アラレ降りしきる暗闇でタイヤ交換…
(ーー;)
毎年、クソ重いクロカンのタイヤ交換、車屋さんにお願いしようと思いながらも…
まわりにクロカン乗りいっぱいいるけど、自分で交換する人は、いじり派だけですね。
いつもよりはかなり早目。
前の車の時は、グッドリッチATだったので、凍結しなければ全然大丈夫だから12月末でした。このくるまはABS解除できたからなんですが…
今の車は、出来るだけコンピュータ制御の入らない車種を択んだのですが、いろんな物が連動してるので、ABS解除してません、進歩してるとはいえ、一般車両のABSは、凍結路で使い物になりません。
今のメーカーは緊急時はハンドルまっすぐ握ってブレーキ目一杯踏んで突っ込め…なんでしょうね。
ブレーキ、バンッ!って踏むと勝手に急ブレーキと判断され車がフルブレーキ状態を維持する…アホか…
自分は遊び分はバンッ!とふんで効きはじめからコントロールするんだけど、その都度、制御音が聞こえる…
最新モデルはもうちょいマシなのかな~?
乗り物好きなら分かってもらえると思います…(^_^;)