เอ็นดูไม่ลง 可愛がるほどではない〔には至らない〕、可愛がり出せない | タイ語、単語帳の素材?

タイ語、単語帳の素材?

備忘録。

2015年5月下旬にタイトル変更。
ここは、site δ です。

〔更新履歴:2023-10-7一部修正〕


 タイ・ドラマをみていて「えーっ、そこでそんな動詞を使うのか! ไม่ได้ を使わないのかー」と少し驚いて調べたので、メモしておこう。
 単語 ลง の使い方の一つを動画サイトYouTube から:

    (ENG SUB) บุหงาส่าหรี | Ep.06 (Full Ep) | 30 ส.ค. 66 | one31
     https://www.youtube.com/watch?v=CTYazmtKeFU&t=2905s


   48min26sec辺りの字幕から(最初見たときは字幕がなかったけど、少し遅れて後から付けてくれている模様。主演男優(第3子第4子)の異母姉(第2子。第4子第3子と馬が合う)と異母兄(第1子)との会話の場面):

   妹- ถามจิรง เกยรักกันบ้างไหม 
     Seriously, did you ever love us?
     仮訳:改めて聞くけど、少しは妹を愛したことあるの
 
   兄- รัก แต่เอ็นดูไม่ลง เพราะเธอไม่มีเมตตากับพี่กับน้อง 
     Love. But don't feel adored. Because you didn't show affection to your siblings.
     仮訳:ある・・・けど、可愛がるほどではない。おまえは兄弟に対し温情がないからな



 単語 ลง の意味は普通は「下がる、下げる、降りる、降ろす」だろうが、ここでは多分
   1- (納得して)~し始める〔し出す〕 เริมทำ(、ยอม)
   2- 半完了の状況を示す標識(semi-perfective aspect marker。あえて訳すときは「~に至る」かな)

 
という意味のようだ。否定形の ไม่ลง  だと「下がらない、下げられない、降りない、降りれない」というより
   *1- (納得して)~し始めない〔し出さない、し出せない〕
   *2- ~に至らない
の趣旨なのだろう。そうすると、เอ็นดู は「可愛がる、慈しむ、お気に入りにする」の意味なので、
  เอ็นดูไม่ลง  可愛がり出せない、可愛がるには至らない〔ほどではない〕
という感じだろうか。

 このような意味での他の使用の例としては、1・2についてそれぞれ、

  กินไม่ลง(「喉を通らない」の意味。直訳では"食べるし始めるでない"と整理する感じかな)
  ลงสู้แล้วไม่ถอย (「闘い出したので引き下がらない」の意味。ลงสู้สู้ して未完了の状況で、แล้ว はその強調と整理する感じかな)

 
あたりがそのように分類できそうだろう。
 กินไม่ลง を"食べて降りない"的な整理だけで解釈していたから、冒頭の個人的な驚きに繋がったのであろう(外国人だと理屈で整理整頓した知識(一般に「文法」と呼ばれる)を使っての少なさを補う必要があって、理屈が合わないと上手くいかなくなる。ネイティブの人だと日常生活で習得した膨大な言語データベースを持っているから、理屈は必要がなくて、「その場合はそうは言わなくて、こう言いそう」と複数例が出てくるはずだろう)。

 日本語だと、このような ลง の意味の場合は、動詞「落ちる」を使っているのだろう:
  「~し始める〔し出す〕」 → 腑に落ちる、眠りに落ちる、恋に落ちる
  「~に至る」       → 語るに落ちる、眠りに落ちる、恋に落ちる
しかし、(タイ語も同じかと思うけど)日本語だとこの手の用法の場合は慣用的なものが多いので、「語るに落ちられない」とか「可愛がるに落ちられない」とは言わないだろう。


 せっかくなので使えるように熟語化してみると、動詞aと動詞bは似たもので、動詞bの方が程度が強い・高い場合のパターンとして、
   動詞a +แต่ +動詞b+ไม่ลง 
   aするが、bするほどではない
と覚えるのがよいかもしれない。

 例えば、ชอบมาก แต่รักไม่ลง とか応用できそう(ไม่ได้ ではなくไม่ลง を使うと、引っかかている部分が取り除かれれば将来的にはできるかも、という柔らかいニュアンスになるのかもしれない)。