タイ語、単語帳の素材? -8ページ目

タイ語、単語帳の素材?

備忘録。

2015年5月下旬にタイトル変更。
ここは、site δ です。

名詞 โศกนาฏกรรม ( sòokkanâattakam )

【 意 味 】 惨事

【 例 文 】 ชาวบ้านบึงทำบุญอุทิศ เหตุโศกนาฏกรรม25ศพ ★ นายอำเภอบ้านบึง ผู้นำท้องถิ่น ประชาชน ร่วมทำบุญอุทิศส่วนกุศลให้กับผู้เสียชีวิต 25 ศพ โศกนาฏกรรมรถตู้ประสานงาปิคอัพ ต.หนองอิรุณ


《解説》

 この単語には、「悲劇」の意味があり、そこから転じて「悲劇的事件、惨事」といった意味もある。

分解すると、โศก は「鮮やかな明るい緑(色)、明るい黄緑(色)、鮮緑色、若草色、」「深く悲しむ、悲しませる」「悲しんでいる、惨めな、悲しませる、悲しい内容の、嘆かわしい、悲惨な、悲痛な、不幸な、精神的に落ち込んだ」「悲しみ、悲哀、不幸、嘆き、苦悶、苦悩、心痛、悲嘆の原因」の、
นาฏ は「女優、女性ダンサー、若い美人」の、
กรรม は「行為」「労働、作品」「業、宿命」「客語、目的語」「名詞化する接尾詞」の意味で、
นาฏกรรม では<女優・女性ダンサーの行為・作品>の趣旨から来るのか「演劇、演劇著作物、舞踊、ドラマ」といった意味で、
全体では<悲しませる演劇>の趣旨から来ているのだろう。

ทำบุญอุทิศ เหตุโศกนาฏกรรม25ศพ については、อุทิศ は「ささげる、犠牲にする、献身する、奉る、奉納する」「追善供養をする、・・・のために喜捨〔寄付・寄贈〕する」の意味で、
全体では<25の死体の悲しませる演劇のため、功徳を積み追善供養をする>の趣旨で、
「25人が亡くなった惨事のため功徳を積み追善供養をする」という感じだろうか。


 上記例文は、ローカル・ニュースの一つで、今月2日に東部チョン・ブリー県バーン・ブン郡で、路線小型バンがピックアップ・トラックに衝突して25名が亡くなった事故に関し、事故現場のある郡の関係者及び住民多数が参加し、追善供養を行ったという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     ชาวบ้านบึงทำบุญอุทิศ เหตุโศกนาฏกรรม25ศพ
     พฤหัสบดีที่ 12 มกราคม 2560 เวลา 14.33 น.
     http://www.dailynews.co.th/regional/548500

 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
この交通事故の状況をみると相当運が悪かったとしか言いようがない気がするので、多分、仏教国的に、皆さんの魂がこの世に留まることなく成仏して下さい、ということなのだろうと思われる。


 上記例文中、ชาวบ้านบึง については、บ้านบึง は郡の名前で อ.บ้านบึง จ.ชลบุรี のことで、全体では<バーン・ブン郡の人々>の趣旨。
なお、事故現場は、หมู่ 1 ต.หนองอิรุณ อ.บ้านบึง จ.ชลบุรี 「チョン・ブリー県バーン・ブン郡ノーン・イルン村第1集落」にある模様。

ร่วมทำบุญอุทิศส่วนกุศลให้กับผู้เสียชีวิต 25 ศพ については、กุศล は「善」の意味で、ส่วนกุศล では<善の部分>の趣旨で「善根」という感じで、
全体では<命を損なった者25の死体ために、共に功徳を積み善の部分をささげる>の趣旨で、
「死亡者25名のために合同で功徳を積み善根をささげる」という感じだろうか。

รถตู้ประสานงาปิคอัพ については、ประสาน は以前2015-11-21に記事にした単語で「繋ぐ、繋ぎ合わせる、接合する、連携する」の、งา は「胡麻」「(象の)牙、象牙」の意味で、
ประสานงา では〈象の牙に接合する〉の趣旨から来て「ぶつかる、衝突する」といった感じで、
全体では<箱の車がピッアップの牙に接合する>の趣旨で、
「小型バンがピッアップに衝突する」といった感じだろう。


 直訳すると、

   <バーン・ブン郡の人々は、25の死体の悲しませる演劇のため、功徳を積み追善供養をする ★ バーン・ブン郡郡長、地元で導く者、地域住民は、ノーン・イルン村で箱の車がピッアップの牙に接合するの惨劇で、命を損なった者25の死体のために、共に功徳を積み善の部分をささげる>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 tragedy
【 類義語 】 เรื่องเศร้า, เรื่องโศกเศร้า
【 対義語 】 สุขนาฎกรรม
【泰泰解説】 วรรณกรรมโดยเฉพาะประเภทละครที่ลงท้ายด้วยความเศร้าหรือไม่สมหวัง ตัวเอกในเรื่องจะตายในที่สุด, โดยปริยายหมายถึง เรื่องราวหรือเหตุการณ์ทั่วๆ ไปที่เป็นเรื่องเศร้าสลดใจ

【例文和訳】 バーン・ブン郡の人々、25名が亡くなった惨事のため功徳を積み追善供養を行う ★ バーン・ブン郡郡長、地元の指導者及び地域住民は、ノーン・イルン村で小型バンがピッアップに衝突した惨事での死亡者25名のために合同で功徳を積み善根をささげた。
動詞 ผ่อนผัน ( phɔ̀ɔn phǎn )

【 意 味 】 猶予する

【 例 文 】 เว้นบัญชีดำลูกหนี้น้ำท่วม ★ เครดิตบูโรส่งหนังสือเตือนสถาบันการเงิน 94 แห่ง ให้ลูกหนี้น้ำท่วมใต้ที่ได้รับผ่อนผัน ไม่ต้องขึ้นบัญชีดำ แนะลูกหนี้ น้ำลดรีบแจ้งแบงก์ด่วน ป้องกันไม่ให้เกิดปัญหาการกู้ต่อในอนาคต


《解説》

 この単語には、「(規則を緩めて)便宜を図る、例外扱いにする、(規則を)拡大解釈〔運用〕する」「許容する、大目に見る、寛大に対応する」「先延ばしにする、時期を後ろにずらす、遅らせる、猶予する」といった意味がある。

分解すると、ผ่อน は「緩める、和らげる、(緊張などを)緩和する」「くつろがせる、リラックスさせる」「(規則を緩めて)便宜を図る、大目に見る、参酌する、猶予〔期間〕を与える、分割払いをする」「減らす、弱める、低める、軽減する」「休む、休養〔休憩〕する」、
ผัน は「変わる、方向転換する、改変する、調節する」「語尾変化させる」といった意味で、
全体では<(規則を緩めて)便宜を図って〔大目に見て・猶予を与えて〕調節する>の趣旨から来ているのであろうか。

