【NOLTYスコラ】 中・高校生向け学生手帳を大人が使ってみる | MONOアラカルト

MONOアラカルト

日々アイテムパトロールで商品をご紹介します。
フード、アパレル、ガジェット、映像媒体、百均商品等等、使って良かったモノから、そうでなかったモノまで、思いのままに綴っています。

2024年4月26日 blog-NO.53

 

 

NOLTYスコラ 中・高校生向け学生手帳を大人が使ってみる

 
 
 
 
いつもご愛読ありがとうございます。
今回は4月に入り、仕事で使っている手帳を替えてみました。4月始まりの手帳です。
今回チョイスしたのは、「中高生向け手帳・自学自習する力の育成」と銘打った、学生用の手帳です。
一端の大人が学生用の手帳?と思われるかも知れませんが、実はこの手帳、2年程前にも使った事がありました。当時私はネットショップ運営の仕事にあたっており、マーケティング、売上形成の計画、業者との打ち合わせ、SNS利用スケジュール、顧客管理等等、タスク満載の仕事でしたので、手帳での整理が必須となっておりました。いろいろ手帳は替えて使っていたのですが、その時にこの手帳を手にしました。「学生向けかあ・・・」と思いながらも、中のページをパラパラと捲って見ていると、「んっ?待てよ、これは使えるかも」と。
本手帳の趣旨は、基本動作の習慣化でPDCAサイクルを身につける、と言うもの。学生の場合、受験がメインの学習プランになるのですが、別にこれを社会人にあえて当てはめても良いのでは?と。
しかも、ある程度学習(社会人の場合はスキルアップ?)のためのタイムテーブル等も用意されていますので、例えば、週単位で、月単位で、年単位でと自分の仕事を見返しながら、次のステップに進むためのアイデアやプランを作って行く、この習慣を可視化して繰り返す事で、何かしらの学習になるのでは?
 
 
早速中身をご紹介します。最初は年単位のカレンダー頁。見開きで2年分表示です。祝祭日も色分けされています。このページは書き込むスペースが無いので、あくまでも確認用と何かしらのマーキングで使う事になるでしょう。
 
 
次に使い方の説明が記載されています。この手帳を使うにあたっての、より有効な使い方と言うもので、基本的には「目標を実現する力を身に付ける」が主旨のようです。この、力と言うのが大事で、我々社会人にとっては、仕事に就く上での大きな原動力となります。
 
 
そして月間カレンダーです。こちらも2か月見開きの表記です。月をまたいだ予定などは視認性が良いと思います。
唯、予定を書き込む欄が狭いので、要点で記載するようにした方が良いでしょう。
 
 
メインページの週間バーチカルです。月曜始まりで、右欄には、今週の目標、メモ、振り返り、次への対策、コメントに加え、学習の記録として、何を何時間勉強したかを記載する欄がありました。こちらは社会人としては、何に使うべきかは考えるところです。例えば、英語学習をした時間、調べものをした時間などと言ったところでしょうか・・・・
 
 
 
この手帳の特徴として、4月スタート時点から3カ月毎に使い方ステップの説明も用意されています。
 ・4月頭:使い方STEP1「持ち物や1日の記録を手帳に書き込もう」
 ・7月頭:使い方STEP2「自分で予定を立ててやり遂げよう」
 ・10月頭:使い方STEP3「1週間を振り返って来週の目標を立てよう」
これは社会人用の手帳ではあまり見かけません。学生の場合、受験まで一年、と言う確実な目標があり、それを3カ月毎に振り返ってみて、次のステップに進むためのアドバイスをしてくれています。なんか、学生時代に戻ったような懐かしい感じがします。
 
 
そして来年3月でこの手帳は終了、その時点では、一年間の振り返りと言う事で、定期テストの点数記録などを記入する欄も用意されています。これも何かの目標を立てれば、代用して使えるかも知れません。そして必ず、一年を終えると、ここにちゃんとコメントを入れておくのが重要なのだと思います。
 
 
最終ページには、懐かしの時間割表が。月曜から土曜まで、1時限目から7時限目まで。国語、算数、英語等の授業を書き込むのです。ああ、本当に学生時代を思い返しますねえ・・・・
 
 
 
ちなみに、手帳ケースは別の物にいれました。これ、筆記具等を一緒に持ち歩く事が出来て非常に便利です。
今回はこの4月から使ってみようと購入したNOLTYスコラ ベーシックと言う商品の紹介でした。最後までご愛読頂きましてありがとうございました。また次回お会いしましょう。
 
 
ちなみに、NOLTYとは、
 
New Style(新しいスタイル)
Original(そしてたったひとつの存在で)
Life Time(ずっと毎日)
Your Will(あなたの想いを叶えたい)
という想いが込められたブランドです。
1949年に誕生した能率手帳のDNAを受け継ぎながら、
書くことの可能性を広げ、自分らしく人生を豊かにするために。
NOLTYは時間〈とき〉をデザインするブランドへ。
あなたの毎日を、いちばんそばで支えていきたい。※メーカーHPより抜粋
 
とのコンセプトでした。
また、手帳甲子園と言うイベントも開催しています。
 
手帳甲子園は「NOLTYスコラ」を活用いただいている中学生・高校生が自身の成長を表現する場です。そして全国の生徒や先生、企業人が一堂に会し、交流する場です。
手帳という一つのツールを通して生徒が時間や習慣、思考や心を自己調整し、成長する姿を応援する大会となっています。※メーカーHPより抜粋
 
 
【商品詳細】
商品名:NOLTYスコラ ベーシック(CUDマーク取得商品)
タイプ:月間カレンダー+週間バーチカル
曜日始まり:月曜始まり
価格:1,980円(税込)
サイズ:189×132mm
ページ数:176ページ
付属資料:使い方ステップ、年間目標、定期テスト記録表、1年間の振り返り、時間割表、寄せ書きページ