5/28着工式の鍬入れの様子(山梨県環境科学研究所で)

 

国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条に、「日々勉強!結果に責任!」をモットーとする内閣府副大臣、参議院議員赤池まさあき(比例代表全国区)です。

 

 5月28日(土)、山梨県富士山科学研究所(富士吉田市)において、富士山北麓地区火山砂防事業着工式に出席し、挨拶しました。

 

挨拶する様子

 

 わが国が世界に誇る富士山は。活火山であり、有史以来何度も噴火して、現在のような姿になってきました。前回の富士山噴火は約300年前であり、宝永大噴火(宝永4年1704年)と呼ばれ、地震と連動して発生して、火山灰が関東一円を覆い、大きな被害が出ました。

 気象庁|富士山 有史以降の火山活動 (jma.go.jp)

 

 本年3月には、国と富士山周辺の地方、専門家が入って、富士山火山の災害想定が改訂されました。それによると、富士山噴火によって、火砕流や大きな噴石が及んだり溶岩流が3時間以内に到達したりする地域に住む人は静岡と山梨の10の市町村で11万6000人余りと、これまでの推計の7倍に達すると想定されています。そして、避難が必要となる人々は、80万5600人に上ると推計されています。
 山梨県/富士山火山防災対策協議会 (pref.yamanashi.jp)
 

 そこで、富士山火山の防災のために、地元の強い要望を受けて、富士北麓地区を国直轄事業として、砂防工事を実施することになったわけです。それには、防災減災国土強靭化5か年加速化の総予算獲得を行い、関係者のご努力の中で今回の着工式を迎えることになりました。

 

 富士山が噴火すると、降灰後の降雨のために土石流が発生し、富士吉田市街地に被害が発生します。そこで、土石流から市街地を守るために、山梨県富士山科学研究所から西北の浅間沢に砂防施設「遊砂地工」を設置しようというものです。

 

 今後も、富士山火山防災対策に力を尽くします。

 

……………………………………………………………………………

 

◎参院選 自民党候補予定者への後援会入会を

 

 第26回参議院議員通常選挙が6月22日(水)公示、7月10日(日)投開票で実施されます。コロナ禍が続き、国際秩序が揺らぐ時に、政治の安定が何よりも重要です。ぜひ政権与党自民党の公認候補へのご後援をお願い申し上げます。

 

・自民党公認候補予定者は 一覧はこちらへ

・山梨選挙区は 永井学後援会へ入会を!詳細はこちらへ

・参院選投票方法は 2票制の詳細はこちらへ

 

 6月4日(土)12:30~ 街頭演説会 甲府駅南口で 茂木敏光自民党幹事長他

 6月5日(日)15:00~ 総決起大会 アイメッセ山梨で 世耕弘成参議院自民党幹事長他

 

……………………………………………………………………………

 

◎内閣府副大臣の仕事とは

 

内閣府の全体の業務と分担一覧

20211112_tanmu.pdf (cao.go.jp)

 

内閣府副大臣として活動一覧

写真で見る動き - 内閣府 (cao.go.jp)

 

…………………………………………………………………………………

 

◎災害支援

 

気象庁の防災情報です。

気象庁 | 全国の防災情報 (jma.go.jp)

 

災害ボランティアの募集情報です。

https://www.saigaivc.com/ 

 

日本赤十字社の義援金募集情報です。

http://www.jrc.or.jp/contribution/ 

 

災害が各地で頻発する中で、災害復興のために、観光支援を行っています。

https://travelersnavi.com/coupon/

 

…………………………………………………………………………………

 

◎自民党党員募集

 

 自民党では党員を募集しております。党員は、自民党総裁選挙(次回は令和6年2024年)での投票権を持つことができます。ぜひ事務所までご連絡下さい。

 

◎赤池まさあき後援会入会案内

 

後援会入会希望の方はこちらへ

http://www.akaike.com/support%20club/sc_index.html 

 

…………………………………………………………………………………

 

◎フェイスブックからはご意見を書き込むことができます。

http://www.facebook.com/akaike.masaaki 

 

◎ツイッターはこちら

https://twitter.com/masaaki_akaike/   

 

◎インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/akaikemasaaki/