ให้ลูกหนี้น้ำท่วมใต้ที่ได้รับผ่อนผัน ไม่ต้องขึ้นบัญชีดำ については、<猶予するのを受けた、南部の溢れる水の借金の子供は、ブラック・リストに上げるなくてよいようにする>の趣旨で、
「(返済の)猶予を受けた南部の洪水にあった債務者をブラック・リストに載せないようにする」という感じだろうか。

ผ่อนผัน に関して、ついでに、日本人がタイに入国する際、入管でパスポートにスタンプ(滞在許可)が押されるけど、その際 "ผ.30" と一緒に書かれることが多いだろう(観光目的で査証免除で入国の場合)。この ผ. は、ผ่อนผัน の省略形ということらしい( "ผ.30" は長く書くと、多分、ผ่อนผันให้พำนักอยู่ในราชอาณาจักรไทยได้ 30 วัน となるようなので、これは<(入国には査証が必要という規則を緩めて)30日間、タイ王国内に滞在して居ることがてきるよう便宜を図る〔例外扱いにする〕>の趣旨という感じだろう)。


 上記例文は、タイ南部での洪水の被災者を支援する措置に関し、タイの信用情報調査機関が、洪水が原因で融資返済の猶予を受けた債務者に対しては(洪水が原因で返済に支障をきたしたと認められる分については、政府が融資返済を猶予するような方向に音頭をとっている模様)、信用情報においてブッラク・リストに掲載しないよう(延滞債務があるとの情報を掲載しないよう)要請する通知を金融機関に発出したという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     เว้นบัญชีดำลูกหนี้น้ำท่วม
     อังคารที่ 10 มกราคม 2560 เวลา 15.57 น.
     https://www.dailynews.co.th/economic/548009


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
一見すると(個人的な認識からすると、タイとしては珍しく)かゆい所に手を差し伸べるような気の利いた措置のようにも見えるけど、なんとなく、過去の洪水災害において、(今回と同様に政府の音頭に従って)融資の返済猶予を受けたところブラック・リストに掲載されて、その後の融資が受けれず困った人が続出したという事例があったのではなかろうか、と思われるところ(もしそうならば、ブラック・リストに掲載されるとほとんど貸し出せなくなるという、融資の審査が柔軟性を欠いている点が根本の問題なのかもしれない)。
全く見当もつかないけど、似たような事例の場合、日本だとどういう対応になるのだろうか・・・?


 上記例文中、เครดิตบูโร については、英語の "credit bureau" の音訳で(「信用調査所〔機関〕」の意味)、ここではタイの信用調査機関 บริษัท ข้อมูลเครดิตแห่งชาติ จำกัด の別称で、「『国家信用情報』社」という感じだろうか。

ส่งหนังสือเตือน...ให้~ については、構文としては<・・・に対し~するよう注意する文書を送る>の趣旨だろう。

 直訳すると、
   <溢れる水の借金の子供をブラック・リストから除く ★ クレディット・ビュローは、94か所の金融の機関に、猶予するのを受けた、南部の溢れる水の借金の子供は、ブラック・リストに上げるなくてよいように注意する文書を送る/借金の子供に対し、水が下がるならば、急ぎ銀行に通知し、将来において借りることの問題が続いて起きるがないよう防止するように勧める>
みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 to accommodate, make an exception, stretch rule; to make an allowance, show mercy, be indulgent; to delay, extend a limit
【泰泰解説】 ยืดเวลา. ลดหย่อนตาม, ลดหย่อนให้.

【例文和訳】 洪水にあった債務者をブラック・リストから除外 ★ 「国家信用情報」社は、94の金融機関に対し、(返済)猶予を受けた南部の洪水にあった債務者をブラック・リストに掲載しないよう注意する文書を送付した。債務者に対し、洪水が引いたならば、至急銀行に通知し、将来借入で問題が起きるのを防止するように勧めている。
動詞句 รื้อฟื้นคดี ( rʉ́ʉ fʉ́ʉn khádii )

【 意 味 】 事件を再審理する

【 例 文 】 ครูสาว'แพะ'ติดคุกฟรีปีครึ่ง ลูกไม่ได้เรียน/ขอเป็นอุทาหรณ์ ★ ยุติธรรมช่วย “แพะครู” ติดคุกฟรี คดีขับรถชนคนตายนาน 1 ปี 6 เดือน ก่อน จนท.ช่วยหาหลักฐานจนศาลสั่งรื้อฟื้นคดี เหตุคนผิดให้การรับสารภาพต่อหน้าศาล ด้านศูนย์ช่วยเหลือฯแนะประชาชน หากเชื่อว่าไม่ผิดต้องต่อสู้คดี


《解説》

 この句には、「事件を再審理〔再開〕する、事件を復活させる、事件を蒸し返す」といった意味があるのだろう。

分解すると、รื้อ は以前2016-9-7に記事にした単語で「取り壊す、解体する、破壊する」「(古い習慣などを)復活させる、よみがえらせる、再導入する、再開する、元に戻す、(話などを)蒸し返す」の、ฟื้น は「正常な状態に戻る、回復する、取り戻す、蘇生する」「土地をひっくり返す」の意味で、
รื้อฟื้น では<復活させて取り戻す>の趣旨から来るのか「生き返らせる、復活〔復興〕させる、よみがえらせる、連れ戻す、持ち帰る、再導入する、再開する、元に戻す、済んだことをまた蒸し返す」といった感じで、また、
คดี は「事件、訴訟事件」の意味で、
全体では<事件を復活させて取り戻す>の趣旨から来ているのだろうか。

ช่วยหาหลักฐานจนศาลสั่งรื้อฟื้นคดี については、<証拠を探すの助け、裁判所が事件を復活させて取り戻すのを命じる>の趣旨で、
「(新たな)証拠を探すのを助け、裁判所が事件を再審理することを命じる」という感じだろうか。


 上記例文は、交通事故で有罪判決を受け服役した元教師が、法務省の関係救済センターに支援を求め、同センターが調べたところ、別の真犯人が見つかったことから、同事件の裁判のやり直しが認められ無罪となりそうだという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     ครูสาว'แพะ'ติดคุกฟรีปีครึ่ง ลูกไม่ได้เรียน/ขอเป็นอุทาหรณ์
     จันทร์ที่ 9 มกราคม 2560 เวลา 14.11 น.
     http://www.dailynews.co.th/regional/547753


