こんばんは。

熊谷文乃(くまがいあやの)です。



オンラインで全国対応可能です。

対面・zoom・LINEビデオ通話・電話のいずれかで受け付けています。

お申し込み、お問い合わせはこちら。



2月のご予約可能日時はふた枠になりました。
5日(月) 15時〜
8日(木) 14時半〜

お申し込みはこちら。
公式LINEからもお申し込み受け付けています。  



先日、友達から「あやちゃん、この問題の答えわかる?あやちゃんならどう答える?」と質問されました。

よかったら皆さんも考えてみてくださいね。
あなたならどう答えますか?


ある朝、お父さんが息子を保育園に送り届けている途中で交通事故にあい、2人とも怪我をして救急車で別々の救急病院に運ばれました。

子どもが運び込まれた病院の手術室で担当外科医がひと言。

「この子は私の息子です」

さて、ここで問題です。この外科医はなぜ自分の息子だと言ったのでしょうか?




あなたはどうして外科医は自分の息子だと言ったと思いましたか?



私は“自分の生き別れた息子”だと思いました。

赤ちゃんの時に、事情があって離れ離れになった我が子を探し出し、ずっと遠くから見守っていた。
だから今の顔も背格好もよく知っていて、思わず「私の息子だ」と言ってしまった。


なんとなくしっくりこなかったけれど、このぐらいしか思いつかなかったのです。





答えは…








外科医は女性で、子どもの母親だったから。




そうか…
私は外科医=男性だと無意識に思い込んでいました。
日頃「固定観念を手放そう」とさんざん言っているのに、見事に私自身が縛られていました。


固定観念は気付いたら手放す、の繰り返しですね。
“私の頃はこうだったから”などの過去からの決めつけもアップデートしていきたいと思います。
昔は正しいとされていた事が、今はことごとくNGになっていますもんね。


私の中学時代は、運動の後に水を飲むのは絶対にダメと言われていたんですよ。
今じゃ信じられませんよね。
兎跳びも普通にやっていたし、


先入観や固定観念や“みんな言ってるから”“普通こうだから”という決めつけは気付いたら手放して、柔軟に物事を考えるようになりたいなと改めて思った出来事でした。




木蓮の蕾がぷっくりしてきました。

春は着実に近づいていますね🌸




今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

愛と感謝を込めて。



🍀LINE公式始めました。カードからのメッセージや色んな情報のシェア、楽しいお知らせ、プレゼント企画などを発信していきますので、下のボタンからお友達追加していただけたら嬉しいですニコニコ

 

 

↓ここをポチッとでお友達になれます。

 


お問い合わせ、各メニューのお申込みはLINE公式もご利用ください。



インスタはストーリーズが主です。

よろしければ登録してくださいね♪




 Solare(ソラーレ) 
クローバー大阪府茨木市  
(自宅サロンのため詳細はご予約時にお伝えします。)

クローバー営業時間  10時~17時(最終受付)
クローバー不定休

虹インナーチャイルドカードセラピーについて
虹インナーチャイルドカードレッスンについて
虹フルコースセラピーについて
虹メニュー
虹お申込み、ご予約、お問い合わせ
虹アクセス