「頭痛」クチコミ/Q&Aサイトのみんなの健康相談の欄に回答を投稿しました。
【質問】
昨年仕事を辞めた50代専業主婦です。
昔から肩こりがひどくてそれが原因で生じる頭痛も頻繁だったのですが、仕事を辞めてから肩こりがなくなり、それに伴う頭痛がなくなりました。
しかし、原因不明の頭痛が増えました。
頭の後ろ側がだるくて何もやる気が起きないことが多いです。
もともと片頭痛の持病はあるのですが、片頭痛の場合前兆があり、痛む部位も違い半日程度でよくなります。
原因不明の頭痛は寝込むほどではないけど、慢性的でずっと続きます。
気圧のせいでしょうか?更年期のせいでしょうか?対策はありますでしょうか?


【回答】
 原因が分からないのは不安になりますよね。

〇病院で検査されましたか
 まず、頭痛にはさまざまな悪い病気が隠れているこのもありますが、病院に行かれましたでしょうか。
 片頭痛の診断をもらっておられるようなので、病院はいっておられると思いますので、今の頭痛痛についても一緒に聞かれていいと思います。

〇気圧、更年期
 病院で特に重い病気の診断がなければ、緊張性の頭痛と思われます。
 「気圧のせいでしょうか」とのことですが、台風が来る時や天気が急にくずれる前に頭痛があるようであれば、気圧の関係が大きいと思います。
 「更年期のせいでしょうか」とのことですが、その可能性もあると思います。
 更年期に関しては、婦人科にご相談されると楽になると思います。

〇対策
 「対策はあるでしょうか」とのことですが、病院で特に病名がつかないか緊張性頭痛といわれたのであれば、頭の周辺特に後頭部を中心に筋肉、筋膜を緩めれば頭痛も軽くなると思いますよ。
 ご自分で入浴時などに頭をほぐすか、難しいようであれば頭痛専門の整体等がありますので、試してみられてはいかがでしょうか。
 お近くなら、当院へお越しいただければ、そのあたりのお話もできると思います。