だいーぶおひさしぶりですが我が家のやんちゃ坊主達(髪はふさふさだけど笑)は元気に育ってます爆笑 



長男はなにかとすぐいじけるめんどくさいボーイですが一時期の反抗期よりだいぶマシになりました…前は暴れたりしてましたが最近はあんまり暴れなくなり照れ





で、次男坊ですがやはり発達がゆっくりボーイです



3歳半検診で言葉と知能の発達で引っかかり、本日再検査…また来月に再再検査があり、そこから本格的に発達の機関の紹介があるか決まるそうです




検査の時によく私の意見を聞かれますが(おかあさん的にはどうしたいですかとか困っていることありますかとか)、私個人としては別に困っていることもめちゃくちゃ気にしていることもないのです




でも、本人自身はこのままの成長スピードだとこの先

絶対に困ることがでてくると思うのです

(対ママだと今の言葉でも通じるけど他の人には通じない 皆は理解しての遊びができるけど本人はできない等)

ということで私としては現状を見据えてできることは試してみたいが望みです



次回、再再検査で引っかかったら逆に専門機関でやることを学べるチャンスと少しウキウキしてます照れ



今の状況だと正直ショックを受ける人がたくさんいて、私も少なからず受けているし、たぶん私のせいだよね、ごめんねという自責の念もあるのですが…

そんなことを考えていてもなにか変わるわけではないし、ゆっくりながらも成長している息子の姿をみる喜びが遥かに勝っています爆笑



毎回対応してくださる方(保健師さんや言語訓練師さんや心理師さん等…)がものすごい気を使って言葉を選んでお話してくださいますが、バシッと言ってもらった方がありがたい笑

別にいまさらショックを受けるわけでもないし、次男に至っては産まれて5日にあと数時間手術が遅れていたら生きていたがわからないって言われた時のショックに比べたらほんと大したことないのです…生きてるだけで丸儲けラブ





ちなみに次男坊、絵を見て、これはなにと聞かれるクイズの際に珍回答…



テレビの絵を指さされてこれなにと聞かれて、

ユーチューブとにっこり (決して家でテレビ漬けにしてるわけではないです)

横に置かれたたまごの絵については、

ガチャガチャと答えてましたにっこり


うん、母的にその回答100点合格