次男の性格と発達


↑次男の性格と特性を
ここからしばらく書かせてもらいました。

2歳で、保険センターに
相談に行かせてもらい

何の解決策も無く

病院で発達検査を進められるだけの
相談。

保健師さんが発達相談の窓口になるの
やめてもらいたい!と心から思っています。

と、愚痴ってしまいましたが

次男の話し。。

保険センターから、3ヶ月後

様子聞く為に電話するね!と

言われていました。

3ヶ月で、何か変わるのか?
これだけ1歳半から2歳まで進展が
無いのに…と

焦っていました。

発語の遅かった友人のお子さんが
2歳3ヶ月で話し出した!
話し出した瞬間から
2語文だったょ!

と聞いていたので、そんな事も
次男に期待しつつ

検索魔になっていたいました。

次男は、

時々指差しをし何かを訴えてる時がありました。

そして、「バイバイ」と手を振る事を
過去2回やった事があったのですが
なかなか日常的にには
やってくれず…

毎回、毎回、毎回促しました。

右手に力を入れて動かそうとする様子は何度も見られたが

手を振るまでには至りませんでした。


そして、これをクレーンと言うのか分かりませんが

図鑑やキャラクターの本を持って来ては
指をさして
これ何?と聞く仕草をしてきて
「○○だょ」と言うと
ニコッとして満足する

この言わせる動作は永遠に続いていました。

こちらからの「○○どれ?」の問いには
ほぼ答えてくれず
(毎日聞いてました悲しい

でも、数える程度
指を差してくれた事が
ありました。