【DIY外構2年目】ついに、もみじが!!! | 24坪で快適な家を目指す!

24坪で快適な家を目指す!

大人の階段のぼりまくりの年の差夫婦(夫60代&嫁40代)と小2娘の3人家族が、マイホームを建てる話。

こんにちは
ポニョ子ですニコニコ飛び出すハート



2年前。

ケチって
外の植栽は DIY しました。

葉っぱもなく
つんつるてん状態で植えたもみじですが、


2年が経ち
ついに!




紅くなった!




サイズはまだ小さいですけれど、
綺麗に赤くなって 感無量ですニコニコ愛



ちなみに もみじの右側はあじさいです。
あじさいは12月になってようやく色づいて
葉が落ち始めました。



ちょっと日差しが眩しくなっちゃいましたが、
今の花壇はこんな感じです。







まあまあ、にぎわっていますニコニコ



ミモザ が倒れちゃったので
今年はクリスマス飾りができず、



キラキラのライトだけ
つけました。

 

 ソーラー式なのですが、

そもそも日があまり当たらないからか

かなり控えめな光になっています(笑)



ギラギラさせたい時は

やはり ソーラーではなく

電源の照明の方がよさそう。






玄関には
今年で2年目のクリスマスリース。
 



我が家の場合、
玄関は壁側に開くので



大胆に玄関を開くと
リースが壁に押し付けられて




むぎゅ~っとなって





とれちゃうわけですネガティブ



汚れたりすることはなかったけれど
結構 ポロポロ取れちゃうので
このリースは今年まで。

2年間お世話になりました。






ではまたニコニコ飛び出すハート


 

ちょっと色味があるのも 可愛いニコニコ 


 

今度は赤が入ってるのを買おう。 



 

可愛いなニコニコ 

でも ボリュームがありすぎると

また玄関に押しつぶされてしまう、、 

可愛い〜飛び出すハート