タイヤ交換 | azuyuzu's blog( aprilia RS125 & bass fishing)

azuyuzu's blog( aprilia RS125 & bass fishing)

釣り&バイクをメインに不定期更新

aprilia rs125

今日は仕事休めたので、朝一お店に予約入れてタイヤ交換です。
{FB5A02C2-6E44-4516-B10C-8E4CAF075A31:01}

タイヤ外して持ち込みします。
{C4CC8E50-F8D3-4E94-B220-B24F6C707F46:01}

{0FCD7FE1-D8F0-4692-B2A5-333BBA0B0405:01}

お店で組んでいただいて帰宅。
{181C314D-3411-4274-B622-0B8317CF568A:01}

α13sp H
フロント110/70
リア140/70です。
各部グリスアップして〜
{94ED48DF-01C7-466A-B7DC-E1834FD3E2CB:01}

トルク管理も適当に(笑
{D23E8641-BCA9-434C-981B-294A6C0FAE8E:01}

{742F036A-87DF-4512-BDEC-5EA0A28DD375:01}

140   若干細く見えます。
250クラスのレースでこのタイヤで肘擦るくらいバンクするんだから公道では十分でしょう。
作業完了し、疲れた〜
ここ数日の高気温でグロッキー
体力落ちたな〜
昼寝してから試走しようと思ってたら3時頃から雨が降り出しました…
まぁ元々雨予報だったので仕方ないですね。
夕方5時過ぎ、道路も乾き始めたので試走へと向かいました。
{54F29547-7426-43F2-8A18-65C556AD63B4:01}

7771kmからスタートです。
前回のα14は5年3000kmで終了となりました。

毎回ですが新品タイヤの走り出しは怖いですね。過去にバイクで新品タイヤでズルってなったことは無いんですけど。(^^;;

軽く流した感触は、とにかく切り返しが軽い!
ちょいと慣れが必要ですね。
安定性抜群、緩い切り返しは体重移動ではなく体を小さく纏めて軽い操舵でガンガンいけます!正に軽量マシンって感じです。

軽く30km程流して来たタイヤは↓
{E8DCC74B-34E7-42E3-9E4F-6DD8E0B707DB:01}
怖いのでバイク寝かしてないけど、リアタイヤ端には接地した跡が残ってます。
140なら、ちゃんと使えそうかな?

ただタイヤ外径でリア車高が5mm程上がったため、元々タイヤと地面がギリだったレーシングスタンドが…
{48E82D3C-2E4F-4DF6-9276-91B96CC0AD07:01}

ちょいと噛ませないとタイヤ浮きません。
このスタンドは↓
{545A8C44-243D-4DD9-9FD8-C8E702323149:01}

10年前の愛車CBR1000RR専用の物でして、今後ちょいと細工が必要ですね。

さてさて徐々にタイヤ慣らして楽しみたいと思います(^-^)/

今回、2017'製の在庫タイヤとはいえ、工賃込で激安(ネットの激安より更に…)で引き受けていただいたMさんに感謝です。m(__)m