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
問題の事件は、2005年にタイ東北部のナコーン・パノム県で車で人にぶつかり死亡させたというもので、犯人とされ女性教師は、事故当時はサコン・ナコーン県の自宅に居てアリバイがあると主張していたらしいが、結局2013年頃に、3年2か月の自由刑の実刑判決を受けて服役したらしい(1年6か月間収監され、その後2015年に恩赦で釈放されたらしい)。
この記事は、なんとなく大きく取り扱われている雰囲気なのだけど、記事全体を読んでもピンと来ないので、何か裏事情が隠されているということなのかもしれない(タイの場合、コネが幅を利かせる社会なので、冤罪が起きても、捜査機関の単なる能力不足の問題なのか、(イン・カイ事件の例でみられたように)捜査機関がどこかの有力者に加担してでっち上げに手を貸した問題なのかは、よく分からないところ)。


 上記例文中、ครูสาว'แพะ'ติดคุกฟรีปีครึ่ง については、คุก は「監獄、刑務所」「脅す、脅迫する」「ひざまずく」の意味で、
ติดคุก では<監獄にくっつく>の趣旨で「刑務所に入れる〔入れられる〕、拘置する、投獄する、収監される、受刑〔服役〕する」といった感じで、
全体では<女性の先生「ペッ」は、1年6か月無料で監獄にくっつく>の趣旨で、
教諭「『ペッ』女史は、1年6か月間無実の罪で服役する」という感じだろうか。

ขอเป็นอุทาหรณ์ については、อุทาหรณ์ は「例、実例、出来事、前例、先例、手本、モデル」「例証、比喩」の意味で、
全体では<例とするを乞う>の趣旨で、「先例となるよう願う」という感じだろうか。

ยุติธรรม については、กระทรวงยุติธรรม の略で「法務省」の意味。

ศูนย์ช่วยเหลือฯ については、ศูนย์ช่วยเหลือลูกหนี้และประชาชนที่ไม่ได้รับความเป็นธรรม の略で、「不公正被害負債者及び国民救済センター」という感じだろうか。法務省の下部機関の一つ。

แนะประชาชน หากเชื่อว่าไม่ผิดต้องต่อสู้คดี については、<国民に対し、違反していないと信じるならば、事件を闘わなければならないと助言する>の趣旨。
このように同救済センターが勧めるのは、一旦確定判決が出ると裁判所で再審請求が認められるのはなかなか難しいからということらしいのだが、個人で捜査機関を相手に裁判闘争をするのもなかなか大変だと思われるが・・・?
この女性教師も、記事によると、問題の事件があったのが2005年で、3年2か月の自由刑の判決が出て収監されたのが2013年らしいので、裁判でかなり争った方なのではなかろうか(同救済センターに救済を求めても、裁判中となれば、結局ただ傍観しているだけのような気がするのだが・・・)。


 直訳すると、

   <女性の先生「ペッ」は、1年6か月無料で監獄にくっつく/子供は勉強するを得ず/例とするを乞う ★ 法務省は、以前に車を運転し人にぶつかり死ぬの事件で1年6か月の長さで無料で監獄にくっつく「ペッ先生」を助ける/当局の係官は、証拠を探すのを助け、裁判所が事件を復活させで取り戻すを命じる/なぜなら、違反する人が、裁判所の前で自白するを受けることを与えるからである/助けるセンターの側は、市民に対し、違反していないと信じるならば、事件を闘わなければならないと助言する>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 to revive [reintroduce] a criminal case

【例文和訳】 教諭「ペッ」女史、1年6か月間無実の罪で服役、子供は勉学を断念、先例となるよう願う ★ 法務省は、車を運転し人にぶつかり死亡させた事件で、1年6か月間無実の罪で服役していた「ペッ先生」を救済した。(法務省の)担当官は、(新たな)証拠を探すのを支援し、真犯人が法廷で自白をしたことから、裁判所が事件を再審理することを命じた。不公正被害負債者及び国民救済センター側は、市民に対し、違法なことをしていないと信じるならば、事件を争わなければならないと助言している。
動詞 ลอด ( lɔ̂ɔt )

【 意 味 】 すり抜ける

【 例 文 】 จับบุหรี่เถื่อนมโหฬาร13.7ล. แอบส่งลอดรั้วชายแดน ★ ทหาร ตำรวจ ปกครอง ร่วมกันจับกุมบุหรี่เถื่อนล็อตใหญ่ มูลค่า 13.7 ล้านบาท ซุกซ่อนในบ้านพัก อ.สะเดา จ.สงขลา เตรียมกระจายส่งขายต่อ พบมีการตัดตาข่ายรั้วชายแดนส่งข้ามมา จนท.เตรียมขยายผลจับกุมผู้กระทำผิด


《解説》

 この単語には、「通り抜ける、潜る、潜り抜ける、すり抜ける」といった意味がある。

แอบส่งลอดรั้วชายแดน については、รั้ว は「囲い、垣根、生垣、塀、柵、フェンス」の意味で、
全体では<国境のフェンスをすり抜けるよう秘かに送る>の趣旨で、
「国境フェンスをすり抜けて秘かに搬送する」という感じだろうか。


 上記例文は、ローカル・ニュースの一つで、タイ南部のソンクラー県サダオ郡で、取締当局が、マレーシアから不法に持ち込まれ住宅に隠匿されていた大量の違法タバコを押収したという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     จับบุหรี่เถื่อนมโหฬาร13.7ล. แอบส่งลอดรั้วชายแดน
     จันทร์ที่ 9 มกราคม 2560 เวลา 16.36 น.
     http://www.dailynews.co.th/regional/547798


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
タバコについては、どこの国でも、価格に占める税金の割合が高いので不正に国内に持ち込まれるリスクが高いし、特に陸の国境があると取り締まりも難しいように見受けられる。
タイの場合、旅行者が1カートンを超えて免税タバコ(タイの納税印紙のないもの)を国内に持ち込もうとしたり、あるいは2カートンを超えて免税タバコを国内で所持していると、当局に没収されると聞いたことがあるけど、これも国内での違法タバコの密売の防止措置の一つのように見受けられるところ。
タイでのタバコの価格はよく知らないけど(平均すると1箱90バーツ前後か?)、記事本文によると、違法タバコは、ソンクラー県内では1箱20-30バーツほどで売られているらしい。


 上記例文中、จับบุหรี่เถื่อนมโหฬาร13.7ล.  については、มโหฬาร は「巨大な〔に〕、広大な〔に〕、盛大な〔に〕、豪勢な〔に〕」の意味の意味で、
全体では<13.7百万バーツの巨大な違法のタバコを捕まえる>の趣旨。

เตรียมกระจายส่งขายต่อ については、กระจาย は「散る、散らす、分散する、ばらまく、配布する、放送する」「広がる、広げる、伸びる」の意味で、
全体では<続けて売るよう配布し送るのを準備する>の趣旨。

