こんにちは
ポニョ子です



今日はですね、
長年あたためてきた
(というか、毎回モヤっとしてた)
ことを書かせてください

我が家、日中よく
「ピンポーン」が鳴ります。
(在宅勤務なもので、1日中家におります)
宅配業者さんのこともあれば
町内会の連絡
工務店さん
営業の方
などなどいろいろありますが、
中には…
“絶対これ詐欺!”って人も、
けっこう来るんですよ。
(特に新築だと狙われやすいのかな??)
で、ワタクシ、気づいちゃったのです。
見分ける方法を。
それは・・・
■「お願いします」って言うやつ
ピンポーン
↓
私が「はーい」と出る
↓
インターホン越しに
「〇〇でーす、お願いしまーす」
…はい、来ました詐欺フラグ。
(※もちろん全ての「お願いします」が
怪しいってわけじゃないんですけどね!)
■なんで“お願いします”なの???
「ドア開けて出てきてください」
ってことなんですよね。
でもね。
宅配便だったら
「佐川でーす」
「ヤマトです〜」
「郵便局でーす」
でしょ?
知人なら「〇〇ですー」だし、
工事関係なら
「○○の点検でお伺いしました」
みたいな感じ。
“お願いします”だけ浮いてんのよ!
■むしろそれが決めゼリフ説
「お願いします〜」っていうのは、
もうインターホン突破の
魔法の言葉だと思ってるっぽいの。
知らんけど!!
でもね。
そんな軽く言われたって、
出るわけなかろうがい!!!
■私は知っている(ドヤ顔)
もうね、
最近じゃ
「お願いします」っ
「お願いします」っ
て聞いた瞬間に
ドヤ顔してる自分がいるんですよ。
ふふ…バレてるぞ…
“お願いします=出てきて”
“出てきたらこっちのもん”
そう思ってるのかもだけど、
出ませんからね、絶対に。
(むしろ記憶します)
こんなやつまで
つい先日も来たんですよ。
詐欺っぽいの。
ピンポン鳴って、
例のごとく
「〇〇です、お願いします〜」
ってきたから、
私、インターホン越しに即答しました。
「いらないです、新築なんで」
(これ、うちでは
最強の撃退ワードとして使ってます)
そしたらね、
「あっ、新築の方にぴったりの
外壁のコーティングがありまして…」
え、話聞いてた???
いや、
新築って言ってんのよ
こっちは!!!
ピッカピカの外壁、
どこにコーティングするつもりなん?
むしろうちがコーティングしてやろうか?
あなたの心に、常識ってやつを

■というわけで
「怪しい訪問者の共通点」をまとめます。
名乗りがやたら慣れた口調
用件をぼかす
「お願いします」って言ってくる(←これ)
皆さま、
「お願いします」から
始まるセールスには、
心のコーティングをお忘れなく。
ポニョ子、
今日もドア越しに詐欺を見抜いて、
ドヤ顔しております。
ではまた


