全国の精鋭による熱戦が展開(日本武道館で)

 

国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条に、「日々勉強!結果に責任!」をモットーとする内閣府副大臣、参議院議員赤池まさあき(比例代表全国区)です。

 

4月24日(日)、昨年東京オリパラ大会で新装された日本武道館(東京九段)において、第66回全日本銃剣道優勝大会が開催されました。コロナ禍の中で、感染症対策を徹底して、待ちに待った3年ぶりの開催です。

 

私は、銃剣道振興議員連盟事務局長として、出席し、祝辞を述べました。

 

動画 銃剣道の突き技

 

 銃剣道は、槍術の「突き技」を基調として、明治初期に創成され発展した武道であり、木銃を用いて相手の喉・胴等への「突き技」で競い合う競技です。正しく、明るく、強く、逞しい人間形成を目指すものです。

 銃剣道・短剣道について | 全日本銃剣道連盟 (jukendo.info)

 

 第66回優勝大会の結果は以下です。

 

◎一般の部 優勝本間道場(神奈川) 2位東部支部A(東京) 3位九徳塾(滋賀)・横浜修悠館A(神奈川)

◎女子の部 優勝北海道選抜A(北海道) 2位愛媛県選抜(愛媛) 3位第26普通科連隊(北海道)・第41普通科連隊(大分)

◎防衛省第1部 優勝普通科教導連隊(静岡) 2位第16普通科連隊(長崎) 3位第40普通科連隊(福岡)・第15即応機動連隊(香川)

◎防衛省第2部 優勝日本原駐屯地(岡山) 2位対馬駐屯地(長崎) 3位北熊本駐屯地(熊本)・宇都宮駐屯地(栃木)

【第66回全日本銃剣道優勝大会】成績結果速報 | 全日本銃剣道連盟 (jukendo.info)

 

◎武道の普及拡大

 

 平成19年の教育基本法改正以来、わが国の伝統である武道が、中学校体育で必修化されています。武道とは9武道あり、柔道と剣道が多くの中学校で採用されていますが、それ以外にも、相撲、空手、少林寺拳法、合気道、弓、なぎなた、銃剣道があります。

 

スポーツ庁では、多くの武道を経験してもらおうと複数種目化を推進しています。

2019年度武道等指導充実・資質向上支援事業実践事例報告集 (mext.go.jp)

 

 わが国固有の文化でもある武道を子供の内から複数種目を経験して、人間形成に役立ててほしいと思います。

 

……………………………………………………………………………

 

◎内閣府副大臣の仕事とは

 

内閣府の全体の業務と分担一覧

20211112_tanmu.pdf (cao.go.jp)

 

内閣府副大臣として活動一覧

写真で見る動き - 内閣府 (cao.go.jp)

 

………………………………………………………………………………

 

◎災害支援

 

気象庁の防災情報です。

気象庁 | 全国の防災情報 (jma.go.jp)

 

災害ボランティアの募集情報です。

https://www.saigaivc.com/ 

 

日本赤十字社の義援金募集情報です。

http://www.jrc.or.jp/contribution/ 

 

災害が各地で頻発する中で、災害復興のために、観光支援を行っています。

https://travelersnavi.com/coupon/

 

…………………………………………………………………………………

 

◎自民党党員募集

 

 自民党では党員を募集しております。党員は、自民党総裁選挙(次回は令和6年2024年)での投票権を持つことができます。ぜひ事務所までご連絡下さい。

 

◎赤池まさあき後援会入会案内

 

後援会入会希望の方はこちらへ

http://www.akaike.com/support%20club/sc_index.html 

 

…………………………………………………………………………………

 

◎フェイスブックからはご意見を書き込むことができます。

http://www.facebook.com/akaike.masaaki 

 

◎ツイッターはこちら

https://twitter.com/masaaki_akaike/   

 

◎インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/akaikemasaaki/