พบมีการตัดตาข่ายรั้วชายแดนส่งข้ามมา については、ตา は「目、眼」「(母方の)祖父、お爺さん」「母方の」「節」「網、メッシュ、網目」「やつ、男、野郎」「・・・の(順)番、機会」、ข่าย は「網」「範囲、広がり、境界」の意味で、
ตาข่าย では<目〔メッシュ〕+網>の趣旨で結局「網の目、メッシュ」といった感じで、
全体では<国境のフェンスの網の目を切ることがあって、渡すように送り来るのを見つける>の趣旨で、
「越境して搬送してくるための国境フェンスの網目の切断を見つける」という感じだろうか。


 直訳すると、

   <13.7百万バーツの巨大な違法のタバコを捕まえる/国境のフェンスをすり抜けるよう秘かに送る ★ 軍、警察、郡事務所の地域行政部門は、共になって違法なタバコの大きなロット、価値13.7百万バーツを捕まえて拘束する/ソンクラー県サダオ郡の泊まる家の中にしまい込んで隠し、続けて売るよう配布し送るのを準備する/国境のフェンスの網を切ることがあって、渡すように送り来るのを見つける/当局の係官は、結果を広げ、違反するよう行う者を捕まえ拘束するのを準備する>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 to pass through, go under, go through
【 類義語 】 ผ่าน, ทะลุ
【泰泰解説】 ผ่านเข้าไปในช่อง หรือใต้สิ่งที่มีพื้น หรือสิ่งที่ขวางอยู่เบื้องบน

【例文和訳】 大量の違法タバコ13.7百万バーツを押収、国境フェンスをすり抜けて秘かに搬送 ★ 軍、警察、郡事務所地域行政部門は、共同して違法タバコの大量の積荷、価値13.7百万バーツを押収した。ソンクラー県サダオ郡の住宅に隠匿し、販売するために配送する準備をしていた。越境して搬送してくるための国境フェンスの網目の切断を見つけた。当局の係官は、捜査を拡大し違反者を逮捕する準備をしている。
動詞句 เสียหลักแหกโค้งชน... ( sǐa làk hɛ̀ɛk khóoŋ chon ... )

【 意 味 】 バランスを失いカーブを曲がり切れず・・・に衝突する

【 例 文 】 สังเวยไก่500ศพ!ซิ่งกระบะขนไปโรงเชือด แฉลบน้ำคว่ำ ★ 3 หนุ่มคนงานโรงเชือดไก่เมืองคอน ขับรถกระบะไปจับไก่เนื้อจากคอกเลี้ยงใน อ.ควนขนุน จ.พัทลุง ขากลับรีบซิ่งหนีน้ำท่วม จนเสียหลักแหกโค้งชนต้นไม้พลิกคว่ำ บาดเจ็บยกคัน ซ้ำทำไก่ตายไปอีกกว่า 500 ตัว


《解説》

 この句には、「バランスを失いカーブを曲がり切れず・・・に衝突する」といった意味がある。

分解すると、เสีย は、ここでは「損なう、なくす、壊す」の意味で、また、
หลัก は「柱、杭」「基礎、根拠、原理」「担保、保証」「数字、桁、単位」「体勢」「住む所」「財産」「標識」「中心人物」「主な、主要な、第一の、重要な」、
แหก は「分かれる、分裂する、分ける、分割する、壊れる、破ける、壊す、押し破る」、
โค้ง は「曲げる、曲がる、カーブする、(方向を)そらせる、傾かせる」「おじぎをする、会釈をする」「曲がった、カーブした」「(道路)カーブ」、
ชน は「ぶつかる、衝突する」「到達する」「闘わせる」「人、人々」といった意味で、
全体では<体勢を損ない、カーブを押し破り、・・・に衝突する>の趣旨から来るのだろう。

รีบซิ่งหนีน้ำท่วม จนเสียหลักแหกโค้งชนต้นไม้พลิกคว่ำ については、ซิ่ง は「流行に敏感な、最新の、今風の」「高速で動いている、制限速度違反の」「高速で走らせる〔運転する〕」(これらの意味では、英語の "racing" の一部の音訳ということらしい)の意味で、
พลิก は「ひっくり返す、めくる、反転する、転がる」「いたずらをする、ねじ曲げる」、คว่ำ は「顔をしかめる」「ひっくり返る、転覆〔横転〕する、反転する、伏せる、うつ伏せになる」「逆さまに」の意味で、
พลิกคว่ำ では<ひっくり返って反転する>の趣旨から来るのか「転がる、ひっくり返る、反転する、転覆〔横転〕する、うつ伏せに倒れる」といった感じで、
全体では<水が溢れるのを逃げるよう急ぎ高速で走らせ、体勢を損ない、カーブを押し破り、木に衝突し、ひっくり返って反転する>の趣旨で、
「洪水を避けて先を急ぎスピードを出し、バランスを失いカーブを曲がり切れず、木に衝突し転覆する」という感じだろうか。


 上記例文は、ローカル・ニュースの一つで、バッタルン県県庁所在郡で、千羽の鶏を積載した小型トラックがスピードを出しすぎて道路脇の道路標識及び木に衝突して転覆した事故を取り扱ったネット記事からのものだ。

     สังเวยไก่500ศพ!ซิ่งกระบะขนไปโรงเชือด แฉลบน้ำคว่ำ
     อาทิตย์ที่ 8 มกราคม 2560 เวลา 10.52 น.
     http://www.dailynews.co.th/regional/547515


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。

 上記例文中、ซิ่งกระบะขนไปโรงเชือด แฉลบน้ำคว่ำ については、กระบะ は「(トラック)ピッアップ、手押し車」「受け皿、盆、トレイ、木製トレイ」の、
เชือด は「(鋭利な刃物で)切る、かき切る、深く切りつける、切り分ける、食肉処理する」の、
แฉลบ /ฉะ-แหฺลบ/ は「(進行方向を急に)それる、それさせる、変える、変えさせる、滑る、スライドする、スリップ〔横滑り〕する、(水の表面を)滑走する」「(弾丸が)跳ね飛ぶ、跳ね返る」「斜めに当たる、かすめる」の意味で、
全体では<ビックアップを高速で走らせ、鋭利な刃物で切る館に運んで行き、水の表面を滑走して反転する>の趣旨
「ピックアップ・トラックでスピードを出し食肉処理場〔屠殺場〕へ運送中、雨でスリップして転覆する」という感じだろうか。

โรงเชือดไก่เมืองคอน については、เมืองคอนจังหวัดนครศรีธรรมราช の別名で、
全体では<ナコーン・シ・タマラート県の鶏を鋭利な刃物で切る館>の趣旨で、
「ナコーン・シ・タマラート県の鶏肉処理場〔鶏の屠殺場〕」という感じだろうか。

ขับรถกระบะไปจับไก่เนื้อจากคอกเลี้ยง については、คอก は「監獄」「家畜小屋、(牛馬を入れる)囲い、畜舎、きゅう舎、豚小屋」「曲がった、湾曲した、変形した、奇形の」の意味で、
全体では<ビックアップ・トラックを運転し、養う家畜小屋から肉の鶏を捕まえに行く>の趣旨で、
「ビックアップ・トラックを運転し養鶏場に食用鶏を受け取りに行く」という感じだろうか。

