うぉぉぉ!

つ、強くなってたんだなぁ、いつの間にか。

(何が?)

日本男子代表。

(なんだ、やっぱりVNL見てたのか)

誰がクサレ軍団を見たといった。

(違うので?)

全然違うわい。

(じゃ、サッカー代表?)

試合は明日じゃ。

さっきテレビ点けてもやってないから焦ったが。

(要するに今日と間違えてたのね)

そんなことより祝いじゃ祝い。

 

アイスホッケー日本代表がこの春世界選手権ディビジョン1グループBで優勝し、来期グループAへの昇格が決まってたことをご報告したいと思います!うわーい♪

(おお、久々にアイスホッケーか)

そうですよー!

アイスホッケーの皆さん、カバさんは皆さんのことも忘れてませんからねー♪

(いや忘れてただろう?)

えーと...

サッカー以上にバレーとシーズンがもろ被りなので、リーグ後半戦はやむなく離れてしまっていましたが。

 

だからアジアリーグでどっちが優勝したかも最近まで見てなかった。

まぁ予想通りだったけど。

ニャン太郎ズ優勝だって。

(注:アニャンハルラのことです)

そうだろうなぁ。

うちの鷲太郎ズもニャン太郎ズには今一歩及んでない感じだった。

(注:鷲太郎ズはレッドイーグルスのことです)

ああいう海外の強いチームと当たり前に試合ができる今のリーグはありがたいものです。

 

サハリンも早く復帰しないかなぁ?

いつまで続く、汚いアメリカ誘導の戦争は。

その汚さもやっと少々表に出始めたようだから、次期シーズンからはサハリンも復帰してくれないものかと期待してたのに。

日本はどこまでも悪魔のような米国の言いなり。

イラク侵攻の時、アメリカ選手がスポーツ界から締め出されたか?

いつまで続く、米にばかり都合のよい状況は。

と言ってるうちにどんどん威光に陰りが見え始めてるけどさ。

それに付き従うだけの日本て...

 

このままだとどんどん沈んでいくなぁ。

数年後が恐ろしい。

いや10年以上はかかるか?

資源も食料も足りずに苦しむ状況になるまでは?

北海道なら食べるものだけは何とかなるかなー?

食糧自給率200%だもんねー。

とはいえ冬の暖房がどうなるかを考えると...ぶるぶるぶる

 

ノルドストリームの破壊活動だって、あれだけ「ロシアがやった」と宣伝しておいて、今になって「実はウクライナがやりました」とかさ。

最初からどう考えてもロシアがやるメリットがなさすぎというかデメリットしかないことだったから、バカじゃなければ冷静に考えればわかり切ったことだったけど。

(言い方が...)

バカじゃなければ!

(押すな)

ダムの方もきっと1年後ぐらいに「実は...」となるんだろうね。

 

あの米軍の軍事機密流出って、いい加減どこかで戦争をストップさせたいペンタゴンが画策して意図的に、でも事故を装って流させた可能性はないのかな?

米では戦争を続けて何とか勝ちたい国務省と、戦争の現実を知ってて実は止めたい国防省とで意見が割れてしまっているということだから。

権力的には国務省が上だから、どうにも説得し切れなくてこういう非常手段に出たのではないだろうか?

とか思ったりもするんだけど。

 

えーと、それでアイスホッケーなんですが。

(話の脈絡が...)

だからサハリンチームにもアジアリーグに復帰して欲しいんだってば。

かつては中国チームも参加してたそうなのに。

残念だ...

 

で、世界選手権の試合のハイライトを幾つか見ましてね。

あれー?負けた試合がないな。

あ、そうか。全勝優勝だったんだ。うわはははは

オランダとかエストニアみたいな、国ごとまるまる北国なんかは強そうなのに、それがグループBというのも驚きましたが、そこにも勝っちゃうんだからねー。

 

その中の...えーと、エストニア戦だったかな?

コメントが全部海外の人なんですが、皆さん日本チームをとても褒めてましてね。

「まさか日本がヨーロッパのチームに勝つとは思わなかった!」とか「個人技ではまだまだだが、チームワークが素晴らしい。ここまで連携ができているチームはない」とか。

まぁね。えへへ。

(いやあなたを褒めたわけでは...)

 

でもそこまで個人技に差あったかなー?

結構上手いと思うプレーが散見されたけどなー。

「あんなことできるのか」と思うプレーもあったし。

個々の力量なくしてあそこまでの連携できるかなー?

