動詞 เด้ง ( dêŋ 、閑職へ飛ばす) | タイ語、単語帳の素材?

タイ語、単語帳の素材?

備忘録。

2015年5月下旬にタイトル変更。
ここは、site δ です。

動詞 เด้ง ( dêŋ )

【 意 味 】 (閑職へ)飛ばす

【 例 文 】 เด้ง'รองอัยการ'เอี่ยวค้านอแรด อสส.สั่งตั้งกรรมการสอบ ★ อสส.สั่งตั้งผู้ตรวจการอัยการเป็น ปธ.กก.สอบข้อเท็จจริง รองอัยการจังหวัดคุ้มครองสิทธิ ค้านอแรดข้ามชาติ สร้างความเสื่อมเสียภาพลักษณ์องค์กร พร้อมสั่งเด้งเข้าไปประจำคดีแพ่งกรุงเทพใต้ 3 เม.ย.นี้


《解説》

 この単語には、「跳ねる、跳ね返る、弾む、飛び跳ねる、飛び込む」「退けられる、はねつけられる、解任される、(閑職へ)飛ばす、左遷する」「(小切手が)不渡りになる」といった意味がある。

เด้ง...เอี่ยวค้านอแรด については、、เอี่ยว は以前 2016-9-13に記事にした単語で、「・・・に従事して、夢中になって、深入りして、かかわって、関連して、巻き込まれて、・・・の一部〔一環〕で」「(さいころの目や麻雀の)一、ピン、エース」「株、部分、関連」の、
นอ は「角、(特に)サイの角」の、
แรด は「(動物)サイ、犀」(そこかれ転じて)「(口語:人が)高慢な、横柄な、お高くとまった、鼻持ちならない、思い上がった、偉ぶった」「(口語:女性が)性的に放縦な、ふしだらな、慣例〔因習〕にとらわれない、型破りな、気ままな」の意味で、
全体では<サイの角を取引するに関連して・・・を閑職へを飛ばす>の趣旨で、
「サイの角の取引に関連して・・・を閑職へ飛ばす」という感じだろうか。


 上記例文は、今月10日にバンコクのスワンナ・プーム空港で、タイ人女性入国旅客2名が国際条約(ワシントン条約)で取引が規制されているサイの角49キログラムをタイ国内に密輸入しようとして摘発された件に関し、警察官2名・法務省職員1名の関与が疑われることが判明したことから、後者の法務省職員が所属する最高検察官事務所で、とりあえず当該職員を異動させると共に、事実関係を調査する委員会を立ち上げたという件を取り扱ったネット記事からのものだ。

     เด้ง'รองอัยการ'เอี่ยวค้านอแรด อสส.สั่งตั้งกรรมการสอบ
     พฤหัสบดีที่ 16 มีนาคม 2560 เวลา 18.18 น.
     https://www.dailynews.co.th/regional/562240


 上記例文は、上記記事の見出し及びリード部分にあたる。
テレビのニュース報道などによると、16日に、問題の女性入国旅客の密輸品を隠匿したスーツケースを税関検査エリアにてエックス線検査する際の監視カメラの映像(税関当局の管理下のものと思われる)がマスコミに出回ったように見受けられるところ。
その映像を見ると、なんとなく、制限区域内のバケージ・クレーム・エリア内から同女性旅客達に付き添うようにして警察官2名(噂によると1人は警察大佐クラスとか)・検察官1名(警察少佐の称号を所持)が同行していたようで、彼らが担当税関職員に声をかけるなどしたことから(エックス線検査をしないようにと言った模様)、サイの角の不正取引グループと何らかの関与が疑われ出したように見受けられるところ。
問題の一同5名は、税関が問題のスーツケースをエックス線検査している間に、いずれも逃亡したらしい。その後、女性入国旅客2名は特定され、逮捕状が出たけど、警察官・検察官が関与していた件に関しては何も進展がなかったが、映像が出て来てかなり進展したように見受けれるところ(進展のなさに気分を害した人たちが監視カメラの映像をマスコミに流したということなのかもしれない)。次の記事によれば、関与が疑われている警察官2名は、サムット・プラカーン県警察(スワンナ・プーム空港を管轄)の所属らしいけど、同様に事実関係の調査が行われるので、閑職に飛ばされた模様。

