動詞 หนีบ ( nìip 、ホーヒープ・ノーヌー・サライー・ボーバイマイ)
【 意 味 】 挟む
【 例 文 】 พ่อแม่ของหนูน้อยวัย 7 ขวบที่ถูกลิฟท์หอพักย่าน อ.คลองหลวง จ.ปทุมธานี หนีบจนเสียชีวิต ร่ำไห้เดินทางมารับศพลูกสาวกลับไปประกอบพิธีทางศาสนาที่ จ.พิษณุโลก ด้านตำรวจเผยยังไม่มีการแจ้งข้อกล่าวหากับบุคคลใด
《解説》
この単語には、「挟む、挟んで締めつける、押しつぶす、つまむ、つねる」といった意味がある。
ที่หนีบกระดาษ あるいは ตัวหนีบกระดาษ は「紙挟み、ペーパー・クリップ」、ไม้หนีบผ้า は「洗濯挟み」、ที่หนีบเน็คไท は「ネクタイ・ピン」、กระเป๋าหนีบ は「クラッチ・バッグ」の意味。
ลิฟท์ は英語の"lift"の音訳で「エレベーター」の意味で、ถูกลิฟท์หนีบจนเสียชีวิต では、<命をなくすまで、エレベーターに挟んで締め付けられる>あるいは<エレベーターに(ひどく)挟んで締め付けられ、命をなくす(ほどである)>の趣旨で、「エレベーターに挟まれて亡くなる、エレベーターに押しつぶされて亡くなる」という感じだろう。
上記例文は、ローカル・ニュースの一つで、タイ中部パトゥムターニー県にてエレベーター事故で七歳の女児が亡くなったという件を取り扱ったネット記事からのものだ。
รับศพ7ขวบลิฟท์หนีบดับ ตร.ยังไม่แจ้งข้อกล่าวหา
วันอังคารที่ 2 กุมภาพันธ์ 2559 เวลา 14:46 น.
http://www.dailynews.co.th/regional/377047
上記例文は、上記記事のリード部分にあたる。記事によると、息ができなくなって窒息死のようだが、何故エレベーターの挟まれたのかは明らかにされていない。
上記例文中、หอพักย่าน อ.คลองหลวง จ.ปทุมธานี は、<パトゥムターニー県クローンルワン郡の地域の寮>の趣旨。バンコクの近郊で、ドンムアン国際空港から少し郊外に行った辺りらしい。
ร่ำไห้ は「泣きながらしきりに嘆く、絶え間なく嘆き悲しむ」の意味で、ร่ำไห้เดินทางมารับศพลูกสาว では、<絶え間なく嘆き悲しんで旅行しに来て娘の遺体を受け取る>の趣旨。
กล่าวหา は、以前2015-10-16に記事にした単語で「非難する、告発する、責める、訴える」の意味があり、แจ้งข้อกล่าวหากับบุคคล では、<個人に告発する項目を知らせる>の趣旨。
直訳すると、
<・・・という年の頃七歳のノイちゃん父母は、絶え間なく嘆き悲しんで旅行しに来て娘の遺体を受け取り、ピサヌローク県で宗教の方面の儀式をなすよう戻り行く/パトゥムターニー県クローンルワン郡の地域の寮のエレベーターに挟んで締め付けられ、命をなくすという/警察の側は、まだどの個人にも告発する項目を知らせることをしていないと明らかにする>
みたいな感じだろうか。
【 英 語 】 to pinch, squeese
【 類義語 】 คีบ, บีบ
【泰泰解説】 คีบหรือบีบให้แรงให้แน่นด้วยของที่เป็นง่ามเช่น ง่ามนิ้วมือหรือตะไกรเป็นต้น
【例文和訳】 パトゥムターニー県クローンルワン郡にある寄宿舎のエレベーターに挟まれて亡くなったノイちゃん(七歳)の両親は、嘆き悲みつつ娘の遺体を受け取りに来て、ピサヌローク県で葬儀を執り行うため戻っていった。警察側は、まだ誰も摘発していないとしている。