บาดเจ็บยกคัน については、よく分からないけど、多分、ยก はここでは「数字を述べる標識」の役割で、例えば、ยกคัน 3 คน だと<車の数字で3人>の趣旨(事故現場周辺にいてたまたま事故に巻き込まれた人は入らないの意味)で「車に乗っていた3人」という感じで、
全体では(、具体的な数字は言及されず省略された形だが)、<車の数字で(何人・羽かが)怪我をし痛む>の趣旨から転じて、
「車に乗っていたものが負傷する」という感じだろうか(具体的な数字が省略されたのは、負傷者は3人と明確だけど、負傷した鶏の数が分からなかったからではなかろうか?)。


 直訳すると、

   <鶏500の死体をささげる! ピックアップを高速で走らせ、鋭利な刃物で切る館に運んで行き、水の表面を滑走して反転する ★ ナコーン・シ・タマラート県の鶏を鋭利な刃物で切る館の仕事の人である若者3人は、ピックアップ・トラックを運転し、バッタルン県クワン・カヌン郡の中の養う家畜小屋から肉の鶏を捕まえに行く/戻る脚で、水が溢れるのを逃げるよう急ぎ高速で走り、体勢を損ないカーブを押し破り、木に衝突し、ひっくり返って反転する/車の数字で(何人・何羽かが)怪我をし痛む/おまけに、更に500羽以上の鶏が死に行くようにする>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 lose one's balance in such a way as to cause to hit ... by overshooting a curve

【例文和訳】 鶏500羽を生贄に! ピックアップでスピードを出し食肉処理場へ運送中、雨でスリップして転覆 ★ ナコーン・シ・タマラート県の鶏肉処理場の3人の若い従業員は、ビックアップ・トラックを運転しバッタルン県クワン・カヌン郡の養鶏場に食用鶏を受け取りに行った。帰路に、洪水を避けて先を急ぎスピードを出し、バランスを失いカーブを曲がり切れず、木に衝突し転覆した。車に乗っていたものが負傷し、おまけに500羽以上の鶏を死亡させた。
動詞句 โละ~ เป็น... ( ló ~ pen... )

【 意 味 】 ~を・・・に切り替える

【 例 文 】 เร่งโละรถตู้เป็นไมโครบัสกลางปี60 ★ ปรับแผนโละรถตู้เป็นไมโครบัสกลางปี60 ร่นเวลาจากเดิม 61-64 เพื่อความปลอดภัยของผู้โดยสาร


《解説》

 この句には、「~を・・・に切り替える、~を一掃して・・・に変える」といった意味があるのだろう。

分解すると、โละ は「(投げ)捨てる、取り除く、除去する、一掃する」「片付ける、整頓する、(商品を)棚卸しする」「署名する、サインする」、
เป็น は、ここでは「(前置された動詞の動作に伴って)・・・に〔の形に・の状態に〕なる〔変わる・する〕」といった意味で、
全体では<~を取り除き・・・になる>の趣旨から来るのだろう。


เร่งโละรถตู้เป็นไมโครบัสกลางปี60 については、<2017年の真ん中に箱の車を取り除きマイクロバスになるよう急ぐ>の趣旨で、
「2017年中に小型バンをマイクロバスに切り替えるよう急ぐ」という感じだろうか。



 上記例文は、今月2日にバンコク行きの路線小型バンによる多数の死者が出る事故があったことに関連し、同種の事故の再発防止の観点から、当局がバンコクに出入りする県間の路線小型バン約5千台の規制の強化に乗り出すという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     เร่งโละรถตู้เป็นไมโครบัสกลางปี60
     ศุกร์ที่ 6 มกราคม 2560 เวลา 07.35 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/547020


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
今月2日に東部チョン・ブリー県の路上で、チャンタブリー県発バンコク行きの路線小型バンが対向車線を走っていたピックアップ・トラックに衝突し、25名が死亡する事故が発生したところ(詳細は、以下の記事参照)。

     โศกนาฏกรรม!รับปีใหม่ 'ตู้อัดปิกอัพ'ไฟท่วมคลอก25ศพ
     จันทร์ที่ 2 มกราคม 2560 เวลา 15.39 น.
     http://www.dailynews.co.th/regional/546412

事故の原因は、別の報道によると、小型バンの運転者の血液からは薬物やアルコールは検出されなかったようなので、同者の居眠り運転か、同車のタイヤのパンクあたりが疑われているように見受けられる。
奇跡的に運が悪かった事故とも見えるけど、やはり路線小型バンの危険性は社会的に看過できないという方向にならざるをえないような気もするところ。
最初に引用した記事で始めて知ったけど、元々、(多分バンコクを出入りする)県間路線小型バンを徐々に退役させて20人乗りのマイクロバスで置き換えていくという、路線小型バンの段階的な廃止・マイクロバス化計画があり、この計画の実施目標は2018-2021年だったらしい。


 上記例文中、ร่นเวลาจากเดิม 61-64 については、ร่น は「(接近させる、あるいは遠ざけるよう)後ろに動かす、後退する、後戻りする、撤退する」「(規模などを)縮小する、(期間・文章などを)短くする、短縮する」「(変化などを)元に戻す」の意味で、
全体では<元の2018-2021年から時間を短くする>の趣旨で、
「元の2018-2021年から期間を前倒しする」という感じだろうか。
マイクロバス化計画の開始時期は、今年の7月1日からとなり、終了目標は年内ということらしい。
なお、バンコクを出入りしない地方の県間の路線小型バンについても、より時間がかかるけど最終的にはマイクロバス化するという計画らしい。


 直訳すると、

   <2017年の真ん中に箱の車を取り除きマイクロバスになるよう急ぐ ★ 2017年の真ん中に箱の車を取り除きマイクロバスになるよう計画を調節する/元の2018-2021年から時間を短くする/乗車する者の危険がないことのために>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 to throw away, clear away, sack; to clear up; to sign
【 類義語 】 ทิ้ง, ล้างให้หมดไป, สะสาง, ลงขึ่อ
【泰泰解説】 เอาออกหรือเอาทิ้งไปทั้งหมด

【例文和訳】 2017年中に小型バンをマイクロバスに切り替えるよう急ぐ ★ 2017年中に路線小型バンをマイクロバスに切り替えるよう計画を修正し、乗客の安全のために元の2018-2021年から期間を前倒しする。
表現 เชือดไก่ให้ลิงดู ( chʉ̂at kài hâi liŋ duu )

