こんな時代がありました。
茶色い小瓶。
めめ海月が空を飛んで───
『ねじ式』です。
むっつりだな
何が気に入らないんだらう
街の真ん中にこんなものを持って来て
まさかネジ式、と云ふわけにもいくまい
まったく世の中の用に立たなくなって
河原に石を探しに行ったり
掘っ立て小屋でわびしく石を売ったりする
少ない通行人に自分をさらすことが大事なんだ
なけなしのおカネをはたいて
うらさびれた温泉に行く
夫婦は誰彼にも忘れられて
男はマントを着て岩の上に立って
両手を広げた
一インチのことさへ不可能に見える
倒れることが一番上手になって
さらに得意なのは倒れたらそのままになってゐること
雲が頭上に過る
男はマントをはためかせた
二、三度
黒い影が確かに岩の上から翔んだやうな
カミさんはたしかにそれを見たやうな
と云ったきり口を噤んだ
倉石智證