なんか・・・


ちゃんとした名前のある


専門家みたいなタイトルをつけてしまいましたにっこり




心療内科はハードルが高い って


言われたりしますよね?



確かにそうだと思います。



多くの人にとって、


病んだ人、特別な人が行くところ、


というイメージなんだと思います。



知らないところ、怖そうなところ、かもしれません。



それでも、


心身ともに限界を迎えて


そんなこと言ってられなくなったとき、


勇気を持って行ってみます病院



頑張ってそれを乗り越えていっても、


次は 抗うつ薬の壁 が待っていたりもします。



抗うつ薬、、、名前が怖い、、、


知らないから調べますよねスマホ



絶対飲まない方がいい、一度飲むと止められない薬、


副作用、離脱症状がすごい、などと


怖い情報ばかりが目に入ってきます雷



私も、


心療内科に通い始めて、


先生に薬での治療を提案されてから


4ヶ月 悩みました。



実際に飲んだという人がやめとけ!って言ってるんだよ?怖いよ、薬漬けになっちゃうんでしょ?終わる、、怖すぎる、、、



でも。


私の症状はどんどん悪くなる一方でしたダウン



ある日の診察で、


「私が責任を持って診ます、大丈夫です」


と言われたことで、


やっと先生を信じてみようと思う事ができて、


薬での治療も始めましたパー



幸い、私は副作用も少なく、


症状が落ち着き、


それから 5年半 飲みました。



ネットで私が目にした、


多くの人が言っていたこと だけ が正しければ、


薬は止められないはずです。



でも、私は今、半年、薬を飲んでいません。


もう、とりあえず一回はやめられたんだと思いますパー



だから薬を飲めばいいなんて


そんなことは言っていません。


飲まずにいられたのなら、飲みたくなかった、です。



ただ、


一度飲むとやめられない、は違います。


私がやめられたので。



抗うつ薬は一度飲むと終わり、、、


ではないし、


やめることもできます。



これは、私は自分で経験したことなので、


まぁまぁの大きさの声で


言っていいと思ってます