我が子に寄り添ってる?江東区サイン教室 | 看護師の江東区子育てママと赤ちゃんの教室「あかちゃん共和国」

看護師の江東区子育てママと赤ちゃんの教室「あかちゃん共和国」

現役看護師が開く親子教室。親子のふれあい教室、赤ちゃんのスキンケア肌ケア教室、赤ちゃんとママたちの交流会を開催しております。サンリオ&動物園&水族館大好き6歳差姉弟、小学4年生と4歳の子育てママでもあります。

こんばんはぽっ
看護師が開くナース江東区子育てママと赤ちゃんの親子ふれあい教室『あかちゃん共和国』みっちゃんです

昨日は、赤ちゃんとコミュニケーション【1月サイン教室】の振替教室を開催してました音符

かわいいレディがお二人baby girl*baby girl*Wハート
江東区南砂より2か月のTちゃんとママ、東陽より4ヶ月のKちゃんとママが来てくれましたよきゃー



実は、昨年開催した「クリスマスべビマパーティー」に参加してくださり意気投合キラキラ
LINE交換をして、お友達になったお二組なんです笑

ママ友べビ友の輪が繋がるお手伝いが出来て嬉しいですakn


仲良しこよしで、お教室がスタートうえうえ

2回目の振替でしたので、レクチャーは、「絵本の選び方や読み聞かせがより楽しくなるちょっとしたコツ」をお話ししましたakn

そしてサインは、離乳食も楽しくなる食べ物サインや、お散歩などお出かけでも使える乗り物サインをしましたよ~おにぎりいちごオレンジぶどうリンゴさくらんぼバナナ車電車新幹線バス


TちゃんもKちゃんも、動くものや音にしっかり反応し、じーっとみつめ、集中力もばっちり!!

手を伸ばして興味を示したり、口に持っていったり、投げてみたり…
個性も見え隠れして、面白かったですね嬉しい


赤ちゃんたちの脳は、スポンジが水を吸うように、見たもの、聞いたもの、においや味など、五感をフル稼働して、どんどん吸収していますうえうえ

ママたちが、たくさん話しかけて、たくさん見せて、たくさん触れあうことで、どんどんどんどん成長していきますうえうえうえ


そんな中で、サインは、"一つのきっかけ"なんですぐー

赤ちゃんたちがママに注目し、理解し…
そんな赤ちゃんたちに、ママが注目し、我が子をみつめる…

お互いの伝えたい、わかりたいがつながると、より距離も縮まりますよねWハート


サイン育児を"意識して"始めると、我が子への向き合いかた、関わりかたが変わるんですよ喜ぶ

イヤイヤ期の二歳児や、反抗的思春期にも関わってくるんですぽっ
向き合うって大事ですよね


お教室中、サインやべビマをやっていて良かったことは?とご質問頂きました

おしゃべりが上手になったり、理解力が高かったり、よく寝るようになったり、風邪を全然ひかなかったり、成長曲線飛び出るぐらい成長したり…
我が子たちに、やっていて良かった効果は、たくさんありましたが…

何より一番は、私の気持ちWハート
我が子と向き合い、寄り添い、今の私がいますぽっ
出会えて、知って、やって本当に良かったですよ



最後は、甘いスイーツを食べながらおしゃべりタイム音符

二人とも、いずれは幼稚園入園をお考えのママさんでしたので、江東区私立幼稚園や区立幼稚園の違いや選び方なども盛り上がりうえうえ

そして、江東区内の児童館や、スポーツセンターで募集される親子教室情報や、赤ちゃんの習い事、赤ちゃんとのお出かけ場所などなどうえうえうえ

気になる話題は盛りだくさんで、時間が足りませんでしたねぐふふ


この度は、お越し頂きありがとうございました土下座
本当に楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいましたねきゃー

お教室中、ママさんたちは、我が子をしっかりみていらして、さっとオムツをかえられたり、抱き上げたり…
興味があれば、すっと近づけ見せてあげたり…

何気ないいつもの育児子育ての風景ですが、ママがちゃんと、我が子の気持ちや不快を読み取り行動していることで、すごく自信を持っていただいていいことなんですよぽっ


さぁ、ラスト一回!!
三回目は、実はもう明日笑

出来なかった2回目プレゼントの、“ハンドマッサージ”と、3回目プレゼントの“手形足形アート色紙”しましょうね音符
また楽しみにお待ちしてますね

*****************
なんで怒ってるの?何を伝えたいの?
伝え合うコミュニケーション育児始めませんか
【江東区サイン教室】

●日程:①2/9/(木)②2/16(木)③2/23(木)
●時間:10:00~12:00(ティータイム付)
●場所: 南砂2丁目(東陽町駅からも南砂町駅からも徒歩圏内)
●金額:1回2000円
●対象:生後2ヶ月~1歳半ぐらいの赤ちゃんとママや、妊婦さん
●内容:①サイン育児の大切さをレクチャー、すぐに使える日常生活サイン②食べ物乗り物サイン③動物サインと動物に変身お写真会とプチおもちゃ作り

お問い合わせお申し込みは、akachankyouwakoku★gmail.comまでお願いいたします