rotax バランサーギア | azuyuzu's blog( aprilia RS125 & bass fishing)

azuyuzu's blog( aprilia RS125 & bass fishing)

釣り&バイクをメインに不定期更新

aprilia rs125

RS125に搭載のrotax122アップデートします。

RSオーナー定番のヤツです!

RS標準のバランサーギヤが樹脂製で、コレが走行中にバラバラになると走行不能になってしまいます

同系列のカート用エンジン

rotax maxは金属製にアップデートされてます。

カート用パーツが流用できるのが面白い所です


オイルポンプ外してカバー外して〜

外したボルトは↓

外したボルトは外した所へ。

純正ギアにはマーキングしてありまた。

カートとRSはバランサーの位置が違うので純正から合わせ位置を適当に移します

走行距離約9200kmの純正ギアは欠損 クラック等は無く綺麗な状態でした。

んで取り付けまーす

クリップやOリングはカートの物を使用しました。

左がRS右がカート

形状違いますが細かい事は…


値段もカート用の方が安〜い!

ギヤもクリップも、組むとキッチリした感じでガタつき無し

ちゃんとクリップハマってるかも老眼で良く見えなーい(≧∀≦)

もっとクリアランスあるかと思ってました。


組む時にケースカバーのガスケットに昔のクセで(頻繁にバラすので張り付き防止と再使用のため)オイル添付したんだけどミッションオイル滲むかな…⁈


エンジン始動して暖機、異音オイル漏れ無いか確認してテスト走行へ向かいます。

途中数回オイル漏れ確認しましたが大丈夫な様です


ギヤ交換前はギヤ破損を気にしながら乗ってましたが交換後は自分の取付けが大丈夫か気になりますね

(^^;;


帰ってから確認したら、微妙にオイル滲んでます

垂れはありません。

ギヤもオイル滲みも暫く様子見てみます。

滲み止まらなかったら液体パッキンでも塗っておきます(笑