本日、2022年10月14日で、小原涼さんに会って5周年

 

元は、アニメ「マクロス7」のFireBomberで歌パートを担当していた福山芳樹さんの歌に興味を持ち、HUMMING BIRD のファンになり

福山さんがJAM Project入りした事により主題歌を担当した「牙狼」にハマり、

その作品のファンの方が出演したDJイベントが2017年10月14日に行われ、バーテンとして手伝いに来ていたのが小原涼さん。

そのイベント会場が、小原さんが所属していた事務所のライブハウスで、イベントラストに急遽歌ったバラードに引き込まれました。

 

後に聞いた話では、「小原涼目的で来ない場所で、別のジャンルイベントで歌ってもファンが増ないから意味ない」と言われていたそうです。

 

この時、3曲歌いライブ後にもっと聴いてみたいと当時販売していた2枚のCDを購入。

その時に、12月15日に3rdワンマンライブが決まっていると言われ、日付を聞いて「ライブ日が誕生日前日か考えておきます」みたいな事を言ったような?

それから度々CDを聞いたりしているうちに、また生で歌を聞きたくなり、定期ライブをやるのをネットで調べて、聞きに行ったら更にハマってしまいました。

ここで、前回誘われたワンマンライブチケットやTシャツ・缶バッジ等グッズ類(当時売っていた物全種類)購入。

配信アプリで毎日配信をやっているというので、家に帰ってその配信に顔を出したら・・・・話題にされました。🤭

 

それからは、路上ライブを見に行くようになり、

3rdワンマンライブへ行った後、ライブ当日に合ったオールナイトの打ち上げに参加。

(まだ、宣伝部の方の顔をほとんど知らなかったので覚えるために)

日付が変わって少しした時に小原さんから「日付変わった?」と聞かれて変わった事を教えたら、「なんで変わったなら教えてくれないの!!」との反応。その反応を不思議に思っていたら、打ち上げに参加している全員に、私が誕生日だからお祝いしようって言ってくれました。

2ヶ月前に初めて会い、たった1度だけ誕生日の事を言ったことを覚えていて、小原さんが祝ってくれたのは嬉しかったです。


 

5年応援していると色々な事があり、

路上ライブで、開始時刻が少し早くまだ自分しか来てない時に、フライヤーを印刷し忘れたから機材を置いてコピーしに行こうとしたのを、小原さんにはライブの準備してもらい、私がコピーしに行って戻ってきたらナンパに絡まれていたので、(手に印刷したフライヤーもあるので、)スタッフのフリをして離れてもらったり

(今では物販時間が余る事はありませんけど)物販が落ち着いたら、フライヤーを配りに行く時に放置しておいては危ないものを置いたままにする事が度々あったので留守番したりしていたからか

Tシャツを予備として追加で購入した時に、背中に落書きしてもらったら、"新規なのにマネージャー化"と面白い一言が書かれていたのは面白かったです ww


 

普段のライブでは、動画撮影禁止なのですが

(今は、写真も予約者のみとなりましたが)

路上ライブは、動画撮影可能で(当時の)事務所に了解を得てYou Tubeにあげたりしてました。

 

そんな中、CD販売企画でネット配信即売会を行った時に観覧可能だったので、会場に居たのですが

配信で曲を歌うというので、その場でスタッフさんに許可を得て動画撮影させてもらったのですが

先に書いているように【ネット配信】でカメラはテーブルに置かれている小原さんのスマホ

しかし、ライブは横に置いたマイクスタンドで‥

ライブ中、空席で歌声のみ聞こえる映像になっていたのでは?(この時、撮影していたので配信中の画面見れず)

また、その日は配信で見れるからか会場へ来る方が少なかったので、音をたてないようにして配信でコメント参加し会場には居ない風に装っていたのに、CDが購入され(達成目標まで)残り200枚を切って100台になった記念シーンで写真撮影を頼まれ会場にいるのをバラされた事も。


 

約3年前に事務所を辞め今までの楽曲13曲を封じて、フリーとして新たに活動スタートしようとしたら、コロナの蔓延時期と重なってしまいライブが制限されてしまう中、自ら作詞をして、楽曲を増やし続ける小原さんですが

 

その中でも、"Sunny ship"はMVでバナナを望遠鏡代わりに使うシーンが面白いと、仲のいい演者のスタッフさんからの「バナナイジリ」がきっかけで始まりSunny shipのバナナネタを小原さん自身もネタとして使う程に。

 

私も、別のライブでバナナの飾りを持って行ったらこのポーズをしてくれました。

 

その後、バナナ持って来て何をやらせるのと、あたる迄が1つのネタ🤭

 

そして、5年間をふり返る時に欠かせないのが、小原さんきっかけで知った(今は引退してしまいましたが)高坂美菜(みなこめ)さん

2TOPで推していた時、約1年経った頃にみなこめさん主催に小原さんが出演した時に、初めて小原さん以外の予約をした時は、「あれ?予約入ってないな〜、これでイジるネタが出来た(笑)」と楽しんできたこともあり、これを期に私に対する、みなこめさんネタのイジりがスタート、通販特典でこめネタが入っていたり

ファン同士が交流しやすいように、名札を作ってくれた時(今は通販で販売)もこめネタが入っています。

たまに、何で米粒のキャラが描かれているの?と聞かれることが。😅

 

みなこめさんが活動していた時期に、小原さんとみなこめさんが某夢の国へ遊びに行った時、結構な枚数ツーショット画像をTwitterにあげてくれていたのですが、それぞれ別の日にライブで会った時に揃って言われたのが、「(遊びに行ったのが)私の誕生日だったので、二人の推しである私が喜んでくれるからと多くツーショットをツイートした」とか、こういうサービスをしてくれるのは嬉しかったですね。

 

物販でのチェキネタも増えて(基本は小原さん物販には小原さんのTシャツ着て行きますが)高坂さんがいる時は、両方のTシャツを持っていきワザと小原さんの所へ高坂さんのを着て行くと「私のTシャツ着てないから謝罪チェキを撮ろう」というネタが始まりました。

 

以降度々、他の主催者さんのTシャツを着て2枚目を撮る事はありましたが、その時は普通に撮りますが高坂さんTシャツのみ謝罪チェキネタというのが続いていたのが、いつしか他の方のTシャツでも謝罪チェキネタが広がる事に。

私もこのチェキは結構楽しんでいますけど。

 

 

今は物販でくじ付きチェキを販売しており、当たると私物等が貰えるのですが、たまにリボン付き髪飾り

ライブの為に派手に切込み加工した服(帰りに職質で荷物検査されたらアウトレベル)等貰って困る物も‥(男の独り暮らしで髪飾りは‥)

他の方で当たって渡そうとして拒否された物が景品をほぼ拒否しないからと、度々私に渡されるのですが、小原さんも悪いと思い(たまに全て景品が出てしまい後日渡しになる時等)男性でも着れる衣装などで着た私服をくれる事も。

 

こういう、気遣いをしてくれるから

シンガーとしてだけでなく、1人の人間としても好きになれるのですよね。

 

そして、小原さんを応援しているうちに

画像アプリを使うようになり、気がついたら各演者さんのTwitterの画像を集めて、告知画像を作ったりするようになってました。