みなさま、こんにちは!

 

 

思春期・発達障害療育専門カウンセラーの飯塚ひろみです。

 

 

 

新年、あけましておめでとうございます!

 

 

 

今年も、思春期・発達障害で悩むお母さんが独りぼっちにならないよう、発信を強化し、サポート体制を充実させていきたいと思いますニコニコ

 

 

 

また、指導者・支援者の方にも思春期・発達障害の正しい知識と接し方を知っていただき、コミュニケーションの輪を広げて欲しいと願い、活動をして参りますビックリマーク

 

 

 

今年も、どうぞ、よろしくお願いいたします!

 

 

 

では、今日も思春期について学んで行きましょうね。

(思春期とは10歳から25歳くらいまでの時期を指します)

 

 

 

 

 

 

前回は「思春期の子どもの4つの葛藤」について、お話しましたね。

 

 

前回の記事はこちら

 

 

 

思春期 子どもが抱える4つの葛藤を知ろう

https://ameblo.jp/ajuga-reptans/entry-12340620897.html

 

 

 

今回はこの続きです。

 

 

 

思春期に入ると、様々な葛藤を抱えるようになってきます。

 

 

 

親や先生に対してや、自分自身に対して、また、周囲の目を気にしたり、身体の成長のことだったりと、この時期の子どもの扱いが難しいと言われるのは

 

 

 

こうした様々な葛藤を抱え、常に心が不安定だから

 

 

 

なんですね。

 

 

 

これは、大人になる為の一歩を踏み出した証でもあるので、子どもがイライラ、モヤモヤしていてもしつこく聞いたりせず、適度な距離感を保ちながら様子を見ると良いでしょう。

 

 

 

ですが、中には大人が入って解決しなければならない深刻な悩みもあったりするので、注意が必要です。

 

 

 

今回はその「深刻な悩み」について、見ていきましょう。

 

 

 

この時期の子どものトラブルで一番多いのが

 

 

 

人間関係でのトラブル

 

 

 

です。

 

 

 

学校で、部活で、習い事でなど、属する場所で

 

 

 

友達とトラブルがあった

 

 

先生とトラブルがあった

 

 

先輩後輩関係

 

 

 

など、様々な立場の人と触れ合うことで起こる、様々なトラブルがあったりします。

 

 

 

前回お話したような「自分一人で乗り越えなければならないような葛藤」とは違い、いじめやからかい、体罰などがあった場合は精神的なダメージを受け、落ち込んだり悩んだりするようになってきます。

 

 

 

お子さんの様子がいつもと違うなと感じたら、すぐに対応するようにしていきましょう。

 

 

 

食欲がなくなった、または、異常に食べるようになったなどの摂食障害

 

 

脱毛症

 

 

腹痛、頭痛などの体調変化

 

 

 

全く話さなくなる、または、不自然に話すようになる

 

 

物に当たり散らすようになる

 

 

 

などの変化が現れたらそれは黄色信号です。

 

 

 

お子さんの話を良く聴き、また、話さない場合は、担任の先生や部活の顧問、保護者から情報を仕入れて、親御さんの目の届かない場所でのお子さんの様子を知るようにしてください。

 

 

 

摂食障害は女子に多く、そのほとんどが

 

 

容姿をからかわれた

 

 

太った?と言われた、からかわれた

 

 

痩せていない自分はダメなんだと思い込んでしまっている

 

 

 

など、この時期特有の、プライドやおしゃれへの目覚めが、過剰な方濃いうへ向かってしまっていることが多く

 

 

 

私は可愛くない。おしゃれじゃない。

 

 

 

と思い込んでしまうことがあります。

 

 

 

男の子の場合は

 

 

 

部活動などで顧問に露骨に優越をつけられた

 

 

勉強ができないことをからかわれた

 

 

背が低いと馬鹿にされた

 

 

 

などを気にする傾向があり

 

 

 

どうせ自分なんか、なにをしてもできないんだ

 

 

 

と、殻に閉じこもってしまうケースがあります。

 

 

 

何れにしても、子どもの心が深く傷ついてしまっているので、早目に対応していきましょう。

 

 

 

場合によっては専門医や、カウンセラーの力を借りることもあると思います。

 

 

 

親御さんご自身が自分一人では対応できないと判断した場合は、多方面に協力を仰ぎ、一人で抱えず多くの方の支援を受けていきましょう。

 

 

 

葛藤と悩みの線引きは難しいところもありますが、体調の変化や言動の変化など、あきらかにいつもと違う場合は、お子さんの気持ちに寄り添い、たっぷりと話を受容共感しながら聴いてあげてくださいね。

 

 

 

思春期・発達障害療育専門カウンセラー

飯塚ひろみ

 

 

 

 

クローバーメルマガ登録はこちらからやじるし(翔)やじるし(雅)

 

 

思春期・発達障害ヒントメールマガジン「待ってました思春期!」(登録無料)

ブログの記事も読めて「ぽつっとメルマガ(不定期配信)」も大好評!

 

毎週月曜日の定期配信号ではさらに濃い療育・育児情報満載! 私への質問もできちゃいます音譜

 

 

 

クローバー子育てコラム欄の記事も必見!

街の専門家サイト、マイベストプロ東京に登録が決定しました!

