先日、やっぱり無理ー!となったことがありまして…
長男とそのお友達(男の子1人と女の子)で公園で遊ばせていた時に慣れている公園だからどこにいるかの場所把握をしてママ同士でおしゃべりしながら自由に遊ばせていたらその内の女の子が泣いて戻ってきました
聞くと、一緒に遊んでいた男の子に突き飛ばされたとのこと![]()
でもね、その男の子ママも特に謝らず叱る様子もないのです
なんなら女の子ママも娘が落ち着くように声をかけるがこどものけんかだしみたいな感じですぐに男の子ママと談笑って感じてして…
まぁ、当事者同士が良いなら特に私が口を挟まなくてもいいかなと思っていたら…
今度はうちの長男が泣きながら来た…
長男が言うには男の子にお腹にパンチされて突き飛ばされたとのこと
もうね、黙っていられないです…
いくら仲良いママ友の子だとしても、こども同士が仲良くてもこれは私にとってはスルー案件ではない![]()
でも私が直接見たわけでもないし、長男のいうことだけを鵜呑みにするわけにも行かないので、その男の子に、パンチして倒した?って聞きました(男の子ママもいたけどなんのアクションを起こしていたわけではないので遠慮することではないなと判断
)
そしたら目も合わせず忘れちゃった、わかんないーって…
![]()
(いや、5歳なんだからわかるだろ)
(つい今起きたことだろ)
で、とりあえず私のイライラは隠して、そんなことないよね、じゃあ〇〇(長男)なんでこんなに泣いてるのかな?と聞いたら、
だって僕、ごめんなさい言ったよ!…って
(…てことはやはり長男が、言う通りやりやがったな
)
それを聞いていた長男は言われてないって泣きながら即答…
それに関しては謝ったかどうかは私が見ていた訳でもないので、とりあえず、〇〇(長男)は聞こえなかったみたいだから、もう一回謝らなくてはならないのではないのかな?
というと聞こえなかったふりをしておもちゃで遊んでいましたが、もうしつこく言いましたよ…
で、ようやくごめんなさいって言ったので長男にもあとこれで仲直りでいいかなと聞いてその後は引きずらないことに…
ちなみに以前ブログに書いたか分かりませんが、うちに遊びに来た時も置いてあったジュースを勝手に飲むわ、テレビを倒すわ、おもちゃを独占するわでジャイアンっぷりを発揮して密かにわがやを出禁にしてる子と同一人物です(この時も親はこどもを注意せず)
スーパーのおもちゃの見本をぐちゃぐちゃに分解してもスルーした親子と同一人物です
それでもこども同士では仲良いし、ママ会とかでこどもいない状態ならママも一緒にいて楽しいし縁をきることはないですが、教育方針が違いすぎてこどもとペアであうのはやはりストレス…
以前、怒ったりすることないの?って聞いたことがありますが、あんまり怒らなくて、たまに怒るとフリーズしてかわいそうになるのよね…って![]()
人の教育方針は人それぞれだし口を出す気はないのですが、やはりあわない…
いくなんでも自分のこどもが加害者なら怒るまでいかなくてもすぐに話はしなくてはならないし、親としてきちんと謝罪はしなくてはならないと思う
しかもごまかして終わり〜って今は通用するかもしれないけどこの先良い方向にいくとは思えない…
もしかしたら言わないだけで知的障害があってそれでこどもがかわいそうで叱れない〜ってのがあるかもしれないけど、私の中でそんなのは言い訳にもならないと思ってて度重なる行動にお腹いっぱいなのです