長男が戦隊アニメにハマり出したのは


3歳の誕生日頃から…。


早いですよね。


次男はまだまだ


トミカ や プラレール 



長男はアニメの写真が玩具が載っている


パンフレットや広告を


見るのも大好きでしたので


幼児用の雑誌も大好きでした。



ただ3歳と言うとまだまだ


幼く、保育園のお友達には


戦隊ものにハマっている子は居なく


早いね‼︎  と


良く言われました。




やんちゃだった長男が


戦隊ヒーローにハマり


派手な戦隊物の雑誌を眺めて


ヒーローになりきって


走り回っている…。


いかにもやんちゃな男の子に


それだけで見えるし


もし控え目な第一子を育てていたら


警戒してしまいそうです。



長男は日に日に戦隊物にハマって行き


年中さんの頃には


仮面ライダーにもハマり


ベルトをつけてなりきっていました。


パパと戦い合うのが大好きで


とにかくこの頃は


距離が近いと


相手に手や足が当たるので


痛いのと、その距離感を教えていかないと


周りのお友達を怪我させてしまう。


そうならないように毎日毎日


注意していました。


しかし、長男の頭の中は


ヒーローそのもの。。。


戦いごっこをしては


一発が相手の子に当たり


泣かせてしまう。


日常茶飯事でした。


相手の子ももちろん戦って来ます。


でも、躊躇無く向かって行く


長男。


大体が、長男の一発が当たってしまい


相手の子が泣いてしまい


終了となり。。。


長男が怒られる。


こんな毎日でした。


そして、戦う相手が居ないと


勝手に1人でヒーローになりきり


空気と戦っている事もありました。



そんな時に長男と出くわすと


と言うより


常に頭の中はヒーローだったので


通りかかった私や夫


出会したお友達は


勝手に悪物にされ


「ヤー!!」


と蹴飛ばされたりムキー


距離感や力加減をわかって無いので


普通に身体に当たり痛い‼︎


何度、激怒して来たことか。。。。


この男の子の戦いごっこ


そして、じゃれあい


からのトラブル


ずっとずっと続いていくのでした。。。


落ち着き出した長男でしたが


年中さんの後半頃からかな


度がすぎるおふざけ


悪ふざけ


が目立つようになり


長男を毎日毎日


怒鳴る日々が始まるのでした。