 

 

 

クローバー第2期 思春期の教科書連続講座クローバー
 

チューリップ赤第1回 2月23日(金) 10:00~12:00

高井戸地域区民センター 第5集会室

 

「思春期基礎知識 負のスパイラルコミュニケーションを変えていこう」
 

チューリップ赤第2回 3月9日(金) 10:00~12:00

豊島産業振興プラザ IKE-Biz(イケ・ビズ) 第1会議室

 

「思春期の心の3つの居場所から知る 反抗する理由について」
 

チューリップ赤第3回 3月23日(金) 10:00~12:00

高井戸地域区民センター (予定)

 

「勉強しないのには理由がある?!受験をゴールにしない目標設定方法」
 

チューリップ赤第4回 4月6日(金) 10:00~12:00

高井戸地域区民センター (予定)

 

「勉強(知識)と生きる力(知恵)の身に着け方」
 

チューリップ赤第5回・第6回 4月20日(金) 10:00~12:00 13:00~14:30

としま産業振興プラザIKE-Biz (予定)

 

「ネットネイティブの子どもへの接し方」

 

「スマホ・ネット依存・いじめについて」

 

※第5回・第6回は午前・午後の講座となります。途中休憩を挟みますので、軽食の準備をお願いいたします。

 

チューリップ赤参加費用  全6回受講 28,000円(税込み)

         単発受講 1講座 5,000円(税込み)

資料をストックできる特性バンダー付きです音譜

 

※事前のお振込みをお願いいたします。

※振込手数料のご負担をお願いいたします。

 

チューリップ赤募集    20名(先着順)

 

チューリップ赤対象    思春期育児でお悩みの方 指導者 支援者

 

全講座スカイプ・ズームでの参加可能です。当日会場までお越しいただかなくても受講できますビックリマーク

 

チューリップ赤お問合せ・お申込みはこちら

https://ssl.form-mailer.jp/fms/cbc899a7513397

 

 

 

クローバー1月26日(金)に、発達障害マイルールブック講座を開催しますビックリマーク

チューリップ赤時間 10:00~12:00 

チューリップ赤場所 セシオン杉並第8集会室

チューリップ赤参加費・ワーク代 3000円(税込み) 

チューリップ赤定員 20名 → 残席16名ビックリマーク

チューリップ赤対象 お子さんの発達障害療育でお悩みの方

チューリップ赤特典 講座の資料をストックできるバインダー付きです♪

チューリップ赤お問合せ・お申込み
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ba316c1b547700


お子さんの発達障害の特性を「個性」と受け止め「良いところ」に変えて見ませんか?

マイルールが分かると接し方が変わり、育児や療育がとても楽になってきます。

また、作ったマイルールブックを学校や習い事の先生と共有することで、対応をスムーズに行っていただくことができるのです。


・学校の先生にどうやって理解してもらうのか分からない…


・配慮のお願いの仕方が分からない…



そんな時こそ「我が子について」と評したオリジナルの育児書「マイルールブック」を持参しましょうビックリマーク

 

   クローバー母親専門マンツーマンの思春期カウンセリングクローバー

~都内でしたらご自宅近くまでお伺いします!遠方の方向けのスカイプカウンセリングも承っております~

 

思春期育児・反抗期・不登校・いじめ・発達障害療育の方法、親子関係改善についてなど

 

・これまであちこち相談したけど、言われることはいつも一緒でモヤモヤしている…

 

・問題が複雑過ぎてどこに相談したら良いのか分からない…

 

・こんなこと身近な人には絶対言えない…でも聞いて欲しい

 

お母さま、お子さまの性格に合わせた一生使える「オンリーワンの解決方法」を知って悩みを解決し、「オンリーワンの育児」をしましょうビックリマーク

 

・思春期の正しい知識を得ることができて、不安が解消された。

 

・何を考えているのか分からなかった、うちの子の悩みが見えてきた。

 

・向き合い方がわからず モヤモヤしていた気持ちがスッキリした。

 

を実感できます。

 

カウンセリング初回特典は、思春期育児に役立つ4つの思春期接し方チェックシートor発達障害基礎知識・褒め方シート付で、90分に10分をプラスして承っております。


チューリップ赤1月のカウンセリング日程はこちら


チューリップ赤 カウンセリングについての詳細はこちら

チューリップ赤カウンセリング・講演会・ワークショップ料金・プラン・お申込みはこちらから

 

チューリップ赤カウンセリング・講座を受けた方のお声はこちら

 

チューリップ赤ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください

ajuga-reptans@outlook.jp

 

 

クローバー肩の凝らない話し方が人気の思春期講座・スカイプ受講も可能ですクローバー

5名以上参加者がいらっしゃる場合は出張講座もいたしますビックリマーク
 

・PTA主催の思春期・発達障害の講演会を開催したい


・思春期の心を理解しよう!ワークショップ・学習会を主催したい
 

カウンセリング・講演会・ワークショップ料金・プラン・お申込みはこちらから

 

・ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください。

ajuga-reptans@outlook.jp

 

花2facebookはこちらから ←我が家の小ネタ満載です♪

 

チェックしてみてくださいね。

花2Twitterはこちらから

 

ランキング参加中です!ぽちっとしていただけたら嬉しいですニコニコ

いつも応援ありがとうございます!励みになっています!

 

にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村