東條由布子著書

 

 1月も終わり、今日から2月となります。1月は4()から国会が開会したことによって、正月気分もそこそこに、あっとう間の1か月でした。

 

21()は、寒い中ですが、恒例の山梨経営フォーラムを開催します。本来でしたら、118()に開催予定でしたが、降雪のため延期していました。今回の内容は、新聞記者であり、ノーベル賞を受賞した大村智博士について、スウェーデンのストックホルムに親族として同行した話を聞く予定です。

 

 国会は、甘利大臣の辞職を受けて、衆議院の予算委員会が開会される予定でしたが、野党の民主、維新、共産が反対しており、開会の目途が立っていません。今日、与野党の幹事長・書記局長会談が開催される予定です。昨日31()NHKの政党討論会では野党各党も出演して、議論していたのに、国会の場となると審議拒否するというのはどういう料簡なのでしょうか。テレビは出るが、国会は出ないという理屈は通りません。

 

●東條由布子さん三年祭

 

131()には、東條由布子さんの没後三年祭が開催されました。私は発起人の一人として、靖國神社での昇殿参拝、その後靖國会館での直会で挨拶させて頂きました。

 

東條さんは東條英樹元首相の長男の長女として生まれ、子育てを終えた後、歴史問題に取組み、愛知県西尾市の三ヶ根山にある殉国七士廟を運営し、またパラオの遺骨収集に取組むなど、自らを顧みず公のために熱心に活動なさった方でした。

 

『大東亜戦争の真実―東條英樹宣誓供述書』(ワック)を上梓し、衆議院議員時代に出会いました。落選中には、三ヶ根山の慰霊式典に出かけたりしていました。3年前私が参議院全国比例区に挑戦する際に、携帯に電話を入れたのですが、お出になられず、どうしたのかと思っていたところ、突然の訃報に接したのでした。76歳でした。

 

改めて心より御霊の安らかに鎮まり給うことをお祈り申し上げます。

 

東條由布子さんの著書一覧

http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?b=1&g=000&sitem=%C5%EC%DB%EA%CD%B3%C9%DB%BB%D2&x=0&y=0&v=2&spv=2

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●京都市長選挙告示 門川大作候補に1票を

 

124()から京都市長選挙が告示され、現職の門川大作候補が出馬しました。投開票は27()です。

 

125()いは、2回目の応援に入りました。門川候補は、山田京都府知事とともに、文化庁移転を熱望しております。私は、地方創生と文化振興のシンボル的な効果があり、移転構想に賛成です。その実現のためには、門川候補の当選しかないと思っております。

 

・京都市議会議員の定数は67人で、会派構成は次です。

・自由民主党京都市会議員団 20

・日本共産党京都市会議員団 18

・公明党京都市会議員団 11

・民主・都みらい京都市会議員団 7

・京都維新の会・無所属京都市会議員団 5

・地域政党京都党市会議員団 4

・無所属 2

http://www2.city.kyoto.lg.jp/shikai/meibo/kaiha/index.html

 

共産党は、第2勢力であり、伝統的にその強さが際立っています。その共産党の支援を受ける対抗馬は侮れません。

 

ぜひ京都市民の方には、門川大作候補に1票をお願いします。

http://www.kyoto-daisakusen.jp/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

●日本文化チャンネル桜番組「日いづる国より」動画公開中

 

 日本文化チャンネル桜の番組「日いづる国より」で、作曲家のすぎやまこういち先生、中山恭子参議院議員と鼎談しています。ぜひご覧ください。

 

1211()「拉致問題~総連と朝鮮学校、対外諜報機関の設立を」

動画公開中 https://www.youtube.com/watch?v=lLnrLIAnHOg

 

1218()「義勇公に奉ず~テロ対策と教育再生」

動画公開中 https://www.youtube.com/watch?v=HoKyEQvz4Kk

 

 

そうだと思う方は、クリックをお願いいたします。

http://blog.with2.net/rank1510-0.html

http://politics.blogmura.com/

 ………………………………………………………………………………………………

 以上、お読み下さり、ありがとうございました。

 今後も、「国づくり、地域づくりは、人づくりから」をモットーに、日本国家国民を守るために、全身全霊で駆け続ける覚悟の赤池誠章です!

フェイスブックもご覧下さい。https://www.facebook.com/akaike.masaaki