タイ語、単語帳の素材? -9ページ目

タイ語、単語帳の素材?

備忘録。

2015年5月下旬にタイトル変更。
ここは、site δ です。

修飾詞 หวงห้าม ( hǔaŋ hâam )

【 意 味 】 禁制の

【 例 文 】 จนท.สนธิกำลังยึดไม้หวงห้าม พบซุกซ่อนในสระน้ำอื้อ ★ เจ้าหน้าที่ฝ่ายปกครอง ตร. ทหาร จ.อุบลธานี สนธิกำลังเข้าตรวจค้นกระท่อมนาไม่มีเลขที่พบไม้หวงห้ามซุกซ่อนอยู่ในสระน้ำเพียบ


《解説》

 この単語には、「禁止する、禁制する、制限する」「禁止された、禁制の、制限された」といった意味がある。

分解すると、หวง は「出し惜しむ、他人に取られまいとする、渋る、保護する、世話をする、愛情を込めて持ち続ける、固執する、粘着する」「独占欲の強い、嫉妬している、くっつく、粘りつく、粘着性の」、
ห้าม は「禁止する」」「止める、止めさせる」「(人に)忠告して(予定している行動を)止めさせる、控えるように言う、しないよう助言する」「タブー、禁止事項」といった意味があり、
全体では<保護して禁止する>の趣旨から来るのだろうか。

สนธิกำลังยึดไม้หวงห้าม については、สนธิ は「結合、締結」「結び付く、結合する、連合する」の意味で、
全体では<保護して禁止する木を押収しようと力を結合する>の趣旨で、
「禁制木材を押収しようと共同する(合同で・・・する)」という感じだろうか。


 上記例文は、ローカル・ニュースの一つで、ウボン・ラーチャターニー県ワーリン・チャムラープ郡で禁制木材が大量に押収されたという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     จนท.สนธิกำลังยึดไม้หวงห้าม พบซุกซ่อนในสระน้ำอื้อ
     พฤหัสบดีที่ 22 ธันวาคม 2559 เวลา 14.12 น.
     http://www.dailynews.co.th/regional/544357


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
記事本文によれば、付近の地域住民から郡事務所に通報があったので、当局の係官が合同で出動したところ、違法に伐採されたとみられる多種類の木材を見つけたらしい。


 上記例文中、พบซุกซ่อนในสระน้ำอื้อ については、ซุก は「隠す、かくまう、隠匿する、しまい込む、忍び込ませる、狭い所にねじ込む、棚に上げる」の、
ซ่อน は「隠す、かくまう、秘密にする」の意味で、
ซุกซอน では<しまい込んで隠す>の趣旨で「隠し込んでおく、隠す、かくまう」といった感じで、また、
อื้อ は「耳がじいんとする、聞こえなくなる」「うるさい、大きな音がする」「すごく、豊富に、たくさん、大量に」の意味で、
全体では<水の池の中にたくさん隠し込んでおくのに会う>の趣旨。


 直訳すると、

   <当局の係官は、保護して禁止する木を押収しようと力を結合する/水の池の中にたくさん隠し込んでおくのに会う ★ ウボン・ラーチャターニー県の(郡事務所の)地域行政部門、警察、軍隊の当局の係官は、力を結合し、近づいて家番号のない小屋を検査し探して来る/水の池の中に隠し込んでおいている、保護して禁止する木にたくさん会う>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 to forbid, probibit, restrict; forbidden, prohibited, restricted
【 類義語 】 ห้าม
【 対義語 】 อนุญาต
【泰泰解説】 ห้ามกันไว้

【例文和訳】 係官、禁制木材を押収しようと共同、池の中に大量の隠匿木材を発見 ★ ウボン・ラーチャターニー県の(郡事務所の)地域行政部門、警察、軍の係官は、合同して家番号のない小屋に赴き捜索したところ、池の中に隠し込まれていた大量の禁制木材を見つけた。
修飾詞 เพียบ ( phîap )

【 意 味 】 たくさん

【 例 文 】 ยันชอปช่วยชาติไม่เงียบ ★ เอกชนชมมาตรการกระตุ้นเศรษฐกิจภาครัฐมาถูกทางแล้ว มั่นใจ ชอปช่วยชาติเพียบแน่ แม้บรรยากาศจะเงียบเหงา


《解説》

 この単語には、「(舟が沈みそうなほど)荷物を積み過ぎた、過重な荷物を載せた」「病気が重態の、重傷の」「たくさん、豊富に、おびただしく」といった意味がある。

มั่นใจ ชอปช่วยชาติเพียบแน่ については、<国を助けるようショッビングするのは、きっとたくさんである、と自信がある>の趣旨で、
「国を支援すべく(商品・サービスが)たくさん購入されると確信する」という感じだろうか。


 上記例文は、タイ商工会議所が、政府の消費刺激策について語った件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     ยันชอปช่วยชาติไม่เงียบ
     อังคารที่ 20 ธันวาคม 2559 เวลา 12.21 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/543870


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
先週14日水曜から始まった ชอปช่วยชาติ (「国家支援ショッピング」)と名づけられた商品・サービスの購入にかかる所得税控除措置については、週末が3回ほどあるような感じだけど、最初の週末の様子が判明したような感じなのだろう。
上記記事によると、タイ商工会議所の副会長が、แม้ว่าบรรยากาศการจับจ่ายใช้สอยของประชาชนผ่านมาตรการชอปช่วยชาติในปีนี้ อาจจะไม่คึกคักเท่าปีที่ผ่านมา... と言っているくらいなので、全体の雰囲気はかなり盛り上がりを欠いているように見受けられるところ。
もともと政府の見込みでも国家支援ショッピング制度(2016-12-14のブログ記事参照)の利用者は2百万人程度であり、この辺りが活発な消費活動をしても雰囲気が変わらずで、タイの総人口は68百万位なので、なんとなく同制度とは縁のない感じであろう5千万以上の人々は、動いていないのだろうと思われるところ。
さて、あと2回週末があるけど、今後はどうなるのだろうか?(動いていない人々の多くは、国王崩御による喪に服していて静かな年末年始を望んでいるという気もするし、次の記事によると、バンコクの中華街でもは旧正月(1/28)は例年より控え目にするということらしいので、個人的には崩御後の100日明け後の旧正月頃には元に戻るのかもと思っていたけど、服喪ムードを打ち破るのはなかなか難しいのかもしれない:

     ปรับแผนจัดตรุษจีนในสวนลุม
     อังคารที่ 20 ธันวาคม 2559 เวลา 16.25 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/543953 )。


 直訳すると、

   <国を助けるようショッピングするのは静かでない、と言い張る ★ 民間は、政府部門の経済を刺激する措置は既に正しい道を来る、と賞賛する/国を助けるようショッビングするのは、きっとたくさんである、と自信がある/雰囲気は、静かで寂しいだろうであるにもかかわらず>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 overloaded, heavily loaded; numerously; plentifully, very many ; copiously
【泰泰解説】 อย่างมีจำนวนมากมาย

【例文和訳】 国家支援ショッピングは静まり返っていないと主張 ★ 民間は、政府部門による経済を刺激する措置は正しい道を選択していると賞賛した。雰囲気は静かで寂しいにもかかわらず、国を支援すべく(商品・サービスが)必ずたくさん購入されると確信している。
名詞 นายพราน ( naai phraan )

