会合の様子(福岡リーセントホテルで)

 

日々勉強!結果に責任!」を掲げ、「国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条とする参議院議員赤池誠章(まさあき・比例代表全国区)です。

 

  10月23日(日)、福岡県福岡市東区の福岡リーセントホテルにおいて、福岡教育連盟50周年記念式典に出席し、祝辞を述べました。会場は、コロナ禍の中とはいえ、関係者が集まり、50年の歴史を振り返りつつ、未来への展望を示す有意義な会となりました。

 

 福岡教育連盟(山内省二委員長)は、昭和47(1972)年日本教職員組合(日教組)によるストライキ(同盟離業)や校長任命拒否運動を始めとした教育現場の破壊行為に対して、「教育の正常化」を掲げて、分離独立して、福岡県高等学校新教職員組合(新高教組)を設立した教職員団体で、その後現在の名前となり、「すべての子をわが子として」を掲げて、今年で50周年を迎えました。

 福岡教育連盟について - 福岡教育連盟 (fenet.or.jp)

 

筥崎宮で

 

私は、式典参加の前に、会場に程近い、筥崎宮を参拝しました。同宮は鎌倉時代に元寇に当たり、亀山上皇が宸翰「徹国降伏」の書を総門に掲げた、日本三大八幡宮の一つです。

福岡の神社 日本三大八幡 筥崎宮【公式】 (hakozakigu.or.jp)

 

式典の祝辞では、学制発布150年の記念の年であることを紹介し、教育の正常化を掲げて50年、その間のご尽力に敬意を表し、そして、凶弾に倒れた安倍元総理の下で、教育基本法を改正し、その理念実現に向けて、現在の教育改革について、補正予算の編成状況、高等教育機関改革を踏まえた高校改革、コミュニティスクール導入による働き方改革等、国政報告も致しました。

 

初代委員長 永田茂樹先生の言葉「教師は未来の創造者である」

 

 教育の問題は、現場の教師の力量に負うことが多いわけで、引続き教師の支援に力を入れていきたいと存じます。

 

……………………………………………………………………………

 

◎令和3年10月-令和4年8月 内閣府副大臣の仕事

 

内閣府副大臣として活動一覧

写真で見る動き - 内閣府 (cao.go.jp)

 

…………………………………………………………………………………

 

 ◎災害支援

 

気象庁の防災情報です。

気象庁 | 全国の防災情報 (jma.go.jp)

 

災害ボランティアの募集情報です。

https://www.saigaivc.com/ 

 

日本赤十字社の義援金募集情報です。

http://www.jrc.or.jp/contribution/ 

 

災害が各地で頻発する中で、災害復興のために、観光支援を行っています。

https://travelersnavi.com/coupon/

 

…………………………………………………………………………………

 

◎自民党党員募集

 

 自民党では党員を募集しております。党員は、自民党総裁選挙(次回は令和6年2024年)での投票権を持つことができます。ぜひ事務所までご連絡下さい。

 

◎赤池まさあき後援会入会案内

 

後援会入会希望の方はこちらへ

https://www.akaike.com/information/supportclub_form.pdf  

 

…………………………………………………………………………………

 

◎フェイスブックからはご意見を書き込むことができます。

http://www.facebook.com/akaike.masaaki 

 

◎ツイッターはこちら

https://twitter.com/masaaki_akaike/   

 

◎インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/akaikemasaaki/