とかも思うんだけど。

まぁようわからん。

(サッカーはようわからんくても色々言ってるが)

だってあれは目が十分追いつくもん。

アイスホッケーはとにかく速いし選手があちこち入り乱れてパックがどっち行ったかしょっちゅう見失うし。

生観戦でも見失うことあるからなぁ。

 

このエストニア戦はとっても白熱しましてね。

白熱のあまりか、もう少しで乱闘になりそうな場面もあったんですが。

やっぱり今は乱闘させないようにするのが国際標準なんだね。

審判たちが必死に引きはがして事なきを得ました。うんうん、それでいい。

野蛮なアメリカ式に倣うことはない。

 

この試合、一時日本側がGK以外3人という場面もあったんですが。

あと相手側のパワープレイも。

よく守り切ったなぁ!

まぁ「2人も重なって退場になるようなプレーすんなよ、バカ」とは思うけども。

「...」(←退場になった2人)

でもハラハラドキドキでハイライトだけでもいい試合だったとわかる。

 

ああ、やっぱりアイスホッケーもまた見たいなぁ!

(見ればいいじゃん)

アイスホッケーはやっぱ生なんだよ、生。

あの迫力!

あれは生でないと。

早く始まらないかなー!

 

ということで、次期シーズンの日程を見ましたらば。

おお!初っ端からニャン太郎戦!苫小牧で。

これは楽しみだぁ!

はいいけどさ。

(何か文句が?)

いや文句はないが。

 

nepiaアイスアリーナって何よ?nepiaアイスアリーナって。

白鳥王子アイスアリーナから改称したらしいが。

白鳥...王子...

ぎゃーっはっはっはっ

(そういう風にバカにする人がいるから変えたんじゃないでしょうか?)

いや話のネタになっていいなーとは思っていたんだが。

(あれだけ散々バカにしといて?)

 

でもさ、あの白鳥の親子はどうなるの?

あのかーいー白鳥親子の看板は?

それとも何か?

あの白鳥親子の代わりにトイレットロールがスケート靴履いた絵に変わるとか?

(どういう発想だ...)

 

そういえば昨日トイレットペーパーを買おうとしたらあんまり高くなってて驚いた!

12ロールで350円以下のものがない。ええ?!

ただでさえ、越してきた頃北海道のトイレットペーパーの高さには驚かされたのに。

私は東京で近所のドラッグストアの中でも一番安い店で一番安い188円のトイレットペーパーを愛用していた。

(...)

尻拭いて捨てるだけものなんて何でもいいじゃないの。

それが「ええ?!250円以上?」

だったのが...

インフレだなぁ...

(...)

 

しかしトイレットロールアイスアリーナとは。

「そんな名にしとらん!」(←関係者)

私はアイスホッケーに相応しいアリーナ名を希望したのだ。

それが...トイレットロールアイスアリーナとは...

(違うとゆーに)

じゃ、お尻拭きアイスアリーナとか?

(...)

 

あの看板を活かして白鳥アイスアリーナとか苫小牧白鳥アイスアリーナとかでもよかったんじゃないかなぁ?

あ、ブランド名入れないと資金調達ができないのか。

それにしてももうちょっと一ひねりできなかったものかな?

せめてnepia白鳥アイスアリーナとか。

百歩譲ってトイレットロール白鳥アイスアリーナとか。

「やめんか!」(←関係者)

 

ということで、お尻に優しいヒーティングシートのトイレットロールアイスアリーナで皆様のご来場をお待ちしております。

どうぞいらして下さいませ。

「やめろというのだー!」

せっかく宣伝してるのに。

(...)

 

さてと、明日はサッカー日本代表の親善試合です。

でもあんまり期待できないなぁ。

相手スペインだものなぁ。

(それでは勝利は望み薄でしょう)

いやそれは別にどうでもいいけど。

(...)

スペイン代表のサッカーってあんま面白くなさそう。

というのがW杯の時見た感想。

もうちょっと面白いサッカーするとこ呼んで欲しいな。

「そんな贅沢が言える実力か!」(←スペイン代表)

う...

言い返せない。

言い返せないぞ、サッカー日本代表ー!こらー!

(...)

 

という前に日本代表のサッカーが多分つまらないのだった。

監督変わらなかったそうで。

がーっかり!

(...)

 

補足:

すみません。

相手スペインでなくエルサルバドルでした。

(全然違うじゃないか)

なんで間違えたかなー?かっかっかっ

(...)