【 意 味 】 猟師

【 例 文 】 ล่ากลุ่ม'นายพราน'ปืนโหด 'ยิงกระทิง'หวังตัดเขาขาย ★ สลดพบซากกระทิงหนุ่ม 15 ปี ถูกยิงพรุน 9 รูเสียชีวิตกลางป่าเขาแผงม้า เขตอุทยานแห่งชาติเขาใหญ่ คาดฝีมือแก๊งนายพรานล่าตัดเขา รับใบสั่งจากนายทุนใหญ่ เพื่อนำชิ้นส่วนไปซื้อขายในตลาดมืด


《解説》

 この単語には、「猟師、ハンター、狩猟家、森林警備員、レンジャー」といった意味がある。

分解すると、นาย は「(接頭詞)・・・氏」「・・・長」「旦那、主人、雇用主、上司」「男性、男性係官などの類別詞」「(二人称代名詞、男性に対し)あなた、君」、
พราน は「猟師、狩人、ハンター、森のことに明るい人、森の住人、木こり」といった意味で、
全体では<猟師〔森の住人〕の旦那>の趣旨から来るのだろう。

ล่ากลุ่ม'นายพราน'ปืนโหด については、ล่า は「追う、追いかける、追跡する、狩る」「引き下がる、退却する」「遅い、(規定の時間より)遅れた、遅刻した」の意味で、
全体では<残虐な銃の「猟師の旦那」のグループを追う>の趣旨で、「銃を使う猟師の一団を追跡する」という感じだろうか。
ここで引用符が使われているのは、多分意味を明確にするためで、想像するに、 ล่ากลุ่มนาย'พราน' と読むと<プラーン氏のグループを追う>のような趣旨にもとれるからではなかろうか。


 上記例文は、ローカル・ニュースの一つで、ナコーン・ラチャーシーマー県ワン・ナーム・キィアオ郡にある国立公園内の禁猟区の森の中で、重量約1トンの雄牛が道路脇で射殺されていたという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     ล่ากลุ่ม'นายพราน'ปืนโหด 'ยิงกระทิง'หวังตัดเขาขาย
     จันทร์ที่ 19 ธันวาคม 2559 เวลา 15.21 น.
     http://www.dailynews.co.th/regional/543702


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
死亡した雄牛は、射殺されて放置されていたところを当局に発見されたらしく、角を切り落とす前で銃創以外の傷は特になかったらしい。


 上記例文中、'ยิงกระทิง'หวังตัดเขาขาย については、ยิง は「(銃を)撃つ、射る」「(サッカー)シュートする」の、
เขา は「山、丘」「彼、彼女、彼ら」「(動物の)角、(雄鹿の)枝角」「ハト」の意味で
全体では<角を切り売るのを望むよう「雄牛を撃つ」>の趣旨。

ถูกยิงพรุน 9 รูเสียชีวิต については、พรุน は「穴だらけの、穴のあいた、(好ましくないもので)いっぱいになった」「スモモ、ブルーン」の意味で、
全体では<撃たれて、9つの穴で穴だらけであり、命を損なう>の趣旨。

ป่าเขาแผงม้า เขตอุทยานแห่งชาติเขาใหญ่ については、「カーオ・ヤイ国立公園区域内のカーオ・ペーン・マーの森林」という感じだろうか。なお、เขาแผงม้า は元々は<馬の鬣(たてがみ)山>の趣旨なのだろう。


 直訳すると、

   <残虐な銃の「猟師の旦那」のグループを追う/角を切り売るのを望むよう「雄牛を撃つ」 ★ 15歳の若い雄牛の残骸に悲しく会う/カーオ・ヤイの国立の公園の区域のカーオ・ペーン・マーの森の真ん中で撃たれて、9つの穴で穴だらけであり、命を損なう/狩って角を切る猟師の旦那のギャクグの手腕で、大きな資本の旦那から命令の紙を受ける、と推測する/部分の欠片を導き行って、闇の市場の中で売り買いするために>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 hunter, ranger
【 類義語 】 พราน, ผู้ล่า, นักล่า
【泰泰解説】 ผู้หากินในทางจับสัตว์หรือยิงสัตว์

【例文和訳】 残虐な銃を使う猟師の一団を追跡、角をとって販売を企み雄牛を撃つ ★ 悲しいことに、カーオ・ヤイ国立公園区域内のカーオ・ペーン・マーの森林中で撃たれ、9つの弾で穴だらけとなり死亡した15歳の若い雄牛の死骸に遭遇した。狩猟して角をとる猟師団の仕業で、(角の)部分を闇市場で売買するために大金持ちから命令を受けたと推測される。
動詞句 กลัวโยก ( klua yôok )

【 意 味 】 震えるほど怖がる

【 例 文 】 คลังชี้ข้าราชการสุจริตอย่ากลัวโยกให้บ.ประกันรักษา ★ ขุนคลังยันเดินหน้าดึงประกันบริหารค่ารักษาพยาบาล ย้ำไม่ได้ทำให้การรักษาแย่ลงแต่จะกว่าเดิม ปิดช่องเงินรั่วไหล


《解説》

 この句には、「怖がって〔恐れて〕震える、震えるほど怖がる〔恐れる〕」といった意味があるのだろう。

分解すると、กลัว は「怖がる、恐れる」、
โยก は「揺れる、震える、振動する、ぐらつく、がたつく、よろめく」「揺さぶる、揺り動かす、振る、(ポンプのように)上下に〔左右に〕運動させる」といった意味で、
全体では<怖がって〔恐れて〕震える、震えるよう怖がる〔恐れる〕>の趣旨から来るのだろうか。

ชี้ข้าราชการสุจริตอย่ากลัวโยกให้บ.ประกันรักษา については、สุ は「(接頭詞)美しい、吉兆の」「(果物が)硬くない、軟らかい」、จริต は「品行、行為、動作態度」といった意味で、
สุจริต では<美しい品行・行為>の趣旨から来るのか「品行正しい、正直な、誠実な、忠実な、実直な、信頼できる」の意味で、
全体では<誠実な公務員に、保険会社に世話させるのを怖がって震えないよう指さす>の趣旨で、
「誠実な公務員に対し保険会社に任せるのを震えるほど怖がらないようにと指摘する」という感じだろうか。


 上記例文は、(時間もないので前回ブログ記事に関連し、)タイ財務省が、閣議で了承されなかったものの、公務員の健康保険を民間の保険でカバーしたいと引き続き主張しているという件を取り扱ったネット記事(前回記事で最後3番目に触れた記事)からのものだ。

     คลังชี้ข้าราชการสุจริตอย่ากลัวโยกให้บ.ประกันรักษา
     พฤหัสบดีที่ 15 ธันวาคม 2559 เวลา 17.04 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/542933