【 意 味 】 見せしめに懲らしめる

【 例 文 】 'พาณิชย์'หารือ'กต.'เล็งเชือด คนโพสต์คลิปข้าวปลอม ★ พาณิชย์หารือ ก.ต่างประเทศ ลั่นหาทางเอาผิดคนโพสต์คลิปกล่าวหาข้าวหอมมะลิไทยผสมพลาสติก เผยพวกไม่หวังดีต่อข้าวไทย ย้ำต้องเชือดไก่ให้ลิงดู


《解説》

 この表現には、「公開刑を求める、見せしめに懲らしめる〔処罰する〕、一罰百戒にする」といった意味がある。

分解すると、เชือด は「(鋭利な刃物で)切る、かき切る、深く切りつける、切り分ける、食肉処理する」、
ไก่ は「鶏、ニワトリ」といった意味で、
ให้ลิงดู は<猿が見られるようにする>の趣旨で、
全体では<猿が見られるよう鶏を鋭利な刃物で切る>の趣旨から転じたのであろうか。

ย้ำต้องเชือดไก่ให้ลิงดู については、<猿が見られるよう鶏を鋭利な刃物で切らなければならない、と繰り返して言う>の趣旨で、
「見せしめに懲らしめなければならないと繰り返す」という感じだろうか。


 上記例文は、タイ産ジャスミン・ライスの人気銘柄を購入して炊いてみたところ、プラスチック製の偽米が混入していたようだとの趣旨の動画を米国の消費者とみられる者が投稿した件に関し、タイのソーシャル・メディア上で話題になっていることから、米の輸出担当当局が会見を行ったとみられる件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     'พาณิชย์'หารือ'กต.'เล็งเชือด คนโพสต์คลิปข้าวปลอม
     พฤหัสบดีที่ 5 มกราคม 2560 เวลา 12.55 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/546949


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
問題の動画をみていないので余り良く分かっていないけど、次の続報記事の写真によると、米を炊いてみたところ、鍋の底に米粒状の炭化した塊ができたということらしい(推測するに、このことを基にしてタイ米にプラスチック製の偽米が混入していたと主張している感じだろうか)。

     เอกชนประณามคลิปข้าวปลอม
     พฤหัสบดีที่ 5 มกราคม 2560 เวลา 16.07 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/546973

動画の投稿主とは連絡もとれておらず、事実関係もはっきりしていないうちから、何故か商務省の事務次官・局長クラスが出て来て、あることないこと話しているけど(次の記事によると、タイ産ジャスミン・ライスの名声に傷を付けるのが目的だろう、米国内で訴えてやる、など)、かなり場当たり的な対応の雰囲気で、説得力もなく、こんなので良いのだろうかと思ってしまうところ(年始で話題も無いので、スピン・コントロールの一環ということかもしれないけど・・・)。

     โต้คลิปข้าวหอมมะลิปลอม 'พาณิชย์'บี้เจตนาคนโพสต์
     พุธที่ 4 มกราคม 2560 เวลา 12.55 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/546720


 上記例文中、พาณิชย์ については、กระทรวงพาณิชย์ の略で、「商務省」の意味。
กต.ก.ต่างประเทศ については、いずれも กระทรวงการต่างประเทศ  の略で、「外務省」の意味。

เล็งเชือด คนโพสต์คลิปข้าวปลอม については、โพสต์คลิป は英語 "post clip" の音訳で、
全体では<偽の米のクリップをポストする人を斬るのを狙う>の趣旨で、
「偽米の動画を投稿者をズタズタにするのを狙う」という感じだろうか。

ลั่นหาทางเอาผิดคนโพสต์คลิป については、ลั่น は、以前 2016-4-22に記事にした単語で、「世間を騒がす」「騒々しく、やかましく」「撃つ、発射する、大音を発する、怒鳴る」「鳴る、響く、とどろく」「引き受ける、請け合う」、
เอาผิด は以前 2016-3-1に記事にした単語で<間違ったであるを要求する>の趣旨からくるのか「罪があるとする、責任をとらせる、罰する」の意味で、
全体では<クリップをポストする人に責任をとらせる道を騒々しく探す>の趣旨。

เผยพวกไม่หวังดีต่อข้าวไทย については、หวังดี は「善意をもって〜のために思う、幸福を祈る、善かれと思ってする、善い意図〔望み〕を持つ」の意味で、
全体では<輩は、タイの米に対し善い意図を持っていない、と明らかにする>の趣旨。


 直訳すると、

   <商務省は、外務省と協議し、偽の米のクリップをポストする人を斬るのを狙う ★ 商務省は、外務省と協議し、タイのジャスミンの匂いがする米がプラスチックを混ぜるのを非難するクリップをポストする人に責任をとらせる道を騒々しく探す/輩は、タイの米に対し善い意図を持っていない、と明らかにする/猿が見られるよう鶏を鋭利な刃物で切らなければならない、と繰り返して言う>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 to exact public punishment on someone; to cause fear among the public by singling out a few for punishment

【例文和訳】 商務省、外務省と協議し、偽米の動画投稿者をズタズタにするのを狙う ★ 商務省は、外務省と協議し、プラスチックが混入したタイ産ジャスミン・ライスを非難する動画を投稿した人に責任をとらせる方法を騒がしく探している。彼らはタイ米を好ましく思っていないと明らかにし、見せしめに懲らしめなければならないと繰り返した。
名詞 กัญชง ( kanchoŋ )

【 意 味 】 麻サティバ種

【 例 文 】 ดีเดย์!อนุมัติ6จว.ปลูก'กัญชง'ได้ 'กระท่อม-กัญชา'รอก่อน ★ ป.ป.ส. เผยครม.นำร่องอนุมัติปลูกกัญชงในพื้นที่กำหนด  6 จังหวัด 15 อำเภอ เพื่อประโยชน์ทางการแพทย์และอุตสาหกรรม  ส่วน "กระท่อม-กัญชา-ยาบ้า"  ยังไม่อนุมัติ ย้ำต้องศึกษาต่อให้รอบคอบก่อน


《解説》

 この単語には、「麻サティバ種、サティバ麻、ヘンプ」といった意味があるのだろう。

麻(繊維をとるための類似の他の植物の名前にも「麻」の文字が使われることから、これらの植物と区別するため「大麻」とも呼ばれている)については、アサ科のアサ属(英語:Genus Cannabis、タイ語: สกุลกัญชา )の植物(学名:Cannabis L.)で、(学術的にも揉めているようではっきりしないけど、ウィキペデイア・タイ語版の次の記事によると、)
サティバ種(Cannabis sativa。赤道付近の各地で産出。タイ語: กัญชง 。英語標記だと"ganjong"あるいは"hemp"となる模様)、
インディカ種(Cannabis indica。アフガニスタン辺りの中央アジア原産。タイ語: กัญชา 。英語では"ganja"あるいは"marijuana" となる模様。なお、ganja は元はヒンディー語で、<gan=草+ja=神>で<神の草>という趣旨らしい)、
ルデラリス種(Cannabis ruderalis。ロシア中央部原産。タイ語不明)
という3つに更に分類されるらしい。

