(出所)昭和天皇記念館

 

「国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条とする参議院議員赤池まさあき(全国比例区)です。

 

春の大型連休、黄金週間(ゴールデン・ウィーク)に入りました。皆さんはどうお過ごしでしょうか。私は、黄金週間は歴史週間だと以前から指摘してきました。学校や職場から離れることで、歴史を振り返る時にできればと思っています。

 

●4月28日は主権回復の日

 

4月28日は、主権回復の日でした。主権回復の日について、小堀桂一郎先生が産経にその意義を書かれています。

「我が国に迫る存立の危機は深刻だ 国家主権の尊厳に新たな認識持て」

http://www.sankei.com/column/news/170424/clm1704240006-n2.html

 

昭和27(1952)年のこの日、サンフランシスコ平和条約が発効し、敗戦後の連合国軍(UN)総司令部(GHQ)の占領が終わり、我が国が主権を回復した日です。7年近い占領中に、憲法をはじめとして政治・経済・社会のあらうる分野で今に続く戦後体制が形成されました。初期占領政策は、我が国が二度と連合国に戦いを挑むことがないように、国家弱体化に重きが置かれました。民主化の名の下で、軍隊と精神等の武装解除が行われました。それが、憲法9条と教育基本法の制定に繫がりました。

 

4月29日(土)午前5時30分頃、北朝鮮が弾道ミサイルを発射し失敗したと菅官房長官が発表しました。北朝鮮がいつ暴発するか分からないという大変厳しい安全保障情勢の中で、我が国を護り、そして維持し発展させるためには、戦後の占領政策による「武装解除」の解除が急務です。だからこそ、憲法9条を改正して自衛隊を明記し、10年前に改正した教育基本法の理念を実現させていかなければならないと思っています。

 

4月28日(金)午後6時から、星稜会館ホールでの第21回主権回復記念国民集会に出席して、上記の趣旨の話をさせて頂きました。

http://www.sankei.com/world/news/170429/wor1704290016-n1.html

 

●4月29日は昭和の日

 

4月29日は「昭和の日」です。昭和の御代は天皇誕生日として御祝がなされていましたが、崩御後に「みどりの日」となりました。その後、広範な国民運動があり、「昭和の日」と改称され、今日まで来ています。

 

祝日法には「昭和の日」について「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。」とあります。

 

以前、「昭和の日」について、動画で語っています。

https://www.youtube.com/watch?v=zH5zfyjvGaM

 

自らの人生を振り返りつつ、若い方は昭和天皇の縁の地を訪ねる等、歴史を学ぶことを通じて、自らと国の将来を考える機会にして頂ければと存じます。

 

昭和天皇武蔵野陵(八王子市)

http://www.kunaicho.go.jp/ryobo/guide/124/index.html

昭和天皇記念館(立川市)

http://www.f-showa.or.jp/2_jigyo/1_kinenkan.html

 

●5月3日は憲法記念日

 

 そして、5月3日は「憲法記念日」です。祝日法には「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。」とあります。いまだ自衛隊は違憲だと考える憲法学者が過半数を占める我が国で、現行憲法で国の成長を期することができるのでしょうか。

http://ameblo.jp/akaike-masaaki/entry-12156499021.html

 

憲法制定過程について、中学校の教科書ではどのように教えられているか、以前私のブログで取り上げました。

http://ameblo.jp/akaike-masaaki/entry-12156499021.html

 

自国の憲法にもかかわらず、占領中であり、自国でつくることができなかったという事実を肝に銘じる必要があります。

 

自分の経験から学ぶことは大事ですが、当然限界があります。他人の経験から学ぶことができれば、何十倍の人生経験を持ち、誤りを少なくし、成功することに繋がると思います。他人の経験の集積が歴史ではないかと思っています。

 

●歴史を学び、今に活かし、未来を拓く。

 

私は、大型連休の中、我が国の歴史に学び時、皇室を中心とした国柄を護ることが重要であり、そのことを今から将来に繋げていくために、教育再生こそが急務だと思っています。

 

私赤池まさあきは、我が国の伝統的な精神、智・仁・勇の「三徳」に基づき、「国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条に、全ては国家国民のために、日々全身全霊で取組みます。 

 

…………………………………………………………………………

 

●4・14熊本地震

 

熊本地震から1年。いまだ4万人以上の方々が避難生活の状況です。改めて被災者の方々には、心よりお見舞いを申し上げます。政府与党一体となって今後も支援を続けたいと思います。

政府では、被災者支援のための情報提供を行っています。

http://www.kantei.go.jp/jp/headline/saigai/kumamoto_hisai.html

 

●3・11東日本大震災

 

 東日本大震災から6年。被災された皆様への支援をしっかり続けたいと思います。

政府の制度情報等は以下です。

 http://www.kantei.go.jp/saigai/

 

…………………………………………………………………………

 

●自民党党員募集

 

 自民党では党員を募集しております。2年以上党歴のある方には、自民党総裁選挙での投票権を持つことができます。ぜひ事務所までご連絡下さい。

 

●赤池まさあき後援会入会案内

 

後援会入会希望の方はこちらへ

http://www.akaike.com/support%20club/sc_index.html 

 

…………………………………………………………………………………

 

●多くの人に知ってもらいたいので、ぜひクリックをお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?797820:1510

http://politics.blogmura.com/

 

フェイスブックからはご意見を書き込むことができます。

http://www.facebook.com/akaike.masaaki