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
財務省の主張している理屈らしきものに従うと、公務員の医療費の総額が年々増加していて、これは、けしからん公務員がいて、不要な薬を健康保険を使って入手し、それを転売しているためであるということになるのだろう。そこで、公務員の健康保険を民間の保険会社に任せるとした場合、きちんと保険の請求に不正がないかどうかを審査するので、不正請求が未然に防止されるということらしい(怪しさ満点の筋書きだけど、一旦そこは目をつぶることにしておこう・・・。なお、タイの公務員の健康保険の場合、公立病院で治療を受ける必要があり、私立病院での治療は保険給付の対象外(全額自己負担)になるらしい)。

そうすると、財務省で現在健康保険事務をしている部局( กรมบัญชีกลาง という所らしい。「中央会計局」という感じか)でも、不正があるかどうかを民間保険会社と同様に審査すれば良いのではという疑問が沸くはずなのだけど、この点については、上記記事の本文によると"...ส่วนที่มีคนบอกว่า ทำไมกรมบัญชีกลางตรวจสอบไม่ได้ เพราะกรมบัญชีกลางต้องจ่ายเงินตามที่โรงพยาบาลเบิกมา "とあり、<財務省としては、保険請求は公立病院からの請求なので、全額支払う必要がある>というような趣旨の回答をしているらしい(自分達の業務怠慢を棚に上げにして、きちんと仕事する気がありませんと白状するような話を聞かされたら、こんなアホな提案につき合わされて時間を無駄にしたくないと思ってしまうところだが・・・。でも、もしかすると、通りそうもない提案を出しといて、提案が通らなかったので医療水準が下がって来ているとの宣伝をしていく(その裏では、医療費の予算総額に無理に枠をはめて医療水準を人為的に意図的に引き下げていく)方針という高等戦術なのかもしれない)。


 上記例文中、คลัง については、กระทรวงการคลัง の略で、「財務省」の意味。また、ขุนคลัง については、ขุน は「首長、リーダー、(タイ統一前の地方の)君主」「(チェス・将棋の)王将」「(貴族の古い称号)クン」「(動物を)飼う、養う、太らせる」の意味で、全体では<財務省のリーダー>の趣旨で「財務大臣、財務省幹部」を指すのだろう。

ไม่ได้ทำให้การรักษาแย่ลงแต่จะกว่าเดิม については、แย่ลง は<ひどく下がる>の趣旨から来るのか「(品質などが)低下する、劣化する、悪化する」、
แต่ はここでは「・・・から」の意味で、
全体では<できないなら、治療することを、以前よりであるだろうから、ひどく下げるようにする>の趣旨で、
「それができないならば、医療(水準)は従来よりも劣化を引き起こす」という感じだろうか。

ปิดช่องเงินรั่วไหล については、รั่วไหล は<漏れて流れる>の趣旨から来るのか「(秘密などが)漏れる、(液体が)漏出する、流れ出る」の意味で、
全体では<お金が流れ出る隙間を閉じる>の趣旨。


 直訳すると、

   <財務省は、誠実な公務員に、保険会社に世話させるのを怖がって震えないよう指さす ★ 財務省の王将は、保険会社を引っ張り治療し看護する料金を管理するよう前に動くと言い張る/できないならば、治療することを、以前よりであるだろうから、ひどく下がるようにする、お金が流れ出る隙間を塞ぐ、と繰り返して言う>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 to be so afraid (that) one is shaking, to quake (shiver) with fear

【例文和訳】 財務省、誠実な公務員に対し保険会社に任せるのを震えるほど怖がらないようにと指摘 ★ 財務大臣は、保険会社を巻き込み医療費を管理するように進めると言い張り、それができないならば医療(水準)は従来よりも劣化を引き起こすので、資金が流出する隙間を塞ぐ、と繰り返した。
動詞句 รูดซิปปาก ( rûut síp pàak )

【 意 味 】 口をつぐむ

【 例 文 】 บิ๊กตู่สั่งรูดซิปปากจ่ายประกัน ★ ให้คลัง-สาธราณสุขหารือให้จบก่อนแจงสังคม พร้อมวอนข้าราชการ อย่าทุจริตเบิกค่ายา


《解説》

 この句には、「黙る、黙らせる、話をやめさせる、口を封じる〔口止めする〕、口を閉じる〔つぐむ、口にチャックをする、秘密が漏れないようにする、かん口令を敷く」といった意味があるのだろう。

分解すると、รูด は「(カーテンを)引く、引っ張る、(指輪を)引き抜く、滑らせる、スムーズにスライドさせる、(長い物を握って)こする」の意味で、ซิป は英語の "zip" の音訳で、
รูดซิป では<ジップを引っ張る>の趣旨から来て、ดึงซิปให้ติดกันหรือให้แยกออก โดยปริยายหมายความว่าไม่ยอมเปิดปากพูดในเรื่องที่เป็นความลับ (「ファスナー〔チャック〕をする〔閉じる・開ける〕」「(そこから転じて)口を開けて秘密を漏らさないようにする」)といった感じで、
ปาก は「口、くちばし、舌、唇」「入口、開口部、銃口、(道路の)分岐合流点」「口の、口頭の、経口の、口腔の」「網・魚網、口述の証拠などの類別詞」といった意味で、
全体では<口の〔口に〕ジップをする>の趣旨から来るのだろう。

สั่งรูดซิปปากจ่ายประกัน については、<保険を買うの口にジップをするように命令する>の趣旨で、「(民間)保険への加入に関し口をつぐむよう指示する」という感じだろうか。


 上記例文は、タイ財務省が公務員の医療費の支払い制度(健康保険制度)を改革しようと提案していることに関し、プラユット首相が指示を出したという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     บิ๊กตู่สั่งรูดซิปปากจ่ายประกัน
     อังคารที่ 13 ธันวาคม 2559 เวลา 16.11 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/542479


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
本来ならば記事を理解する前提として、タイの公務員の健康保険制度についての理解がないといけないような気がするけど(時間もかかるし、記録に取っておくと良さそうな語句を見かけたのでこの記事を選んだだけだし・・・)、とりあえず明らかなのは、財務省が現状の公務員医療費の支払い制度には問題があると判断しているようで、確か、いつの頃からか忘れたけど、民間の保険会社に保険料を支払って公務員の医療費をカバーする制度に変更したいと言い出していたところ。
財務省では、2018会計年度(来年10月からの1年間)から開始したいとしていた模様で、次の報道によると、先月下旬に財務大臣がその方針を大筋で了承していた模様。

     Insurance firms to control state officials' health insurance
     24 Nov 2016 at 13:12
     http://www.bangkokpost.com/business/news/1143336/insurance-firms-to-control-state-officials-health-insurance

多分、今回その件を閣議に上げたところ、首相から指示が下りて来たということなのだろうと見受けられる。
(最初の記事の本文の内容もザックリしているけど、以前に記事を幾つか(上記2番目の記事を含む)を斜めに読んだ限りでも、現状制度の問題点もはっきりしないし、新制度に変更してどういうメリット・デメリットがあるかもはっきりしないと個人的に思っていたところなので、かなり筋悪の案件ではなかろうか。記事本文によると、ได้สั่ง...ให้ทุกหน่วยงาน...ให้ยุติการให้ข่าวหรือ ให้ข้อมูลต่าง ๆ อย่าเพิ่งให้ข้อมูลที่ยังไม่ได้ข้อยุติ เพราะต้องการให้ทุกเรื่องเป็นที่ยุติในครม.ให้เรียบร้อยก่อน と首相が述べていたらしいので、この件に関しては、かなりお怒りの御様子と見受けられる。結局、閣議でも、現段階では各方面からの批判に耐えられないと判断されたようだが、その後の報道によると、財務省は、まだ諦めていないようでブツブツ言っている模様。

