宮内庁より

 

 12月23日(金)は、天皇陛下の83回目の御生誕日です。心より御祝を申し上げ、皇室とわが国の弥栄を祈念致します。国家安泰、国民安寧、聖寿万歳。

 

 天皇陛下の記者会見の全文

 http://www.kunaicho.go.jp/page/kaiken/show/7

 

●天長節

 

 戦前では、天長節と言われていました。天長の語は、老子の「天長地久」(天は長く地は久し)からきており、既に大陸の皇帝が誕辰の日を天長節と称しており、わが国では宝亀6(775)年光仁天皇(第49代)が起源となりましたが、のち廃絶となり、明治元(1868)年に再興され、国家の祝日となりました。四方拝、紀元節、明治節とともに四大節の一つとして御祝されてきました。

 https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A9%E9%95%B7%E7%AF%80-578524

 

 明治23年教育勅語が公布され、翌年文部省は小学校に祝祭日のお祝いを執り行うよう指示しました。紀元節(2月11日)、天長節(11月3日)、元始祭(1月3日)、神嘗祭(10月17日)、新嘗祭(11月23日)の祝祭日は、御影に最敬礼し万歳、教育勅語奉読、校長訓話、祝祭日に相応する唱歌合唱することになりました。祝祭日には、それに相応しい歌が作られたのでした。

http://www.geocities.jp/saitohmoto/hobby/music/shukujitsu/shukujitsu.html#02

 

天長節 (黒川真頼 作詞、奥 好義 作曲)

  今日の吉(よ)き日は 大君(おほきみ)の。

  うまれたひし 吉(よ)き日なり。

  今日の吉き日は みひかりの。

  さし出(で)たまひし 吉き日なり。

  ひかり遍(あまね)き 君が代を。

  いはへ諸人(もろびと) もろともに。

  めぐみ遍(あまね)き 君が代を。

  いはへ諸人(もろびと) もろともに。

https://www.youtube.com/watch?v=Y-2iT-dZfCk

 

 天長節は、明治天皇の御代が11月3日(明治節)、大正天皇が10月31日(実際は8月31日だが暑いので変更)、昭和天皇が4月29日でした。

 

 125代の天皇と国民が共に治めてきた、2千年来連綿と続くわが国。その伝統を振り返りつつ、今日から明日への活力に繋げていきたいと思います。

 

 今日一日「国づくり、地域づくりは、人づくりから」をモットーに、全身全霊で取組みます。

 

…………………………………………………………………………………

 

●鳥取県中部地震

 

10月21日(金)の鳥取県中部地震が発生しました。被災者の方々には、心よりお見舞いを申し上げます。

政府では、情報提供を行っています。

http://www.kantei.go.jp/jp/headline/h281021earthquake/

 

日本赤十字社では、平成28年鳥取県中部地震災害義援金を募集していましたが、締め切られ、今後支援金をお渡しすることになります。

詳細は http://www.jrc.or.jp/contribution/161024_004503.html

 

●熊本大地震の被災者支援を

 

熊本地震の被災者の方々には、心よりお見舞いを申し上げます。

政府では、被災者支援のための情報提供を行っています。

http://www.kantei.go.jp/jp/headline/saigai/kumamoto_hisai.html

 

 自民党本部でも義援金を募集しご協力を頂き、有り難うございました。3千万円以上を、赤十字を通じて、被災地支援に役立てています。

 https://www.jimin.jp/news/activities/132008.html

 

 日本赤十字社では、10月25日に集約された266億円を被災地にお届けする予定です。来年の3月まで義援金の受付を行っています。

http://www.jrc.or.jp/contribution/161025_004250.html

 

 

…………………………………………………………………………………

 

●自民党党員募集

 

 自民党では党員を募集しております。2年以上党歴のある方には、自民党総裁選挙での投票権を持つことができます。ぜひ事務所までご連絡下さい。

 

…………………………………………………………………………………

 

●多くの人に知ってもらいたいので、ぜひクリックをお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?797820:1510

http://politics.blogmura.com/

 

フェイスブックからはご意見を書き込むことができます。

http://www.facebook.com/akaike.masaaki