     สกุลกัญชา
     https://th.wikipedia.org/wiki/%E0%B8%AA%E0%B8%81%E0%B8%B8%E0%B8%A5%E0%B8%81%E0%B8%B1%E0%B8%8D%E0%B8%8A%E0%B8%B2


麻に含まれていて最も問題とされる薬効成分は、テトラ・ヒドロ・カンナビノール (THC)と呼ばれ、サティバ種はTHC含有量が少なく、インディカ種は含有量が多く、ルデラリス種はその中間、とされている。

อนุมัติ6จว.ปลูก'กัญชง'ได้ については、<6つの県が「麻サティバ種」を耕作するができるのを承認する>の趣旨。


 上記例文は、タイ政府部内で一部の規制薬物(麻・クラトン・覚せい剤)の統制政策の見直しを検討していることに関し、今般軍事政権は、これらうち麻のサティバ種について、医療・産業用の麻の試験的な栽培を特定地域(北部6県の15郡)で認める制度を閣議で承認したという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     ดีเดย์!อนุมัติ6จว.ปลูก'กัญชง'ได้ 'กระท่อม-กัญชา'รอก่อน
     อังคารที่ 27 ธันวาคม 2559 เวลา 14.07 น.
     http://www.dailynews.co.th/regional/545295


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
今回試験的な栽培が認められる麻は、サティバ種のうち、THC成分( สารออกฤทธิ์ต่อจิตและประสาทหรือสารทีเอชซี )が1%以下のものということらしい(1%を超えるものは、従来通りの厳しい取締りの対象)。
麻の利用については、個人的には、欧米先進国では理屈に適ったような取組みが進んでいるような気がするし、更には、タイのようなASEANの国でも新たな取組みを始めるということなのだから、日本も、色々な利権(製薬・医療・取締りなど)が錯綜しているような雰囲気があるけど、今後は少し真面目に考えた方が良いように見受けられるところ。
また、覚せい剤に関する見直しにについては、個人的に理解したところでは、重罰を課す体制にしていても中毒者が一向に減らないので、「(ヘロインなどの)麻薬のリスト」から「向精神薬のリスト」に移行させて、覚せい剤中毒者に対し医療機関で治療を提供可能とする方向に舵を切るようなものらしい。


 上記例文中、ดีเดย์ については、英語の "D-day" の音訳で、元々は「Dデイ、ディー・デイ、大規模作戦開始〔決行〕日」の意味だが、タイ語では「(目立った事柄の)開始〔決行〕日、解禁日、施行日」「(そこから転じて、そのような)日が近づいている、接近している」のような意味もある感じだろうか。
見出し及びリード部分を読んでも、何日が「ディー・デイ」なのかよく分からないけど、新たな制度の施行日は、記事本文によると、今年の1月1日からの模様(なお、本件記事は、昨年年末のもの)。

ป.ป.ส. については、สำนักงานคณะกรรมการป้องกันและปราบปรามยาเสพติด の略で、<中毒性のある薬を防護し、そして鎮圧する委員会の事務局>の趣旨で、和訳的には「麻薬統制委員会事務局」とされることが多いだろうか。英語では "Office of the Narcotics Control Board (OCBN)" と自称している模様。

นำร่องอนุมัติปลูกกัญชงในพื้นที่กำหนด については、นำร่อง は以前2015-9-23に記事にした単語で〈導く+水路〉趣旨から来るのか「水先案内する、航行する」「試験的、実験的、(パイロット)」の意味で、
全体では<制限する地域の中で麻サティバ種を耕作するを試験的に承認する>の趣旨。

เพื่อประโยชน์ทางการแพทย์และอุตสาหกรรม については、<医師の業務及び工業の分野の利益ために>の趣旨で、「医療及び産業用途向けに」という感じだろうか。

กระท่อม-กัญชา-ยาบ้า については、กระท่อม は、「小屋、山小屋」の意味があるが、ここではインドチャイナ原産の植物の一種で、アカネ科ミトラガイナ属の「ミトラガイナ(あるいはミトラガイナ・スペシオーサ)」のことで、通称「クラトム(kratom)」と呼ばれ(詳しくは以前2016-9-11の記事参照)、
全体では「グラトム・麻インディカ種( กัญชา )・覚せい剤」という感じだろうか。


 直訳すると、

   <ディー・デイ! 6つの県が「麻サティバ種」を耕作するができるを承認する/「クラトム-麻インディカ種」は少し待つ ★ 麻薬統制委員会事務局は、大臣の一団が6県15郡の制限する地域の中で麻サティバ種を耕作するを試験的に承認する、と明らかにする/医師の業務及び工業の分野の利益ために/他方、「クラトム-麻インディカ種-覚せい剤」については、まだ承認せず、少し慎重に研究を続けなければならない、と繰り返して言う>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 hemp, cannabis sativa

【例文和訳】 ディー・デイ! 6県で「麻サティバ種」を耕作可能と承認、「クラトム・麻インディカ種」はしばらく待機 ★ 麻薬統制委員会事務局は、内閣が医療及び産業用途向けに6県15郡の制限地域内での麻サティバ種( กัญชง )の耕作を試験的に承認した、と明らかにした。他方「クラトム・麻インディカ種( กัญชา )・覚せい剤」は未承認であり、しばらく慎重に研究を続けなければならないと繰り返した。
修飾詞 สว่างไสว ( sawàaŋ sawǎi )

【 意 味 】 辺り一面を照らす

【 例 文 】 ประชาชน'จุดเทียนสว่างไสว' เคาท์ดาวน์ลานเซ็นทรัลเวิลด์ ★ ประชาชนชาวไทย-ต่างชาติร่วมจุดเทียนสว่างไสว "งานแสงเทียนแห่งสยาม" ลานเซ็นทรัลเวิลด์ พร้อมร่วมร้องเพลงพระราชนิพนธ์สุดประทับใจเคาท์ดาวน์รับปีใหม่


《解説》

 この単語には、「光り輝く、キラキラ光る〔輝く〕、きらめく、まばゆい、辺り一面を照らす、光〔照明〕を当てられた」「明るくする、光〔照明〕を当てる、光で飾る、イルミネーションを施す」といった意味がある。

分解すると、สว่าง は「明るい、光を当たられた、輝く、まばゆい、まぶしい」「見識のある、物の分かった」「明るくなる」、
ไสว は「豊富に、豊かに、ふんだんに、おびただしく、あたり一面に」といった意味で、
全体では<ふんだんに〔辺り一面が〕明るい>の趣旨から来るのだろうか。