     คลังชี้ข้าราชการสุจริตอย่ากลัวโยกให้บ.ประกันรักษา
     พฤหัสบดีที่ 15 ธันวาคม 2559 เวลา 17.04 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/542933 )


 上記例文中、บิ๊กตู่ については、政府要人のニックネームで<ビッグ(偉い)・トゥー>の趣旨で、พล.อ.ประยุทธ์ จันทร์โอชา นายกรัฐมนตรี และหัวหน้าคณะรักษาความสงบแห่งชาติ 「首相兼平和秩序維持国家評議会議長 プラユット・ジャンオーチャー陸軍大将」のこと。

ให้คลัง-สาธราณสุขหารือให้จบ については、คลังสาธราณสุข はそれぞれ กระทรวงการคลังกระทรวงสาธารณสุข の略で「財務省」「厚生省」を指し、
หารือ は「意見を求める、相談する、協議する」といった意味で、
全体では<財務省-厚生省に終わるよう協議させる>の趣旨で、ちょっとよく分からないけど「財務省・厚生省に結論が出るよう協議させる」という感じだろうか。

別の報道によると、タイの健康保険制度は3つに分かれていて、
(1) 財務省管轄の公務員の健康保険制度(CSS、civil servants healthcare scheme。加入者約5百万)、
(2) 労働省管轄の民間給与所得者の健康保険制度(SSF、social security fund。
加入者約10百万人)、及び
(3) 厚生省管轄のそれ以外のタイ人の健康保険制度(UC、universal coverage。加入者約49百万人)
があるようで、これらの3省の担当部局では類似の業務をこなしている模様。厚生省が一番規模の大きいのを管轄し、この分野のノウハウを最も持っていそうなので、財務省に対し、マスコミを使って勝手に変なことを言い出す前に、厚生省の知恵を借りるよう指示したように見受けられる。


 直訳すると、

   <ビッグ・トゥーは、保険を買うの口にジップをするように命令する ★ 財務省-厚生省に終わるよう協議させる/社会に説明する前に/同時に、公務員に薬の代金を不正に引き出さないよう懇願する>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 to shut up, silence

【例文和訳】 「ビッグ・トゥー」は、(公務員の民間)保険への加入に関し口をつぐむよう指示 ★ 世間に説明する前に、財務省と厚生省に結論が出るよう協議させるとし、同時に公務員に対し薬代の不正な請求をしないよう要請した。
名詞句 ใบกำกับภาษี ( bai kamkàp phaasǐi )

【 意 味 】 領収税額票

【 例 文 】 ไฟเขียว "ช็อปช่วยชาติ" 18 วัน ★ เริ่ม 14-31 ธ.ค.59 กระตุ้นใช้จ่ายปลายปี เว้นภาษีใช้จ่ายเงินซื้อสินค้าและบริการไม่เกิน 1.5 หมื่นบาท ต้องขอใบกำกับภาษีเต็มรูปแบบ รัฐสูญเงิน 3.2 พันล้านบาท แต่เกิดเงินหมุนเวียนในระบบ 2 หมื่นล้านบาท


《解説》

 この句には、「(付加価値税の)タックス・インボイス、(領収)税額票」といった意味があるのだろう。

分解すると、ใบ は「葉」「帆」「・・・書、・・・証、書類、カード、チケット」「植物の葉・紙・カード・書類などの偏平な物、ボール・カップ・グラスなどの中空な容器、果物・卵などの類別詞」、
กำกับ は「制御する、統制する、規制する、管理する、監督する、指揮する」「添える、添付する、取り付ける、貼り付ける、付け足す」、
ภาษี は「税、税金、課徴金」「優越、優勢、優位性、強み、数や量で勝ること」といった意味があり、
全体では<税金に添付する書類>の趣旨だろうか。

ต้องขอใบกำกับภาษีเต็มรูปแบบ については、<形式を満たす、税金に添付する書類を乞わなければならない>の趣旨で、
「所要の形式の領収税額票を請求しなければならない」という感じだろうか。


 上記例文は、13日火曜にタイの軍事政権が、今年の年末期間中(今月14日から31日まで)の商品・サービスの購入費用に関し、15,000バーツ以内を限度として個人所得税の所得控除措置を実施することを閣議で了承したという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     ไฟเขียว "ช็อปช่วยชาติ" 18 วัน
     อังคารที่ 13 ธันวาคม 2559 เวลา 16.35 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/542493


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
今回閣議で承認された商品・サービス購入費用の所得控除措置については、政府部内で実施時期について意見が割れていて、調整していたように見受けられるところ。
前会計年度では、昨年12月に物品・サービス購入費用の所得控除措置を実施し、その後(前々回のブログ記事で触れたように)今年1月に国内旅行費用の所得控除措置を実施したようなのでので、実施月を分けるという例に従えば、今年の12月は、国内旅行費用の所得控除措置を、来年1月は、プミポン国王崩御後の100日が明ける頃の旧正月(1月28日)時期にぶつけて商品・サービス購入費用の所得控除措置を実施することになるような気がするところ。
また、家計の側でも、実施月を分けてくれた方が措置をフルに活用し易くなるのではなかろうか。 更に、物品・サービス購入費用の所得控除措置と国内旅行費用の所得控除措置とは、旅行業者へ支払う国内旅行費用やホテルに支払うホテル宿泊費に関しては、措置として重複することになるので、同時期に実施しなくとも良いように見受けられるところ。
(2016/12/15注:この部分は間違っていたようで、すまぬ。上記の記事本文の ...ผู้ที่ซื้อสินค้าและบริการ โดยไม่รวมสุรา เบียร์ ไวน์ เครื่องดื่มที่มีแอลกอฮอล์ รถยนต์ รถจักรยานยนต์ ค่าเชื้อเพลิงทั้งก๊าซและน้ำมัน รวมทั้งค่าบริการที่จ่ายเป็นค่าสำหรับค่าไกด์นำเที่ยว และค่าที่พัก... という部分に誤りがあるか、その翻訳・解釈が誤っていたのかは定かではないけど、とにかく事実とは異なっていた模様。英字新聞の記事をみるとバッケージ・ツアー費用やホテル宿泊費は今回の措置の対象から除外されるので重複しないとされていたので、タイ語ソースを探したところ、当局作成の資料付きとみられる次のマティチョンのタイ語記事が見つかり、同資料によると、ค่าซื้อแพคเกจทัวร์ท่องเที่ยวในประเทศค่าที่พักโรงแรมในประเทศ は今回の措置の対象から除外されるとされているので、それが正しいと思われる:

     เปิดรายการช้อปช่วยชาติ “นวดสปา-ค่าซ่อมรถ” ลดหย่อนภาษีได้
     วันที่: 13 ธ.ค. 59 เวลา: 22:54 น.
     http://www.matichon.co.th/news/393646 )