     ผู้การสมุทรปราการเฉียบ สั่งเด้ง2ตร.ช่วยขนนอแรด173ล.
     ศุกร์ที่ 17 มีนาคม 2560 เวลา 12.20 น.
     https://www.dailynews.co.th/crime/562352

タイでは、不良警察官が薬物密売組織に関与しているというのは個人的に薄々感じていることだけど、野生動植物の違法国際取引にまで手を出している捜査機関職員がいるようらしいというのは、ちょっと想定外で、新たパターンのような気がするところ(まあ、日本で言えば、暴力団の構成員とかが手掛けていそうな違法行為は、タイの不良捜査機関職員も一通り出がけているということなのかもしれない)。


 上記例文中、อสส. については、อัยการสูงสุด あるいは สำนักงานอัยการสูงสุด の略で、ここでは後者の方で「最高検察官事務所、最高検察庁」という感じだろうか。

ผู้ตรวจการอัยการ については、多分 สำนักงานอัยการสูงสุด の役職の一つで<検察官を調べる者>の趣旨で、「検察監察官」という感じだろうか。

สั่งตั้ง...เป็น ปธ.กก.สอบข้อเท็จจริง については、ปธ.กก.ประธานกรรมการ の略で、全体では<・・・を嘘・真実の項目を調べる委員会の議長として据えるのを命じる>の趣旨で、
「・・・を事実調査委員会の議長に選任するのを命じる」という感じだろうか。

รองอัยการจังหวัด については、ここでは、รองอัยการจังหวัด สำนักงานอัยการจังหวัดจังหวัดสระบุรี のことで「(サラ・ブリー地方検察庁の)副検事正」という感じだろうか。

คุ้มครองสิทธิ ค้านอแรดข้ามชาติ については、คุ้มครอง は以前 2016-7-26に記事にした単語で<守り治める>の趣旨から来るのか「守る、保護する、加護する、庇護する」の、
สิทธิ (あるいは สิทธิ์ )は「権利、権限、特権、独占、営業権、投票権、免責」「成就、達成、成功」の意味で、
全体では<国を越えるサイの角を取引するの成就を保護する>の趣旨で、
「サイの角の越境取引を手引きする」という感じだろうか。

คดีแพ่งกรุงเทพใต้ については、สำนักงาน คดีแพ่ง กรุงเทพ ใต้ の略で「バンコク南部民事訴訟局」という感じだろうか。


 直訳すると、

   <サイの角を取引するに関連して、「副検事正」を飛ばす/最高検察官事務所は、調べる委員会を据えるを命じる ★ 最高検察官事務所は、検察官を調べる者を・・・の嘘・真実の項目を調べる委員会の議長として据えるのを命じる/県の副検事正が、国を越えるサイの角を取引するの成就を保護し、機関のイメージを損なうよう低下することを築くという/同時に、この4月3日に、バンコク南部民事訴訟局に駐在するに入り行くよう飛ばすのを命じる>

みたいな感じだろうか。


【 英 語 】 to bounce, spring back, recoil, rebound; to be dismissed, discharged, fired, transferred to inactive post; to be dishonored by the drawee
【泰泰解説】 ดีดหรือดันขึ้นเมื่อถูกกดหรือถูกบีบเป็นต้น

【例文和訳】 サイの角の取引に関連し副検事正を閑職へ飛ばす、最高検察官事務所、調査委員会の設置を命令 ★ 最高検察官事務所は、検察監察官を、地方検察庁の副検事正がサイの角の越境取引を手引きし、組織のイメージを毀損したことに関する事実調査委員会の議長に選任するよう命じた。同時に、4月3日に(問題の副検事正を)バンコク南部民事訴訟局へと閑職へ飛ばすことを命じた。