こんばんは。

熊谷文乃(くまがいあやの)です。




日曜日はプライベートブログなので、のんびり読んでいただけると嬉しいです。




“モーツァルトを聴いて育った鶏の卵は、一般の卵と比べてまろやかな味になる”って知ってますか?

私はこれを聞いて俄然その卵に興味を持ちました。食べてみたいラブ
そしたら、いつも利用している「コープ自然派」にあったんです。


こんなに身近にあった事が嬉しくて、早速毎週のように配達してもらっています。


これがホント〜にまろやかでね。
卵かけご飯にしたらそれがよくわかって、感動しました。
他の卵と食べ比べしたけど、全然違うのです。
少し高いけどそれだけの価値があります。


昨日もいつものように注文しようと、めーむを見て「ん???」「え???」と二度見してしまいました。






モールドパック?

え?モーツァルトを聴いで育った鶏の卵、じゃなくて?


※モールドパックとは環境にやさしい紙パックのことです。



またやってしまった。
私は見間違いが甚だしく、その見間違いを信じ込むクセがあるのです。

“モー”って見えた瞬間“モーツァルトを聴いで育った鶏の卵”に脳内で変換されて、それを信じ込んじゃう。

すでに脳内ではモーツァルトの曲を聴いて、うっとりしながら卵を産んでいるニワトリが浮かんでいます。


信じ込んでるから、本当に味がまろやかな感じがするのです。



“モー”しか合ってないがな。



今日もショッピングモールに出店していた“たい焼き屋さん”の看板を見て






「ずんだ餅たい焼き」が「ズンドコ節たい焼き」に見えて、氷川きよしさんがズンドコ節を歌いながらたい焼きを焼いている姿が浮かんで、信じ込んでしまいました。



脳内では、張り切ってズンドコ節を歌いながら、たい焼きを焼いているきよし君が笑っています。
はちまきもしています。






これは「ずん」しか合ってない。
どうやら私は最初の二文字で思い込むんだな。


街で見かけるこの看板も




いつも「おとこ教室」に見えて、ポッと顔が赤らむのを感じます。

いったい何を教えてくれるのだろう。




生協のチラシに載ってるこのお米も



シブガキ隊のフッくんの元奥さん「つちやかおりさん」が作ったお米だと昨日までずっと信じていました。




もっと落ち着いて、全文読もう。



そう思いつつ食べた卵は、なんだか環境にいい味がしたようなしないような…



明日は何をやらかすのか自分でも予測不能な私です。





今日もプライベートブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

明日が楽しい月曜日になりますように。





🍀LINE公式始めました。カードからのメッセージや色んな情報のシェア、楽しいお知らせ、プレゼント企画などを発信していきますので、下のボタンからお友達追加していただけたら嬉しいですニコニコ

 

 

↓ここをポチッとでお友達になれます。

 


お問い合わせ、各メニューのお申込みはLINE公式もご利用ください。


インスタはストーリーズが主です。

よろしければ登録してくださいね♪




 Solare(ソラーレ) 
クローバー大阪府茨木市  
(自宅サロンのため詳細はご予約時にお伝えします。)

クローバー営業時間  10時~17時(最終受付)
クローバー不定休

虹インナーチャイルドカードセラピーについて
虹インナーチャイルドカードレッスンについて
虹フルコースセラピーについて
虹メニュー
虹お申込み、ご予約、お問い合わせ
虹アクセス