しかし、今年中に商品・サービス購入費用の所得控除措置を実施しないという方針は、多分、12月中に当然実施されるものと期待値を上げていたスーパー・小売業界が納得せず、今月8日に経済指標(消費者信頼感指数)も悪いのが出てきたので(次の記事参照)、結局ボツになったのではなかろうか(なお、控除額の上限を3万バーツにする案も出ていたような気がするので、もしかすると今会計年度では分割して、今回12月と1月(あるいはタイ正月の4月)の2回実施するということなのかもしれない)。

     ศก.ชะลอตัวทำเชื่อมั่นลด2เดือนติด
     พฤหัสบดีที่ 8 ธันวาคม 2559 เวลา 12.11 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/541402


 上記例文中、ไฟเขียว "ช็อปช่วยชาติ" 18 วัน については、ไฟเขียว は<光+緑色>の趣旨で「緑の光、(交通信号機の)青信号」のほか、<走っているものを前に進むませる>の趣旨から転じて「許可、認可、ゴーサイン」「実施の承認を与える、実行許可を与える、ゴーサインを出す」といった意味で、
全体では<18日間の「国を助けるショッピング」にゴーサインを出す>の趣旨。
昨年末にも同様の商品・サービスの購入に対する課税所得を控除する措置を導入しており、この措置には、มาตรการช็อปช่วยชาติ (「国家支援ショッピング措置」とう感じか)との呼び名が付いた模様(思うに「国家」はなくて、「(経済成長率を大目に見積もり過ぎて年末に辻褄合わせが必要になった)政府」という気がしているところ)。

รัฐสูญเงิน 3.2 พันล้านบาท แต่เกิดเงินหมุนเวียนในระบบ 2 หมื่นล้านบาท については、<政府は、32億バーツのお金を失う、しかし、200億バーツのお金が(経済)システムの中を回り巡るが起こる>の趣旨で、
「政府は(個人所得税が)32億バーツの減収となるが、市中で200億バーツのお金の循環が起こる」という感じだろうか。
今年の措置については、利用期間が延びたことから、2百万人の利用を見込んでいて(昨年末の措置では、7日間で1百万人の納税者が利用した模様)、今年のGDPを0.2%押し上げることが期待されているらしい。


 直訳すると、

   <18日間の「国を助けるショッピング」にゴーサインを出す ★ 2016年12月14日から始まり12月31日まで、年の終りに使い払うのを刺激する/15,000バーツ以内の、商う物及びサービスを買うお金を使い払うの税金を除外する/形式を満たす、税金を制御する書類を乞わなければならない/政府は、32億バーツのお金を失う/しかし、200億バーツのお金が(経済)システムの中を回り巡るが起こる>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 (value added) tax invoice, VAT invoice

【例文和訳】 18日間の「国家支援ショッピング」の実施を承認 ★ 2016年12月14日から12月31日まで、年末の支出を刺激する。15,000バーツ以内での、商品及びサービスを購入する資金の支出を所得から控除する。所要の形式の領収税額票を請求しなければならない。政府は32億バーツの減収となるが、市中で200億バーツの資金循環が見込まれる。
動詞 กัก ( kàk )

【 意 味 】 足止めする

【 例 文 】 กรมศุลฯ กักรถเมล์เอ็นจีวี 99 คัน ป่วนวิ่ง ★ กรมศุลกากรกักรถเมล์เอ็นจีวีล็อตแรก 99 คัน ขอเช็คเอกสารกังขาทำไมปลอดภาษี ด้านเบสท์ริน หวั่นกระทบแผนส่งมอบรถ ให้ ขสมก. โชว์นายกฯ อ่วมถูกจ่ายค่าจอดวันละ 3 แสนบาท


《解説》

 この単語には、「(水などを)堰き止める、止める、阻む、動かないようにする、留め置く、足止めする」「隔離する、閉じ込める、拘束する、制限する」といった意味がある。

กักรถเมล์เอ็นจีวี 99 คัน については、เอ็นจีวี は英語の "NGV" (natural gas viechle、「天然ガス自動車、天然ガス駆動車」)の略で、全体では<NGVのバス99台を足止めする>の趣旨で、「NGVバス(天然ガス駆動バス)99台を足止めする」という感じだろうか。


 上記例文は、(これもちょっと古い記事からだけど、)今月29日までにバンコク大量輸送公社( องค์การขนส่งมวลชนกรุงเทพ (ขสมก.) )に納入予定の、中国メーカー製のNGVバス(天然ガス駆動バス)489台のうち、チョン・ブリー県の港に陸揚げされた最初の積荷99台が通関できずに留め置かれているという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     กรมศุลฯ กักรถเมล์เอ็นจีวี 99 คัน ป่วนวิ่ง
     จันทร์ที่ 5 ธันวาคม 2559 เวลา 09.57 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/540680


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
記事本文によると、問題のバスがマレシーア製の場合(同国内の加工で4割以上付加価値を増加させる必要あり)、アセアン自由貿易協定の合意に基づき関税が無税にになるらしいが(この場合でも、7%の付加価値税(VAT)は支払う必要あり)、他方中国製の場合、優遇措置はなく関税は有税ということらしい(この場合の関税額は、別の報道によれば、1台当たり1.2百万バーツらしい)。
問題のバスの輸入者は、マレーシア製として輸入申告したらしいが、別の報道によれば、輸送形態に不審を抱いた税関が納得せず(中国発のコンテナがマレーシアで単に積み替えられて、タイに到着したというような感じらしい)、タイ国内に引き取る許可が下りなかったらしい。

今回輸入者側が、マスコミに情報を流して記事にしてもらい、政権高官か世論かを味方につけようとしたようだが、この報道後の進展をみると、大きく失敗し、どうも当局側を怒らせてしまったように見受けられるところ(関税局側は、別の報道によれば、職員をマレーシアに派遣して、マレーシア製と証明する書類の真偽をチェックしたり、実際の加工現場の視察などをしている模様。また、中国製とされた場合の関税相当額(1台当たり1.2百万バーツ)の担保を税関に提供すれば同バスを国内に引き取れるらしいが、税関側は、罰金相当額(免れようとした関税相当額の3倍らしい。1台当たり3.6百万バーツ)の担保の提供も求めているらしい)。


 上記例文中、กรมศุลฯ については、กรมศุลกากร の略で、「関税局、税関局」という感じだろう。กระทรวงการคลัง (「財務省」)の配下にある模様。

ป่วนวิ่ง については、ป่วน は以前 2015-12-17に記事にした単語で「荒れ狂う、乱雑になる、混乱する」「(食中毒などで腹が)きりきり痛む」「転がる、転げまわる」の意味で、全体では<混乱して走る>の趣旨で、「(事態が)迷走する」という感じだろうか。

ขอเช็คเอกสารกังขาทำไมปลอดภาษี については、กังขา は「疑い、疑念、疑惑」「疑う、疑問に思う、・・・ではなさそうだと思う、疑念を持つ」「疑わしい、本当とは思えない、疑い深い」の意味で、全体では<なぜ税金を免れるのかを疑問に思い、書類をチェックするを乞う>の趣旨。

