「朝起きると腰が痛い」クチコミ/Q&Aサイトのみんなの健康相談の欄に回答を投稿しました。


【質問】
いたって元気な40代ですが、昼間はパートをしていて、ほとんどが立ち仕事です。
ここ半年ぐらい、朝目覚めて布団から出る時に腰が固まっていてイタタタとなり一気に立ち上がることができなくなってしまいました。
単に歳のせいなのかとも思いましたがまだ40代なのに朝、パッと体を起こせないのはちょっとおかしいのかもと思っています。
この状態で、受診をするべきかどうかわかりません。
ストレッチなどをすれば改善するならその方が良いと思っています。
どうお考えかアドバイスをいただきたいです。
【回答】
 朝起掛けに痛みがある方、多いですね。

〇まず病院へ
 まず、「この状態で、受診をするべきか」ということですが、少しでも不安があったら、すぐ病院へ相談してください。
 何か病気のサインであるかどうか、つまり病気であるかどうかは、病院でしか判断できません。
 病院で、痛み止めが出る程度であれば、悪い病気ではなかったことが確認できたわけですから、喜んでいいですよ。

〇痛みの原因
 とはいえ、痛いものは痛いですね。
ストレッチ等で改善したいとのことですが、そのためにはまず原因を知る必要がありますね。
 特に重篤な病気でなければ、多くの場合朝の起掛けの腰の痛みは筋肉の問題です。
 腰の筋肉がどこかから引っ張られて痛みが生じています。
 引っ張っているところはどこかということですが、多くの場合、胸やおなかという身体の前面と、それらと身体の後面である腰をつなぐ脇腹であることが多いです。
 
〇ストレッチ
 ということで、対策としてのストレッチは、身体の前面や側面を伸ばすストレッチを行ってください。
 特に、意外と脇腹が重要ですので、側屈をしっかりやるようにしてみるといいと思いますよ。