/着ぶくれてすこし背中の曲がりしを

朝が来る───

ピンク色に朝は山からくるかしら

いえいえそれは違います

朝は狭い農道を渡って来ます

新聞配達屋さんや牛乳やさんが

きっと欠かさず朝を届けてくれます

おはやうと云へばおはやうと返って来る

間違いもなく朝は妻の台所から始まるやうです

わたくしの新聞は恰好つけるために

持ってゐるやうなものですね

鼻眼鏡に無精ひげ

もう朝はそこいらぢゅうに来ています

 

倉石智證

 

「生きる」谷川俊太郎───自分がゐなくなっても構わない。自分と云うものを無くしたい、エゴと云うものを無くしたい。自己表現ではなく他人とのコミュニケーション。「生きる」の中に、〈いまどこかで産声があがるということ/いまどこかで兵士が傷つくということ〉とあります。「いつの時代も戦争は終わらないし、子どもは生まれ続けます。生まれた時はみな同じ赤ん坊なのに、人間はなぜここまで暴力的になって、ほかのものを否定したがるのでしょう。すでにDNAに仕組まれたものなのか。

「生きる」の結び〈あなたの手のぬくみ/いのちということ〉。