เบสท์ริน については、タイ企業の略称で บริษัทเบสท์ริน กรุ๊ป จำกัด を指し、今回のNGVバスの輸入者にあたる。同社は、องค์การขนส่งมวลชนกรุงเทพ (ขสมก.)(「バンコク大量輸送公社」。英語では "Bangkok Mass Transit Authority (BMTA)" と呼ばれている) が実施した天然ガス駆動バス489台を調達する入札における落札者で、今月29日までに全車を納入する契約を ขสมก. と締結しているらしい(落札価格は 33億89百万バーツ)。

แผนส่งมอบรถ ให้ ขสมก. โชว์นายกฯ については、โชว์ は英語の "show" の音訳で、นายกฯนายกรัฐมนตรี の略で、全体では<車を「コー・ソー・モー・コー」公社(ขสมก.)に送り渡し、首相にショーする計画>の趣旨。

อ่วมถูกจ่ายค่าจอดวันละ 3 แสนบาท については、อ่วม は「より〔もっと〕悪い、ひどい状態で、不調で、ひどく嫌な、とても不快な」の意味で、全体では<より悪いことに、1日当たり30万バーツの停める代金を払わされる>の趣旨。
多分、保税区域から輸入貨物(NGVバス)が速やかに引き取られていかないので、保税区域内での保管料を徴収され出したのだろう。


 直訳すると、

   <関税局は、NGVのバス(天然ガス駆動バス)99台を足止めする/混乱して走る ★ 関税局は、NGVのバス(天然ガス駆動バス)の初めのロット99台を足止めする/なぜ税金を免れるのかを疑問に思い、書類をチェックするを乞う/ベストリンの側は、車を「コー・ソー・モー・コー」公社( ขสมก. )に送り渡し、首相にショーする計画に影響するをおそれる/より悪いことに、1日当たり30万バーツの停める代金を払わさせられる>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 to dam up, stop, obstruct, impede, restrain; to confine, impound, detain
【 類義語 】 กักกัน
【 対義語 】 ปล่อย
【泰泰解説】 ยึดไว้, ไม่ปล่อยไป. ไม่ให้ล่วงพ้นเขตที่กำหนดไว้.

【例文和訳】 関税局、NGVバス99台を足止め、(事態が)迷走する ★ 関税局は、NGVバス(天然ガス駆動バス)の最初の積荷99台を足止めし、なぜ(関税が)無税となるかを疑問視し、書類審査をしたいとした。「ベストリン」社側は、同バスを「コー・ソー・モー・コー」公社( ขสมก. )に納車し、首相に披露する計画に影響するのを懸念している。更に悪いことに、1日当たり30万バーツの駐車料を支払わせられている。
前置詞 ว่าด้วย... ( wâa dûai )

【 意 味 】 ・・・に関する

【 例 文 】 ... ที่ประชุมครม.เห็นชอบมาตรการภาษีเพื่อสนับสนุนการท่องเที่ยวในช่วงปลายปี 59 โดยให้นำค่าใช้จ่ายที่จ่ายให้ผู้ประกอบการนำเที่ยวตามกฎหมายว่าด้วยธุรกิจนำเที่ยวและมัคคุเทศก์ และค่าที่พักในโรงแรมให้ผู้ประกอบการโรงแรมตามกฎหมายว่าด้วยโรงแรม สำหรับการเดินทางท่องเที่ยวภายในประเทศ ระหว่างวันที่ 1-31 ธ.ค.59 มาลดหย่อนภาษีได้ตามจำนวนที่จ่ายจริง แต่ไม่เกิน 15,000 บาท ...


《解説》

 この句には、「取り組む、論じる、取り上げる、扱う、話す、言及する」「・・・に関する〔関係する〕、・・・についての」といった意味がある(かなりフォーマルで、硬い表現である模様)。

分解すると、ว่า は「言う、曰く、話す、言及する」「思う、考える」「文句を言う、叱る、責める」「管理する、運営する」「動詞の目的語として名詞節を誘導する構文標識」、
ด้วย は「・・・と共に、・・・と一緒に」「(道具)・・・で」「(原因・理由)・・・により、なぜなら」「おまけに、もまた」「要求・祝い・弔いの表現で使われる丁寧の接尾詞」といった意味で、
全体では<・・・と一緒に言う>の趣旨から来ているのだろうか。

ธุรกิจนำเที่ยว については、<遊びに行くを案内する事業>の趣旨で、多分「ツアー業、旅行業」という感じだろうか。
กฎหมายว่าด้วยธุรกิจนำเที่ยวและมัคคุเทศก์ については、<遊びに行くを案内する事業及びガイドを一緒に言う法律>の趣旨で、「旅行業及びガイドに関する法律、旅行業及びガイド法」という感じだろうか。調べると、พระราชบัญญัติ ธุรกิจนำเที่ยวและมัคคุเทศก์ พ.ศ. ๒๕๕๑ を指しているらしい(「2008年旅行業及びガイド法」という感じか。英語では "Act of Tourism and Guide Registration 2008" などとされている模様か)。

กฎหมายว่าด้วยโรงแรม については、<泊まる館を一緒に言う法律>の趣旨で、「ホテルに関する法律、ホテル法」という感じだろうか。調べると、พระราชบัญญัติ โรงแรม พ.ศ. ๒๕๔๗ を指しているらしい(「2004年ホテル法」という感じか)。


 上記例文は、(ちょっと古いけど)先月下旬にタイの軍事政権が、景気刺激策として、今月12月中の国内観光旅行費用について、15,000バーツを限度として、個人所得税の課税金額から控除することがてきるとした制度を閣議で承認したという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     ครม.ไฟเขียวลดหย่อนภาษีท่องเที่ยว
     อังคารที่ 29 พฤศจิกายน 2559 เวลา 15.41 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/539603


 上記例文は、上記記事の本文の冒頭部分にあたる(ここ最近は、主に見出し・リード部分から見慣れない単語・句を拾っていたけど、そろそろ取り上げたいと思う記事の見出し・リード部分の中に見慣れない単語・句がない場合が多くなってきたところ。このため、今後は、本文からも見慣れないものを拾うように変更したいところ)。
前回ブログ記事でも触れたように、旅行業界は、「ゼロ・ダラー・ツアー」の取締り強化によって中国人団体パッケージ・ツアー客が減少して困っているようなので、先ずはビザ申請料の減免措置を実施し、更に今回は、景気対策を兼ねて、旅行費用の課税金額控除制度を実施することになったように見受けられるところ。
旅行費用の課税金額控除制度については、上記記事本文によると、今年(2016年)2度目のものらしく、前回の措置によれば、今年1月中の国内観光旅行費用を15,000バーツを限度として控除できるとされているらしい。従って、前回と今回を会わせると、2016年の課税金額から最高30,000バーツが控除可能となってるらしい。


 上記例文中、ที่ประชุมครม.เห็นชอบ... については、ที่ประชุม は「会議場、会合場所、集会所」「会議、会合、集会」の意味もあるけど、ここでは<場所の前置詞+会合>の趣旨で「会合〔会議・集会〕で」の意味で、また、
ครม.คณะรัฐมนตรี の略で<大臣のグループ>の趣旨から来て「内閣」の意味で、
全体では<会合で、大臣のグループは,・・・を正しいと見なす>の趣旨で、「内閣は、閣議で・・・を承認する〔に合意する・に同意する〕」といった感じだろう。

