ダイショー 【名店監修鍋スープ】天下一品京都鶏白湯味 鍋とこってりラーメン両方楽しめる | MONOアラカルト

MONOアラカルト

日々アイテムパトロールで商品をご紹介します。
フード、アパレル、ガジェット、映像媒体、百均商品等等、使って良かったモノから、そうでなかったモノまで、思いのままに綴っています。

2025年4月24日 blog-NO.89

 

 

ダイショー 【名店監修鍋スープ】天下一品京都鶏白湯味 鍋とこってりラーメン両方楽しめる

 

 
 
いつもご愛読いただきましてありがとうございます。
晩ご飯を何にしようと思いながら、久し振りに鍋にしようと言う事になり、鶏肉鍋に決めました。
スープに関しては、スーパーマーケットで天下一品監修の鍋スープを選んで買って来ました。
これは初体験です。説明には、「ラーメンの名店天下一品監修のもとに、看板商品のこってりラーメンを鍋スープで再現とあります。そもそも、天一スープは鶏と野菜の旨味を引き出した白湯スープなので、具材の鶏肉を選んだのも正解でした。
 
 
パッケージはご覧の通りです。何だかそそられますよね💛裏には調理法等の説明があります。
 
 
具材の鶏肉です。もも肉とつみれ。夫婦二人ではなかなかのボリュームです。
 
 
スープを鍋に入れました。おお!まさにこってりラーメンの風格だ。ちょっと味見をしてみますと、これまたそのものです。これは期待が高まります。
ちなみに、スープは3~4人前とありますが、そんなにあるかな?と言った感じで、我々にはちょうど良い量に見えました。
 
 
さあ、早速鶏肉を鍋に投入。元々の白湯スープに、鶏肉の出汁が追い打ちを掛けます。
 
 
野菜も投入開始します。我が家はキャベツではなく、レタスを入れます。他に舞茸、長葱のみです。
 
 
煮詰まって来たので、そろそろ食べごろです。各具材を小皿に盛り、実食。
鶏肉にこってりスープのコクが加わり、肉の旨味を引き立てています。スープを飲んでもしっかりした旨味を感じます。
 
 
バクバク食べ進め、気付けば完食。美味しかったです。
さあ、ここから次のお楽しみです。鍋〆のラーメン!こちらもスーパーで売っていた、中太麺のちじれ麺を買いました。本来天一はストレート麺なのですが、敢えて違うテイストを試してみます。
 
 
スープを再度煮立たせて麺を投入。しばらくすると良い塩梅になって来ました。
 
 
小鉢に盛ってみました。特に具材は用意していませんでしたので、ネギを散らしただけのシンプルタイプです。
見た目、どうですか?これは天一こってりラーメンのミニですよね。
さっそくズルズル麺を啜りながら、時折スープをゴクリ。・・・うーーーん、旨い!!
正直、お店で食べる純粋なこってりラーメンではありませんが、鍋をした後のラーメンとしては、今までになかったテイストで楽しめました。
今度はこれにご飯をダイブして、以前記事でご紹介した、こってり天津飯風にしても良いかも知れません。
 
日に日に夏の気配がして来るこの頃、鍋料理の季節は終わりに近いと思いますが、たまには鍋もいいですよ💛
皆さんも是非一度ご賞味あれ。
 
商品概要は下記リンクより参照ください。
 
 
 
天下一品関連の過去記事▼