จุดเทียนสว่างไสว については、<辺り一面が明るいよう蝋燭に火をつける>あるいは<蝋燭に火をつけ明るくする>の趣旨で、「辺り一面を照らすよう蝋燭に火をともす」という感じだろうか。
今回の催しは、งานแสงเทียนแห่งสยาม と名づけられていた模様で、「シャムの蝋燭の光の式典」という感じだろうか。


 上記例文は、バンコク市内の繁華街で行われた新年を迎えるカウント・ダウンの件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     ประชาชน'จุดเทียนสว่างไสว' เคาท์ดาวน์ลานเซ็นทรัลเวิลด์
     อาทิตย์ที่ 1 มกราคม 2560 เวลา 01.01 น.
     http://www.dailynews.co.th/regional/546162


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
年末年始はラーマ9世の崩御に伴う服喪期間中のため、例年の賑やかな行事とは異なり、しめやかな行事となったようである。


 上記例文中、เคาท์ดาวน์ลานเซ็นทรัลเวิลด์ については、ลาน は「広場、フィールド、庭、中庭、芝地」「籾打ち場」「スプリング、コイル、(時計の)ゼンマイ」「(植物)タリポットヤシ」「目がくらむ」「(記憶などが恐怖で)ぼやけて、はっきりしない」「(目がくらむほど)非常に明るい、まばゆい」の意味で、
เคาท์ดาวน์ は英語の"countdown" の、เซ็นทรัลเวิลด์ はショッピング・モールの名称 "Central World" の音訳で、
全体では<セントラル・ワールドの広場>の趣旨。

ร่วมร้องเพลงพระราชนิพนธ์ については、พระ は「仏陀、仏像」「僧侶」「主演男優」「(タイ貴族のかつての称号)プラ」「王族・惑星・尊敬を表す接頭辞」の、ราช は「王族〔王室〕の、王の、王権〔王位〕の」といった意味で、
พระราช では<王族を表す接頭詞+ ราช >の趣旨で結局「王族〔王室〕の、王の、王権〔王位〕の」とぃった感じで、また、
นิพนธ์ は「書く、作詞〔作曲〕する」「文章、作文〔作歌・作曲〕、著作〔物〕、文学作品」の意味で、
พระราชนิพนธ์ では「王族の著作〔文章・作歌・作曲〕」といった感じで、こここでは多分ラーマ9世の著作を指していると見られ、
全体では<共に王族の著作の歌を唱う>の趣旨で、
「ラーマ9世が作った歌を合唱する」という感じだろうか(記事本文も短く解説もないので、唱われた歌の題名は不明)。

สุดประทับใจเคาท์ดาวน์รับปีใหม่
については、ประทับ は「びったりくっつける、押し付ける」「(王が)お居でになる、お泊まりになる、お座りになる」の意味で、
ประทับใจ では<心に押し付ける>の趣旨で「好印象を受ける、感動する、感銘を受ける、うれしい驚きを味わう」といった意味で、
全体では<新しい年を受けるカウント・ダウンを最も心に押し付ける>の趣旨で、
「新年を迎えるカウント・ダウンに深く感銘を受ける」という感じだろうか。


 直訳すると、

   <人々は、セントラル・ワールドの広場で「辺り一面が明るいよう蝋燭に火をつける」 ★ タイ及び異なる国の人の人々は、セントラル・ワールドの広場での、辺り一面が明るいよう蝋燭に火をつける「シャムの蝋燭の光の式」に参加する/同時に、共に王族の著作の歌を唱い、新しい年を受けるカウント・ダウンを最も心に押し付ける>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 bright with light, illuminated; to lighten, illuminate
【 対義語 】 มืดมิด, มืดครึ้ม
【泰泰解説】 สว่างรุ่งเรืองทั่วไป

【例文和訳】 セントラル・ワールド前広場の人々、辺り一面を照らすよう蝋燭を灯す ★ タイ及び外国の人々は、セントラル・ワールド前の広場で、辺り一面を照らすよう蝋燭に火を灯す「シャムの蝋燭の光の式典」に参加した。同時にラーマ9世が作った歌を合唱し、新年を迎えるカウント・ダウンに深く感銘を受けた。
どこかに書いたような気がするけど、タイのテレビ・ドラマの動画をみてサボっているパターン中のところ。見ていたのは、次の動画:

นาคี Nakee | TV3 Official
https://www.youtube.com/playlist?annotation_id=annotation_1215619939&feature=iv&list=PL0VVVtBqsouqXCLGODHcssZXUZtZOXvY5&src_vid=OpGrOa6k54I
(タイトル "นาคี" は นาค 「ナーガ」の女性形らしい)


昨年中にタイ国内で放送されたタイ・ドラマをこの1年で計6本ほど見たような気がするけど、個人的には、このドラマが一番面白かったように思う。
セリフの3-4割が東北弁なのだが、東北弁の部分は、中部弁(標準語)での字幕が出るのでタイ文字が読めればストーリーを追えるし、また、東北弁の勉強にも使えるかもしれない。
例えば、標準語の動詞(助動詞) จะ は、東北弁だと ซิ (あるいは สิ とも書かれる模様)になるように見受けられる。


タイのテレビ・ドラマはほとんど ช่อง3 のものしか見ないけど、同チャンネルの娯楽情報の番組でも、昨年(仏歴2559年)で最も見られた( พีคที่สุด )ドラマとされている模様:

สีสันบันเทิง | ที่สุดละครแห่งปี 2559 | 30-12-59 | TV3 Official
https://www.youtube.com/watch?v=7r-Xmal0zy0
( ช่อง3 の主演男優・女優クラスのコメントが多く紹介されているけど、"นาคี" が良かったというのはほぼコンセンサスの模様。"นาคี" のほかに6つのドラマも簡単に紹介されている)


ウィキペディア泰語版の次の記事を見ると、1979年に映画化されて、1988年・昨年とテレビ・ドラマでリメイクされたということなので、もともとストーリーが多くのタイ人に支持されているのであろう。

นาคี - วิกิพีเดีย
https://th.wikipedia.org/wiki/%E0%B8%99%E0%B8%B2%E0%B8%84%E0%B8%B5


昨年のリメイクの次の主題歌(歌い手は ก้อง ห้วยไร่ )も東北弁の歌詞だけど、再生回数は今や2億回近くまできたところ(初めて見たときは1億6千万台だったのだが・・・)。

คู่คอง Ost.นาคี | ก้อง ห้วยไร่ | Official MV - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wsHNUOgJJZU
คอง は標準語だと รอ の意味らしい)

歌詞の標準タイ語訳・英訳は、次の記事でも見てほしい。

ถอดคำแปลจาก "คู่คอง" เพลงประกอบละคร #นาคี 4 วัน 3 ล้านวิว!!
https://www.dek-d.com/board/view/3689145/

เนื้อเพลง คู่คอง ภาษาอังกฤษ
http://www.talk-american.com/kukong-english-lyrics/