โดย で始まる残りの部分(節)については、เห็นชอบ に修飾する節のようで、構文としては โดยให้นำค่าใช้จ่าย...และค่าที่พัก... มาลดหย่อนภาษีได้... という感じで、
ลดหย่อนภาษี は以前 2016-1-3に記事にした句で<税金を減らして弛める>の趣旨から来て「税金を減らす、減税する」の意味で、
全体では大まかには<・・・使い払う代金及び・・・泊まる所の代金を導き来て、・・・税金の減らして弛めることができるによって>の趣旨だろう。


 直訳すると、

   <会合で、大臣のグループは,2016年の終りの時期の中で旅行して遊びに行くことを支援する税金の措置を正しいと見なす/・・・aという使い払う代金及び・・・bという泊まる館の中の泊まる所の代金を導き来て、・・・というc数量に従って、税金を減らして弛めることができるによって/遊びに行くを案内する事業及びガイドを一緒に言う法律に従い、旅行するを案内するを経営する者に対し払うというa/泊まる館を一緒に言う法律に従い、泊まる館を経営する者に対し払うというb/12月1日から31日の間に、国の中を、道を動いて旅行して遊びに行くに関し/実際に払い、しかし15,000バーツ以内であるというc>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 to deal with, treat of, speak about; concerning, regarding, about
【 類義語 】 เกี่ยวกับ, กล่าวถึ

【例文和訳】 内閣は,閣議で、2016年年末に観光旅行を支援する税制上の措置を承認し、12月1日から31日の間の国内観光旅行に関し、旅行業及びガイド法に基づく旅行業経営者に対して支払った支払代金及びホテル法に基づくホテル経営者に対して支払ったホテル宿泊費で、実際に支払った金額(但し、15,000バーツ以内)に応じて所得税を減らすことができるとした。
名詞句 วีซ่าที่ด่านตรวจคนเข้าเมือง ( wiisâa thîi dàan trùat khon khâw mʉaŋ )

【 意 味 】 到着時ビザ

【 例 文 】 ยกเว้นค่าวีซ่า-ค่าฟี3เดือน ★ ครม.เห็นชอบมาตรการดูดต่างชาติเที่ยวไทย ยกเว้นค่าวีซ่า ลดค่าธรรมเนียมวีซ่าที่ด่านตรวจคนเข้าเมือง 3 เดือน หวังเพิ่มนักท่องเที่ยวต่างชาติอีกกว่า 3.5 แสนคน สร้างรายได้เพิ่ม 2.8 หมื่นล้านบาท


《解説》

 この句には、「到着時ビザ〔査証〕、ビザ・オン・アライバル、入国管理局発給ビザ〔査証〕」といった意味があるのだろう(一般には、訪問しようとする国の国内の空港・港で、入管職員に申請して審査を受けた後に受領するものを指す)。

分解すると、วีซ่า は英語の "visa" の音訳で(一般には、訪問しようとする国の国外に所在する、外務省管轄下にある大使館・領事館で、事前に大使館・領事館職員(いずれも外務省職員)に申請して審査を受けた後に受領するもの指す)、
ที่ はここでは場所を表す前置詞で「・・・へ、・・・に、・・・で」、
ด่าน は「関所、検問所」、
ตรวจคนเข้าเมือง は<国に入る人を検査する(役所)>の趣旨から来て「入国管理局」といった意味があり、
全体では<国に入る人を検査するの関所でのビザ>の趣旨なのだろう。

なお、วีซ่า は、タイ語では การตรวจลงตรา で、วีซ่าที่ด่านตรวจคนเข้าเมือง は、より正確には การตรวจลงตรา ณ ช่องทางอนุญาตของด่านตรวจคนเข้าเมือง となる模様。

ลดค่าธรรมเนียมวีซ่าที่ด่านตรวจคนเข้าเมือง については、<国に入る人を検査する関所でのビザの手数料を減らす>の趣旨で、「到着時ビザ申請料を引き下げる」という感じだろうか。
現状、到着時ビザ申請料は、2,000バーツで、後述の記事によると、これを1,000バーツに引き下げるらしい。タイの到着時ビザは、中国、インドなどの19か国の外国人(他のビザを持たない、観光目的の入国)が対象となり、15日間の滞在が可能となる模様。


 上記例文は、タイの現軍事政権が、中国・インドなどの19か国の外国人を対象に、観光ビザ及び到着時ビザの申請料を免除・引下げをするという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     ยกเว้นค่าวีซ่า-ค่าฟี3เดือน
     อังคารที่ 22 พฤศจิกายน 2559 เวลา 18.07 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/538156


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
今回の措置の対象となる外国人については、上記のタイ語記事を読んでもはっきりしない(観光ビザの部分について、日本人が対象となるかどうか良く分からない)けど、英字新聞の記事を幾つかみてみると(例えば、次のもの)、中国・インドなどの19か国(到着時ビザ制度の対象国に相当)の外国人のみを対象としたものということらしい日本人観光客はビザ免除制度の対象なので、今回は対象外。なお、対象期間は、今年12/1から来年2/28まで)。

     Visa fee measure to woo tourists
     22 Nov 2016 at 20:18
     http://www.bangkokpost.com/business/tourism-and-transport/1141784/visa-fee-measure-to-woo-tourists
(2016/12/1注: すまぬ。見かけた英字新聞の報道はほぼ誤報だったようで、観光ビザの申請料免除については、日本人を含む全ての外国人が対象らしい)
 
タイ当局による中国人観光客対策については、今年8月中旬に、到着時ビザの申請料を2倍の2,000バーツに引き上げが公表され(9月27日から適用)、その後8月下旬から、タイ取締当局による「ゼロ・ダラー・ツアー」と呼ばれる格安中国人団体パッケージ旅行に関与する(タイ国内の)現地手配旅行業者に対する取締りがかなり強化され、最大手の現地手配業者が摘発などされたことろ。
個人的な理解としては、「ゼロ・ダラー・ツアー」とよばれる格安団体パッケージ旅行は、<キックバック・ツアー>が進化した形態の一つで、中国国内で中国人相手にパッケージ旅行商品を販売している中国所在旅行業者からの要望(現地手配料を安くしろ、キックバックを多くしろ)に、タイの現地手配業者が真摯に(?)答えてきた結果、出来上がったものとみられ、その違法性の度合いは、脱税の問題を除けば、他の<キックバック・ツアー>と同程度と見受けられるところ。
摘発された最大手の現地手配業者では、報道によると、観光バスを2,000台以上管理し無料で貸し出すとともに、キックバックを多くするため、中国人観光客を連れ回す先の土産物屋などを、単なる提携関係から徐々に直営化・系列化していたように見受けられる。

8月下旬からのタイ取締機関による取締り強化は、上述のような見方をすると、中国所在旅行業者の願いが叶わない方向に強く作用すると解されるので、団体パッケージ旅行客が減ったまま中々回復しないと予想され、次の記事などによれば、実際にもそのように推移しているように見受けられる(今回の措置は、中国人団体客数が回復せず困っている国内旅行業界に泣きつかれ、また、服喪期間であるため観光客が今季の年末年始・旧正月はタイを敬遠する傾向もあるので、採用したものとみられるところ)。

