/

 

都道府県の1週間ごとの医療提供体制と感染状況(6指標)です。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00035.html 

 

災害支援

 

気象庁の防災情報です。

気象庁 | 全国の防災情報 (jma.go.jp)

https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=japan&area_code=010000 

 

全社協の災害ボランティアの募集情報です。

https://www.saigaivc.com/ 

 

日本赤十字社の義援金募集情報です。※トルコ・シリア大地震支援金も募集中。

http://www.jrc.or.jp/contribution/ 

 

災害が各地で頻発する中で、災害復興のために、観光支援を行っています。

https://travelersnavi.com/coupon/

 

…………………………………………………………………………………

 

自民党党員募集

 

 自民党では党員を募集しております。

党員は、自民党総裁選挙(次回は令和6年2024年)での投票権を持つことができます。

ぜひ事務所までご連絡下さい。

 

赤池まさあき後援会入会案内

 

後援会入会希望の方はこちらへ

https://www.akaike.com/information/supportclub_form.pdf

 

…………………………………………………………………………………

 

◎フェイスブックからはご意見を書き込むことができます。

http://www.facebook.com/akaike.masaaki 

 

◎ツイッターはこちら

https://twitter.com/masaaki_akaike/

 

◎インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/akaikemasaaki/