文化庁
文部科学省 文化庁 スポーツ庁 正面

 31()、北海道では猛吹雪ということで、ホワイトアウト現象(吹雪によってまったく見えなくなること)も発生するとのことで、外出を控える等、十分注意をして頂ければと存じます。

 

米国大統領選挙は31日の「スーパーチューズデー」を迎えています。民主党はヒラリー・クリントン候補が勢いを増し、共和党では何とあのトランプ候補の旋風が続いています。米国での既存政治家への不信感は相当根強いということなのでしょう。私は、わが国にとって、尖閣諸島について施政権だけでなく主権は日本にあると明確に主張する共和党のルビオ候補に期待大なのですが・・・その行方を引続き注視していきたいと思っています。

 

1()国会では、衆議院において来年度予算案の総括締め括り質疑が予算委員会で行われ、午後にも本会議で採決されます。同日参議院に送られます。明日から参議院予算委員会が開会となり、議論の舞台が衆議院から参議院へ移ります。

 

衆議院の議論を聞いていると、おおさか維新の一部野党を除いて、予算案の中身の議論よりも、残念ながら揚げ足取り、政権攻撃に終始していました。1票の較差問題も大事とは思います。ただ国民にとって政治家の量も大事ですが、より大事なのは政治の質です。それが今議論されている予算案です。どうどれだけ国民から税を頂き、それをどう使うかが問われているわけです。参議院では、熟慮、再考の府として、二院制の良さを活かして、少しでも国民にとって身のある議論を展開したいと考えています。参議院予算委員会の委員の一人として、頑張ります。

 

●京都出張 文化庁移転と財源確保

 

 私は今日1()午後から、日帰りで京都出張となります。教育団体に教育再生について国政報告を行います。第二次安倍政権となって、教育再生は大きく進んでいます。その内容について、報告をさせて頂きます。

 教育再生 8次の提言と39の取組内容について

 http://ameblo.jp/akaike-masaaki/theme-10077759107.html

 

 京都と言えば、先月門川大作京都市長が選挙で圧勝しました。そして、市長の公約であった、文化庁の京都移転が決まろうとしています。京都への文化庁移転は、10年前に京都の立っての願いで、文化庁の分室が設置され、その積み重ねの成果です。今日昨日の話ではありません。千年の都である京都に、文化庁が移転して、わが国の文化が益々振興され、国内外の発信が強化されればと期待しています。また、移転後の文化庁が入っていた虎ノ門の庁舎も、マンガやアニメ等の文化やスポーツ、教育や科学技術の情報発信拠点にすればと思っています。

 

今文化庁は、4年後の五輪東京大会に向けて、20万件の文化ブログラムを全国各地で展開しようとしています。文化庁長官も41日から東京芸術大学学長の宮田亮平氏に代わります。課題は予算です。

 

 文化庁の予算は約1千億円です。教育と同様に、文化予算の財源確保が急務です。先日219()の自民党伝統文化調査会の会合で、私は文化予算の財源確保の方策の検討を文化庁に促しました。文化庁は、宗教法人も所管しており、宗教法人の課税についても検討すべきだと提案しました。今後も、しっかり議論をしていきたいと思います。

  文化庁 http://www.bunka.go.jp/

 

……………………………………………………………………………………

●日本文化チャンネル桜番組「日いづる国より」動画公開中

 

 日本文化チャンネル桜の番組「日いづる国より」で、作曲家のすぎやまこういち先生、中山恭子参議院議員と鼎談しています。ぜひご覧ください。

 

1211()「拉致問題~総連と朝鮮学校、対外諜報機関の設立を」

https://www.youtube.com/watch?v=lLnrLIAnHOg

1218()「義勇公に奉ず~テロ対策と教育再生」

https://www.youtube.com/watch?v=HoKyEQvz4Kk

 

 ……………………………………………………………………………………

●自民党党員募集

 

 自民党では党員を募集しております。2年以上党歴のある方には、自民党総裁選挙での投票権を持つことができます。ぜひ事務所までご連絡下さい。

 

 ……………………………………………………………………………………

そうだと思う方、多くの人に知ってもらいたいので、以下クリックをお願いいたします。

http://blog.with2.net/rank1510-0.html

http://politics.blogmura.com/

 

 ……………………………………………………………………………………

 以上、お読み下さり、ありがとうございました。

 今後も、「国づくり、地域づくりは、人づくりから」をモットーに、日本国家国民を守るために、全身全霊で駆け続ける覚悟の赤池誠章です!

フェイスブックもご覧下さい。https://www.facebook.com/akaike.masaaki