     Help plea as zero-dollar crackdown hurts
     22 Nov 2016 at 08:39
     http://www.bangkokpost.com/business/news/1141381/help-plea-as-zero-dollar-crackdown-hurts


 上記例文中、ยกเว้นค่าวีซ่า-ค่าฟี3เดือน については、ยก は「持ち上げる、持ち運ぶ」「前進させる」「ほめる、称賛する」「挙げる、引き合いに出す」「許す、勘弁する、免除する、中止する、廃止する」「与える、寄与する、遺贈する」「(ポクシング)ラウンド」「集めた物、(人の)集り、一連の出来事」「(印刷)二つ折り用紙〔判〕、フォリオ」「材木の計量の単位(厚さ1インチ×幅0.5メートル×長さ32メートル)」の、
เว้น は「除く、除外する」「抜かす、飛び越す」「抑制する」「・・・を除いて」の意味で、
ยกเว้น では<免除して除く>の趣旨から来るのか「免除する、適用しない、除外する、省く」「(但し)・・・を除いて、・・・である場合を除く、・・・しない限り」といった感じで、
ฟี は英語の "fee" の音訳で、
全体では<3か月間、ビザの代金-手数料の代金を免除する>の趣旨で、
「3か月間、ビザ代・手数料を免除する」という感じか。
なお、観光ビザの申請料は、1,000バーツ(又は相当額)。
観光ビザを利用の場合、中国の大使館・領事館で「ゼロ・ダラー・ツアー」と呼ばれるような格安団体パッケージ旅行でないことを事前に確認にできるので、無料化しても問題ないという判断なのだろう(到着時ビザの場合、5割引きに留まり有料なのは、事前に確認ができないので、引き続き格安団体パッケージ旅行を警戒するためなのだろう)。

ครม. については、คณะรัฐมนตรี の略で、<大臣のグループ>の趣旨で「内閣」の意味。


 直訳すると、

   <3か月間、ビザの代金-手数料の代金を免除する ★ 大臣のグループは、タイに旅行する異なる民族を吸い込む措置に同意する/3か月間、ビザの代金を免除し、国に入る人を検査するの関所でのビザの手数料を減らす/異なる国家の旅行して遊びに行く者が更に35万人増え、28,000百万バーツ増えるよう収入を築くのを望む>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 visa on arrival, visa issued at immigration chech-point

【例文和訳】 3か月間、ビザ代・手数料を免除 ★ 内閣は、タイを観光する外国人を引き付ける措置に同意し、3か月間、(観光)ビザ申請料を免除し、到着時ビザ申請料を引き下げる。外国人観光客が35万人増加し、280億バーツ増収となることを期待する。
名詞 ไตรมาส ( trai mâat )

【 意 味 】 四半期

【 例 文 】 สศช.โชว์จีดีพีไตรมาส 3 โต 3.2% ★ สศช.เผยจีดีพีไตรมาส 3 โต 3.2% หลังใช้จ่ายครัวเรือน ลงทุนรัฐ ส่งออกหนุน ส่วนทั้งปีคาดว่าจะโตได้ 3.2% ตามเป้าหมาย


《解説》

 この単語には、「3か月(間)、四半期」「学期、(妊娠の)期」といった意味があるのだろう。

分解すると、ไตร はパーリ語が語源で「3、3〔3個・3倍・三重〕の」「偉大な、素晴らしい」、มาส は「(天体)月」「(暦)月」といった意味で、全体では<第3の、3個の月>から来ているのであろうか。
想像するに、印欧祖語からパーリ語経由で入ってきた語彙で、他方、英語では "trimester" に変化したように見受けられるところ。

โชว์จีดีพีไตรมาส 3 โต 3.2% については、โชว์ は英語の "show" の音訳で、
จีดีพี は "GDP" の音訳で(タイ語ではより正確には ตัวเลขผลิตภัณฑ์มวลรวมภายในประเทศ となる模様で、和訳では「国内総生産」のこと)、
全体では<第3の3か月間のGDPが3.2%成長する>の趣旨で、
「第3四半期のGDP(国内総生産)が3.2%成長する」という感じだろうか。


 上記例文は、四半期ごとに発表しているタイのGDP(国内総生産)の最新データ( ไตรมาสที่ 3 ปี 59 、「2016年第3四半期」)が公表され、前年同期比で3.2%成長したという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     สศช.โชว์จีดีพีไตรมาส 3 โต 3.2%
     จันทร์ที่ 21 พฤศจิกายน 2559 เวลา 11.52 น.
     http://www.dailynews.co.th/economic/537810


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
上記記事では触れられていないけど、次の報道によると、今年の第2四半期は前年同期比3.5%成長だったらしいので、第3四半期は少し減速したようで、これに伴い当局は、今年の成長見込みを3.3%から3.2%に引き下げたということらしい。

   GDP forecasts fall slightly - Recent slowdown prompts readjustment
   22 Nov 2016 at 04:00
   http://www.bangkokpost.com/business/news/1141229/gdp-forecasts-fall-slightly

このデータは(政府の中の人は先週には知っていたのだろうけど)21日月曜に公表されたもので、服喪期間の影響がない状態で成長が既にちょっと減速気味になっていたことが判明したので、その翌22日火曜に、消費刺激策として先ず手始めに、前回記事で触れた低所得者向けの給付金の配布を決定したという流れなのだろう。


 上記例文中、สศช. については、สำนักงานคณะกรรมการพัฒนาการเศรษฐกิจและสังคมแห่งชาติ の略で、「国家社会経済開発委員会事務局」という感じだろうか。英語では "Office of the National Economic and Social Development Board (NESDB)" と自称している模様。

หลังใช้จ่ายครัวเรือน ลงทุนรัฐ ส่งออกหนุน については、<世帯の台所の支払いをする、政府の資本を落とす、送り出すのが下支えした後で>の趣旨で、「家計の支出、公共投資及び輸出が下支えしたことから」という感じだろうか。
最初の記事の本文によると、輸出部門は7四半期振りにプラス成長となったが、2番目の記事によると、家計の支出及び公共投資は、前期と比べると減速したらしい。


 直訳すると、

   <国家社会経済開発委員会事務局は、第3の3か月間のGDPが3.2%成長する、と示す ★ 国家社会経済開発委員会事務局は、第3の3か月間のGDPが3.2%成長する、と明らかにする/世帯の台所の支払いをする、政府の資本を落とす、送り出すのが下支えした後で/一方、全ての年では、意図する的に従うよう、3.2%で成長することができるだろう、と予測する>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 three months, trimester, quarter (of a year)
【泰泰解説】 ช่วงระยะเวลา 3 เดือน

【例文和訳】 国家社会経済開発委員会事務局、第3四半期のGDPが3.2%成長と公表 ★ 国家社会経済開発委員会事務局は、家計の支出、公共投資及び輸出が下支えしたことから、第3四半期のGDP(国内総生産)が3.2%成長した、と明らかにした。一方通年では、目標に従い3.2%で成長できるだろうと予測した。